お正月に実家へ行った時――
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/7c/6483dc50f10c672cd3011fa1eddbc727.jpg)
貰ったのがコレ、ではなくて…メインは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/34/9a81453b3764ca4259e4dca79d1ec604.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/68/9b36f211fe4b6306501aef39a2185b9c.jpg)
こっち。
陶芸をやっている父が作った「くまモン」のお香立て。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b5/e3fb8cee5a499d6e0fa6d559156e12f3.jpg)
それと これも。
「くまモン」のメモスタンドです。
持ち帰る時に割れないように…と
さっきの黄色い緩衝材(フルーツキャップという名前だそうです)で
包んでくれました。
くまモングッズは窓際に飾って、
フルーツキャップは「キャップ」だけに――
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/fa/24be549afaeabd2624eb3a75f4a5d5cf.jpg)
ライトに被ってもらいました。
ちとピンボケなのが惜しいけど
カメラ目線も いただき~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c6/07a6c471c5d84afaa163059f6b854b21.jpg)
せっかくなので 素材の特性を生かし(ぇ?)
形を変えて頭頂部に のっけてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f2/38b8670f32b10d0d5126e1d85bfa77f2.jpg)
今回は、あまり気が向かなかったようです。(・・A;)
右下の角の黄色いのが、落ちていくキャップです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/88/da20dfff01dee70c8172a15d536d027b.jpg)
懲りない ecru が再挑戦!
ハイ、動かないで~( >_[・]) パチリ!
上下を逆にした方が安定感が良さそうなので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/6c/6ca28a719080d7be35832db4832110a3.jpg)
もう1ポーズ。
ライトくん、おつかれ~♪
これ以上は無理そうだったので、
ライトの代わりに、と言ってはなんですが
あみねこのシナモンさんにモデルを依頼。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/bb/e67c0b599e3f3c7d161e80b9d57aa980.jpg)
ジャ~ン!
ecru に付き合って、こんなに色々 被ってくれました。
変化する被りモノ、と言えば ecru 的には
早野凡平さんの、あの芸が一番に浮かびます。
You Tubeで見つけた動画を ご紹介。
まずは、フェルト帽だけのバージョン。
↓↓
もう1つ。
ゴルフバッグのカバーの芸もある、ロングバージョン。
↓↓
◇ 追 記 ◇
「フルーツキャップ」の名前が分からず、検索していたら
キッチンスポンジとして利用している人のブログに遭遇。
勝手に紹介しちゃいます。こちらをクリック!
ブログランキング参加中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d1/cba1993f16ed41cef458c946677cb253.png)
オレ、そんなに似合ってる?