昨年12月の日記で洗面台で水を飲む
ルナちゃんの様子をお見せしましたが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/2c/ff65c36a520911722dc59dd7e9266944.jpg)
今回は、プリンカップではなく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/79/2b1c442dab843d4c82b9a255bffbe859.jpg)
蛇口から直接飲んでいるところを お見せします。
(写真は、洗面器のを飲んでいるところです)
まずは、普通の動画。
↓↓
コチラは、スローで撮ったもの。
↓↓
容器から飲むより、こうやって直接飲む方が
より美味しそうに見えます。( ´~)◇y ゴクゴク
:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::
ここからは、先日撮った蝋梅の花の写真を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/8a/5c50a73fc634e68ced060c970d06e273.jpg)
近所にある「薬師地蔵」のお堂の横に生えている蝋梅(ロウバイ)の木。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/2b/ad5232332f50a6eaf3001613b6b6deea.jpg)
蝋梅の花は、冬場の花の少ない時期に
鮮やかな黄色い花を咲かせるので、
以前から“綺麗だな”と思っていました。
今までは通りすがりに見る程度でしたが
今年になって、やたらと蝋梅の花が気になり、遂に購入。
大きめの鉢に植えて 庭に置いています。
実は、この場所に蝋梅が生えていることに
つい最近、気付いたんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a0/4eac9202611717dbb32241af87115f39.jpg)
傍に行ってみると、いい香りがします。
これは花全体が黄色いので「素心蝋梅」かも。
こういう黄色い花も咲いていたのですが
それより多かったのが――
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/5a/9e9e8de5948786bf0b0a05e541b43217.jpg)
こういう、花びらに黒っぽい線の入った花です。
品種が違うのか、病気等なのか?
こういう花は初めて見たので、帰宅後 調べてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/fa/01238e6602d3084ad2bf4dd263e30b87.jpg)
すると…このインクをにじませたような線は
品種でもなく、病気でもなく、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a9/1ef32fee82f604b415ff90af4ed81f25.jpg)
花が終わりに近くなると出てくるようです。
また1つ、勉強になりました。_φ(-ω-*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c0/b85a6ea64a79559c954159cb8f0a60b6.jpg)
お堂の傍に落ちていた石が
丸くて かわいらしい形をしていたので
拾ってきました。
こどもの頃から、なぜか石が好きな ecru です。^^
よかったら コチラ も。
白木蓮について書いてます。
ブログランキング参加中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/4f/b14d39f445e97469ce07e1c8e0d03e2b.png)
これなら たっぷり飲めるわね♪