goo blog サービス終了のお知らせ 

It's にゃんだふるライフ♪

猫たちの日常。
ほぼ予約投稿で更新中。 

台所グルグル、その理由は?

2009-06-20 | 日記





レフトが台所を通り抜けました。




反対側からセンタがやってきて
私のほうをチラリと見てから、



同じように通り抜けました。




また、レフトがやってきて、




今度は立ち止まり、レンジの方を見ています。




それから私に向かって 「にゃ~ぉ~」とアピール。

実は、2匹とも 漂ってくる匂いに
“何か美味しそうな匂いがする~。”
と反応しているのです。

何度も同じように 台所をめがけて
部屋の中をグルグル回ります。




この日は、お鍋の中に豚汁を仕込み中。
味付け前の豚肉を少々、お鍋から取り分けてもらい、
小さく刻んだものを ご相伴に与りました。^^




実は、傍に居た3匹分用意したのですが
ライトがなかなか食べようとしなかったので、
(上の方に見えているのがライトの足です)




自分の分を食べ終えたレフトから
取られてしまいました。(;´ω`)ア゛・・・




ライト、それでも黙って見ています。
結局、ライトの分は
レフトが全部平らげてしまいました。




センタも もう少し食べたかった様子。




“オレは豚肉じゃなくて、違うものが欲しかったんだ。”
と、ライトが言っているようにも見えますが・・・。




実際のところは、「本人のみぞ知る」かなぁ?



茶トラ班だよ、全員集合~!

2009-06-19 | 動画日記


茶トラの3匹(ライト・レフト・センタ)は
それぞれ単独行動が多いのですが
この日は面白いショットが撮れました。




縁台の左側がセンタ、右がレフト、
そして、下に居るのがライトです。




こんな風に3匹が集まるのは珍しいのですが、
おそらく、虫か鳥を見に集まって来たのでしょう。




そのうち、レフトが縁台の上でリラックスポーズ。
センタは、ぎりぎり座っているという状態です。^^;




それでも 熱心に3匹で 何やら見ている様子。




3匹の様子をキャットタワーで
見ていたのがルナちゃん。




もしかしたら、彼女も
仲間に加わりたかったのかも…?


3匹が何やら熱心に見ているところを
動画に撮ってみました。
大した動きはないのですが、
後半部分、上の2匹に注目して下さいね。
ちょっと面白いですよ。(*´艸`)


茶トラ班だよ、全員集合~!
画像クリックで別窓が開きます。




台所でクールダウン中

2009-06-18 | 日記

台所のマット、なぜか茶トラ兄弟に人気です。




こうやって ただ座っているだけならいいのですが
マットに じゃれて遊んだりするので
あちこちマットの毛が飛び出しています。^^;




この日は、ひとしきり2匹で遊んだあと、
マットの上でクールダウン中でした。




と・・・そこへ、向こうから誰かが登場~!




色白の(?)ルナちゃんが2匹の前に現れました♪




そのまま歩いて通り過ぎるかと思いきや、
立ち止まって2匹を見ています。




レフトもセンタもそんなルナちゃんを
ちょっとだけ見ていましたが、、、




センタは何だか眠そうです。(ㅎωㅎ*)ウトウト




たくさん遊んだので、きっと疲れたのかも…。
この2匹の遊びは なかなか激しいんです。

盛り上がって来ると、すごい勢いで追いかけっこして
床を肉球でドリフトしちゃいますから~。(≧∀≦。)
因みに、このマットのズレも2匹の仕業です。


マルス隊長の実態は?

2009-06-17 | 動画日記

パッと見にクールそうなマルスも、実は・・・




甘えん坊で、、、




かつ、なかなかお茶目なのであります♪




いつも このブログを見てくださってる方は
ご存じだと思いますが。(*´艸`)




ルナちゃんの前で いきなりゴロン。




目線はルナちゃん方向だし…。(笑)




ルナちゃん、きっと
“私に どうしろというの?”
なーんて戸惑ったかも。


さて・・・次にお見せするのは、
マルスの得意技の1つである『ほりほり』です。

表面がつるつるしたものには つい反応してしまうらしく
熱心に掘って(?)います。

にゃんボールハウスのセンタも
“何やってるにゃ?”と不思議そうに見ています。


熱心に掘るマルスと不思議そうに見るセンタ
画像クリックで別窓が開きます。



ルナちゃん、外に出る!

2009-06-16 | 日記

土曜の午後、本棚に上ったレフトをパシャパシャ撮っていると
「○○さん、○○さん!」(○○=私の苗字)という声が…。




“何だろう?”と思って外に出てみると
声の主は お隣さんでした。




「ウチの庭に白い猫ちゃんがいますよ。」
と、お隣さん。




促された方を見ると、ルナちゃんが
花壇の隅っこで目をまん丸くして
こっちを見ていました。




“1階の網戸にはロックが掛かっているから
出られないはずだし、どうやって外に出たんだろう?”
などと思ったけれど、今はルナちゃんを捕獲するのが先。




おもちゃの猫じゃらしを持ってきて、
ルナちゃん捕獲作戦、開始!!




なかなか思うように反応してくれず困っているところへ
お隣さんのワンちゃんの“ワンッ!”という大きな鳴き声。
それに驚いたルナちゃんは、駐車場の車の下へ移動。




驚いて しっぽの太くなったルナちゃん、
こっちから捕まえようとすると あっちへ逃げ、して
なかなか捕まらなかったけれど、
逃げても その辺りの範囲内程度。

数分の格闘後、何とか捕獲に成功♪




お隣さんが気付いて知らせてくれたことと、
(お隣さんは以前もライトの脱走を知らせてくれました)
昼間だったこと、が 幸いでした。

抱き抱えられて家の中に戻ったルナちゃんは
何だかボーッとしているように見えました。
ほんの短い時間の冒険だったけれど、
疲れたんだろうなぁ…。

何はともあれ、無事に帰還できて
よかったです。(〃´o`)=3 フゥ



レフトの居る場所は?

2009-06-15 | 日記



おでこに「M」の文字が燦然と輝くレフト。




何かをじっと見つめていますね。




後ろが殺風景な場所です。ここは…?




得意げなレフトが居るこの場所は どこかというと…




本棚の上でした。
のび~~っ!

この本棚、高さが180㎝ぐらいあるのに
レフトが どうやって上ったかというと…




①まず、右下のテレビに上り
②その上から本棚にジャンプ

これは、マルスが最初にやり始めたようで
ルナちゃんやライトもそれを見て
真似て上るようになりました。

レフトも最近、この場所に上る方法がわかったようで
居心地のいい場所が また一つ増えたようです。




最後に カメラ目線でバッチリ決めてくれました。



センタのステキな前脚♪

2009-06-14 | 日記

この日は いいお天気で、窓辺も気持良さそう…




センタも気持ち良さそうにしています。^^




憂いを含んだ少年のような表情。
猫ベッドに掛けた前脚がポイント、かな?




急に前脚を伸ばして 網戸にタッチ♪




視界の先に何か発見したのか、
それとも ただの伸び?




どっちにしても、かわいいポーズです♪
にゃんこの手って、ほんと可愛い。





そういえば、「前脚(手)」で思い出したことがあります。
人気の猫まんが『くるねこ大和』(2009.6.9更新分)で、
作者「くるさん」が自分の手の写真を載せていたのですが
コメント欄が その手相や、ほくろの話で盛り上がっていました。

実は、私にも人差し指にほくろがあるのです。(小さいのが1つですけど)
☆証拠写真はコチラ→6月8日日記(2枚目・花ささみを載せているもの)

そこでは、“掌にほくろがある人は幸せを掴む”
と説明してあったので『ほんとかなぁ?』と思いながら
ちょっと検索してみました。

たくさんHitしたのですが、大体 同じことが書かれていました。
で、私の場合(薬指の第三関節にある場合)…

美的センスがよく、他人と趣向が違う個性が強い、芸術家タイプです。
ただ人とは違うという意味で、変わり者と思われがちです。


…と書いてありました。
「変わり者と思われがち」というのは
自覚があるような、ないような…。(苦笑)

指のほくろについては、こちらを参考にさせて頂きました。
指によって、また、どの関節部分にあるかで
意味が違ってくるようです。
「指にあるほくろの意味」

「当たるも八卦、外れるも八卦」
ってところでしょうか。(^-人-^)ニャム


ライトの黒ひげ

2009-06-13 | 日記

数日前、家の洗面所で いいものを拾いました
それは またあとでお見せするとして――

まずは、添い寝でお馴染みの(?)
この2匹の寝姿をご覧ください。




長く伸びて寝るライトと、
いつものようにライトに乗っかって寝ているマルス。




反対側から見ると、こんな感じです。^^




5にゃんの中で唯一、ライトにだけ
白いヒゲに混じって黒いヒゲが何本か生えています。
この写真だと、左側に(目に近いほうに)あります。

もう少し寄ってみると…




上から2本目ぐらいの位置に
黒いひげがあるのが分かりますか?




更に寄ってみると、わかりやすいかな?^^

実は、最初に言っていた「いいもの」とは、
「ライトの抜けた黒ひげ」のことです。

抜けたのが白いひげなら目立つのですが、
黒いひげとなると、髪の毛と間違えて
掃除機で吸い込むということもあり得ます。




が…このひげはラッキーなことに
(というか、私にとってラッキー)
私が お風呂から上がった時、
洗面所のラックに落ちていました。

これは ほぼ実物大で、長さは6.6㎝ぐらいです。

このひげ、写真では真っ黒に見えますが、
毛根部分は白く、毛も所々白っぽいのです。




ついでに ご紹介すると…
ご覧のようにマルスは白いひげのみです。

念願の「ライトの黒ひげ」を
『にゃんひげコレクション』に加えることができて
一人、にやけてしまったecruでした。(^-^)ゞ



くす玉とルナちゃん

2009-06-12 | 日記

7月7日は七夕ですね。
まだ 少し気が早いような気もするけれど、私は
「製作スイッチ」が入ってしまいました。(*´∇`*)

所属している図書ボランティアで
毎年、七夕飾り作りをするのですが
その お手伝いの分の飾りです。^^




私の場合、たいてい くす玉作りからスタートします。
(なぜだか自分でも分かりませんが。)

折り紙を折っていたら、ルナちゃんがやってきて
折ったものを入れようと思って用意した
箱の中に入ってしまいましたㆀ(右側の箱)

ご満悦の様子だったので、別の箱を持ってきて
入れることにしました。(左側の箱)




せっせと作り続け、繋げてくす玉が完成!
(同じ形を34個作って、球状になるよう繋ぎます)




15㎝四方の折り紙で作ったので
直径約15㎝のくす玉ができました。
(ちょっと大きかったかなぁ?^^;)

ルナちゃんの顔と比べると、これくらいの大きさです。^^





体重測定の時に、センタを体重計に誘導しようと、
6月8日の日記で紹介した花ささみを使ったのですが
私が2階へ行っていた、ほんの30分程の間に
誰かが台所の引き出しを開けて…




袋を噛みちぎり、中身を全~部食べていました。

開け口はクリップで留められたままの状態で
袋が台所の床に落ちており、辺りには
細かい花ささみの破片が散らばっていました。

犯にゃん(或いは首謀者)は、未だ不明です。
今度は開けられない場所に入れとかなきゃ!



「バケツが1つ あったとさ」

2009-06-11 | 猫まんが風味

乾かしておいたバケツをその辺に置いていたところ
ちょっと おもしろい光景を目にしました。
たまたま手元にカメラがあったので、
ラッキー♪と思い、撮ってみました。^^

以下は、写真を見て 勝手にアフレコしたものです。
こんな発想は、割と得意かも?!(*´艸`)

ではでは…。


[猫4コマまんが]



じゃぶ じゃぶ じゃぶ…

「そろそろキレイになったかな? お洗濯って楽しいなぁ♪」




『おっ!ライト、洋服 着替えた? クンクン。何だかいい匂いがするよ。』

「そう? この夏物をタンスの中に仕舞う時、
一緒に石けん入れたからかなぁ?」




「さてと――洗濯終わったから、干しに行かなきゃ♪」 いそいそ。




『オレも洗おうかなぁ? ね~ライト、ついでにオレのも洗ってー!』

「オレ、今から昼寝するから、そのあとでなら洗ってもいいよ。」

『ありがと。じゃあ、あとでよろしくね。 オレも夏物に着替えてくる!』


昼寝が終わったライトは、約束通り
いそいそとマルスの冬服を洗濯したのでした。


―猫4コマまんが おわり―





昨日、毎月恒例の体重測定をしました。
イエ、私のじゃなくて5にゃんのです。

その結果は以下の通りでした。

    6/10の体重  増減(5/9比)
 ↓      ↓
マルス…4.3㎏  (-0.1㎏)
ルナ …3.2㎏  (+0.1㎏)
ライト…5.2㎏  (-0.2㎏)
レフト…4.1㎏  (+0.1㎏)
センタ…4.6㎏  (+0.3㎏)
*センタは5月に測定不可能だったので
4/10との比較です。

ライトは涙ぐましい(?)ダイエットの成果が出て
0.2㎏の減でした。(≧ ≦)Ω ヨッシャ!

レフトとセンタはまだ成長中のようですが、
そろそろ「お食事の追加」を やめて、
食事の量を成猫扱い(先住3にゃんと同じ)に
切り替えようと思っています。

既にセンタはマルスの体重を
軽~く抜いちゃってますし…。

以上、6月の体重測定の報告でした。<(_ _)>