(まだまだしぶとい) チラシの裏日記

鉄道写真中心に、撮影行記やその思い出話、音楽鑑賞記などを

最後は>>1さんで〆

2025年02月09日 | 棲息地は】武蔵野ストラット【多摩川
 昨日、2月8日撮影分。

★うまくいったら・・・

遅3080レ EH500- 15 (2) 0949上 ・コキ4-、6-、7-、×19車 ▽トピー工業 UM29A

遅3084レ EH500- 75 (1) 1053上 ・コキ4-、6-、7-、×19車 ●3064レダイヤ踏襲 ▽NX ECO-LINER 31“新デザイン“ U48A✕7

  94レ EH500- 37 (1) 1122上 ・コキ4-、6-、7-、×19車 

 3078レ EH500- 36 (2) 1222上 ・コキ4-、6-、7-、×19車 

 3064レ EH500- 42 (2) 1303上 ・コキ4-、6-、7-、×20車 ●2時間8分遅延 ▽西濃急行 U54A、福通各種31ft.✕3

油8072レ EH500- 61 (1) 1305上 ・OTタキ10-、×16車

 3086レ EH500- 1 (1) 1326上 ・コキ4-、6-、7-、×18車 

 「ゴーゴーハニィ」は?5582レはまだなの?お兄ちゃん・・・って待ってたけれど、東鷲宮〜栗橋間で9時前に通過するのが9時過ぎに来たって来ない訳で、そのまま大幅遅延の3080レから。
 しかし俺が知ってる3080レってゴトコンオンリーの詰まらないスジだったが、何時その、東証上場企業の枠を勝ち取ったのだか。剰え西国分寺で撮るのにちょうどいい所で感動したというか、非常に萌えた。
 同じく大幅遅延の3084レは3064レのダイヤで。この列車と対になるのが4083レで、上下とも西浜松〜盛岡(タ)間でNXの枠をパイルダーオン(組成最前列にポン付け)してしている。去年だったらお古のグリシャ(SuperGreenShuttle)が載ったり、白いECO-LINER 31が載ってたりしていたが、何と今朝は載ってたハコ全部が「新デザイン」、何ともオソロシイのを見たもんだ。尤も、UV46Aをレイヤーにしたのを新木場で見かけたりしてたのでどういうデザインかは知ってたけれど、従来のデザインも好きだっただけにコレはECO-LINER 31搭載スジをもっとマメに撮らないといけないと思った。
 定時通過の3078レを撮ったあと、宇都宮線のダイヤが大幅に乱れる。後で「イオンモール」の影響だと知ったが、ネットに揚がってる時間とは違う時間に上りが来たり謎の回送が下って行ったりする。そうしているうちに1070レ通過時刻になったが実際に来たのは絶賛客扱い中のE電、どぉなってるんだ?結局-42が残当の2エンド先頭で通過したのはその10分後、1070レは更にその2分後にやってきた。>>1が牽く3086レはそのまた20分後。しかし、新鶴見(信)側1エンドを向いた>>1さんなんて、直流区間で撮ったのは12、3年ぶりじゃないか。エライ久しぶりに撮ったもんだ。「お富さん」が歌える。
 ヘロッヘロになった体引き摺って夕方15時過ぎに帰還。次は何時出かけようか?いつも3084レが遅れるって訳でもないから、困ったな・・・


最新の画像もっと見る

コメントを投稿