(まだまだしぶとい) チラシの裏日記

鉄道写真中心に、撮影行記やその思い出話、音楽鑑賞記などを

悲報。EF66運用、東福山まで

2019年03月16日 | とある貨レ撮りの世迷い言
 話半分で聞いてた部分もあったけれど、いや届いて封開けてページ捲ったら・・・驚いた。

本家岡山の線表。今日3月16日現在。
この福通の1往復もEF66の運用に・・・

 EF66運用、大方が東海道本線の列車ばかり。強いて言えば東福山までの2往復と岡山タまでの1往復、それに宇都宮タまで走ってる4093レが"エリア外"に出る列車になるかと。
 あと札幌タから来る名古屋行きの2往復入れ替え問題。1097レと1096レを名乗る方がロクロク牽引で新鶴見(信)で機関車交替。また、両方とも川崎貨物折り返しになる。
 特に1096レ~3087レは川崎貨物0744時に出発して新鶴見(信)が0800-0822着発、従前3083レが走っていた時間帯を走ることになる。代わりに3083レは旧3087レが走っていた時間に移動、3086レの山手貨物線経由は変更なし。
 一方、同じく従前0744時に川崎貨物を出発していた153レは32分早発になって、0712発に変更されるが、この列車もまたEF66牽引運用に戻ったので、浜川崎支線で30分置きにロクロクの活躍が見られることになる。
 結果、3074レ~3085レと3084レ~3075レがEF641000の牽引ということになった。3074レの撮影が難しくなるが、3064レの浜川崎支線の仕業は残ってるのでそれで我慢・・・
 よって朝の武蔵野線下り(府中本町通過場面)の通過順序と時系列は平日基準でこんな感じを想像。

 0548 4059レ
 0604 2060レ (※1)
 0616  81レ 南武線へ
 0638 4089レ
 0651 3085レ
 0714  73レ (※1)
 0721 4067レ
 0736 8097レ 南武線へ
 0804 3083レ
 0813 2083レ 南武線へ
 0844 3087レ
 0858 5082レ (※2)
 0931 2099レ
 0937  83レ 南武線へ

 (※1):休日ダイヤあり
 (※2):旧・5080レを名乗っていた2014年改正時のダイヤ相当。

 以上想像なので、実際の時間と違ってたら悪しからず。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿