今から丁度20年前は、成田臨で知り合った静岡の知人の伝で
しょっちゅう丹那トンネルの向こう側
ユイヲキツだのカナキクだの、矢矧川橋梁だのと
ツキイチペースで東海地区に出掛けていた。
何せ、ゴハチの61や89の動きがとても鈍く
「向こう側」の東海所属だった122や157の方が頻繁に走って
盛んにネタを投下していた時だから
ゴハチネタに飢えていた人間は当然それに食らいつくべく
18きっぷの時期でもないのに165系のガキ夜
大垣夜行・375Mに乗って出掛けていた。
20年前、国鉄色の頃。
コキ50000×24車の1070レを牽いて東京タに向かう。
↑の写真は157が「あすか」と「ユーロ(ry」を
同日に牽引すると聞いて打って出た時に
その「あすか」分のアングル合わせに撮ったものだと思う。
場所は下り準拠で西岡崎~三河安城間。
データに列番はなく、代わりに通過時間1318時と記していたので
古い貨物時刻表とか、色々データを探して回ったら
このスジは当時、1200t牽引指定がかかっていて
それでEF66の運用に組み込まれていた
有田(ありだ)発東京タ行き1070レと判明した。
コキ50000だけ24車繋げても95km/hで走れるとは知らなかったから
初めて撮った時は、素直に感動したものだったが
組み合わせでならこの後に走る、コキ100系で編成された
1054レ(現・1050レ)を撮りたかったように思う。
この頃はEF66の0代ったら殆どが特急色で
車両更新はまだ始まったばかりだったから
同じEF66牽引なら台枠が太いコキ50000で編成された1070レよりは
新しくスマートな前者の方が撮り甲斐があったのだ。
その日は追っかけも兼ねていたので
(事実、高塚で折り返し回送発車前のを撮っていた)
そっちは撮らないで移動、静岡から366Mで帰ったが
やはり「ありふれたヒトコマ」だったせいか
スリーブから切り落とししてマウント入れせず
そのまま20年もポジ箱に仕舞っておいていた。
因みにEF66の車体更新が始まるのは同 19からで
30も更新を受け、あのアイスキャンデーみたいな
水色主体の更新色を一度まとった後に
再度の車体更新、全般検査を受けて本線に戻り
何だかんだ言われながら今も現役を続けている。
尤も、ゴハチが全部引退して客車ネタが壊滅し
貨物のネタガマとして今また注目されるとは
あの当時は全く想像していなかったが。
しょっちゅう丹那トンネルの向こう側
ユイヲキツだのカナキクだの、矢矧川橋梁だのと
ツキイチペースで東海地区に出掛けていた。
何せ、ゴハチの61や89の動きがとても鈍く
「向こう側」の東海所属だった122や157の方が頻繁に走って
盛んにネタを投下していた時だから
ゴハチネタに飢えていた人間は当然それに食らいつくべく
18きっぷの時期でもないのに165系のガキ夜
大垣夜行・375Mに乗って出掛けていた。
20年前、国鉄色の頃。
コキ50000×24車の1070レを牽いて東京タに向かう。
↑の写真は157が「あすか」と「ユーロ(ry」を
同日に牽引すると聞いて打って出た時に
その「あすか」分のアングル合わせに撮ったものだと思う。
場所は下り準拠で西岡崎~三河安城間。
データに列番はなく、代わりに通過時間1318時と記していたので
古い貨物時刻表とか、色々データを探して回ったら
このスジは当時、1200t牽引指定がかかっていて
それでEF66の運用に組み込まれていた
有田(ありだ)発東京タ行き1070レと判明した。
コキ50000だけ24車繋げても95km/hで走れるとは知らなかったから
初めて撮った時は、素直に感動したものだったが
組み合わせでならこの後に走る、コキ100系で編成された
1054レ(現・1050レ)を撮りたかったように思う。
この頃はEF66の0代ったら殆どが特急色で
車両更新はまだ始まったばかりだったから
同じEF66牽引なら台枠が太いコキ50000で編成された1070レよりは
新しくスマートな前者の方が撮り甲斐があったのだ。
その日は追っかけも兼ねていたので
(事実、高塚で折り返し回送発車前のを撮っていた)
そっちは撮らないで移動、静岡から366Mで帰ったが
やはり「ありふれたヒトコマ」だったせいか
スリーブから切り落とししてマウント入れせず
そのまま20年もポジ箱に仕舞っておいていた。
因みにEF66の車体更新が始まるのは同 19からで
30も更新を受け、あのアイスキャンデーみたいな
水色主体の更新色を一度まとった後に
再度の車体更新、全般検査を受けて本線に戻り
何だかんだ言われながら今も現役を続けている。
尤も、ゴハチが全部引退して客車ネタが壊滅し
貨物のネタガマとして今また注目されるとは
あの当時は全く想像していなかったが。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます