足元から噴射していた、と報告更新してた某ブログを見て
あぁ、いよいよか…と、諦めに近い感じを持った人は多いと思う。
そして、次の週に「もう試運転?早いな!」と
今度は驚いた人も多いだろう。
何せ「火」を噴いていた場合はかなり重症、最悪は現役引退
そういう成り行きが過去多くあったから当然かも知れない。
その復活から幾日も経たない3月21日にEF66 27は
今まで何事もなかったような素振りで
百済タ発の1076レを牽いて上京してきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/6f/7bcddaace8e445c81b8ab3b94499fb9f.jpg)
シャッター切ってすぐ、コキ車の数を数える。
1、2、3、4、…22、23、24、25、26!おお…!
ほぼ最後尾までフル搭載の現車26両。
病み上がりから早速1300t牽引か!
すげぇ…何て言う、何だろう?
何かこんな言葉しか出てこない。
「アンタは、偉い!」
吹田区の事情も多々あると思うが
修理に奔走された方々には、この場を借りて
ささやかに「ご苦労様です」と申し上げたい。
あぁ、いよいよか…と、諦めに近い感じを持った人は多いと思う。
そして、次の週に「もう試運転?早いな!」と
今度は驚いた人も多いだろう。
何せ「火」を噴いていた場合はかなり重症、最悪は現役引退
そういう成り行きが過去多くあったから当然かも知れない。
その復活から幾日も経たない3月21日にEF66 27は
今まで何事もなかったような素振りで
百済タ発の1076レを牽いて上京してきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/6f/7bcddaace8e445c81b8ab3b94499fb9f.jpg)
シャッター切ってすぐ、コキ車の数を数える。
1、2、3、4、…22、23、24、25、26!おお…!
ほぼ最後尾までフル搭載の現車26両。
病み上がりから早速1300t牽引か!
すげぇ…何て言う、何だろう?
何かこんな言葉しか出てこない。
「アンタは、偉い!」
吹田区の事情も多々あると思うが
修理に奔走された方々には、この場を借りて
ささやかに「ご苦労様です」と申し上げたい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます