ID農夫と石井さん@3093レ
昔、国鉄時代の頃、田舎でやってた時は人が入ろうが入るまいが、普通に風景の一部として撮ってたのだが、一時上京した時に「人は入れてはいけない」って、今にしてみれば間違った常識を教わった。
それでも、入るのは入るもので、何とか、そこに入らないでくれとかお願いしてみたり、聞こえない様子だと大声挙げてみたりと色々気づいてもらうのに「苦労した」けど、ファインダーの向こうに座られてしまったらどうしようもなく、こちらもシャッター切って、虚しさにヘナヘナ…と腰から崩れた。
石井さんが単機で3093レを牽引したこの写真の時も通過前は農家の人が腰曲げて作業してたりしたので、そこをなんとか移動してくれないかと願ったのだが、小湊方向にヘッドライトが光った時に小休止。座り込んで動かなくなってしまった。
幸い、農家の人の服装が割と稲穂に溶け込んでたので、アガリがきた時はコレでもいいか程度に思ったが、撮ってから10年経つ今はこの程度で騒ぐのもバカらしいと改めて思い直している。
最近は撮る方も多少人が歩いてる程度では騒がなくなったが、それもマスコミに鉄道趣味が大きく取り上げられて一部で問題になってからのこと。それ以前は誰も見向きもしなかったし、やりたい放題だったから、こんな本州の北の端っぽでも、邪魔だと思ったら退かせる、そんな風潮が金失ちゃんの間にあった。
昔、国鉄時代の頃、田舎でやってた時は人が入ろうが入るまいが、普通に風景の一部として撮ってたのだが、一時上京した時に「人は入れてはいけない」って、今にしてみれば間違った常識を教わった。
それでも、入るのは入るもので、何とか、そこに入らないでくれとかお願いしてみたり、聞こえない様子だと大声挙げてみたりと色々気づいてもらうのに「苦労した」けど、ファインダーの向こうに座られてしまったらどうしようもなく、こちらもシャッター切って、虚しさにヘナヘナ…と腰から崩れた。
石井さんが単機で3093レを牽引したこの写真の時も通過前は農家の人が腰曲げて作業してたりしたので、そこをなんとか移動してくれないかと願ったのだが、小湊方向にヘッドライトが光った時に小休止。座り込んで動かなくなってしまった。
幸い、農家の人の服装が割と稲穂に溶け込んでたので、アガリがきた時はコレでもいいか程度に思ったが、撮ってから10年経つ今はこの程度で騒ぐのもバカらしいと改めて思い直している。
最近は撮る方も多少人が歩いてる程度では騒がなくなったが、それもマスコミに鉄道趣味が大きく取り上げられて一部で問題になってからのこと。それ以前は誰も見向きもしなかったし、やりたい放題だったから、こんな本州の北の端っぽでも、邪魔だと思ったら退かせる、そんな風潮が金失ちゃんの間にあった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます