98+1010の重連が牽く2077レ
(苫米地にて:03.07.'01)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/bc/41665ddfceeca3d51e1a369b73ca5ac3.jpg)
GPSアンテナが載った後の98
ローアンでも白いのが見える
(野辺地~狩場沢:08.11.'03)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ff/b5dd003e3261af400234fa32136bfb9b.jpg)
先日更新にかけた95(+1012)の2053レと同じ日に撮ったもので、当日はヤネガマ原色が2つ撮れた大当たりの日だった。
しかしこの時の”大王陛下”の2エンド側助手席屋根上には、まだマッシュルームみたいな白いGPS車上アンテナが載っていない。何せ生き残っていた原色ナナゴでも、この頃は載ってるのとそうでないのとが半々ぐらいで、どの機がこの先も活躍するのか分からないような状況だった。107や130みたいに、アンテナが載っててもすぐに戦列を離れたのもいたし、載ってなくとも”陛下”よりも後まで活躍した109みたいなのもいれば、1023みたいに「落ちた」仲間から譲ってもらって活躍したのもいた訳で、何も知らない端からみれば、まさに「来たら撮っとけ!」という予断も隙もない雰囲気だった。
しかし、98は無事その年の内にGPSアンテナを搭載して、さらに2005年3月まで活躍する。同じような状況だった機に129がいたが、こちらも同時期に搭載を済ませて活躍を続けている。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます