先日、96歳にて大往生を遂げられました
森繁久彌大御大ですが
歌の方も味のあるお方でした。
「しれとこ旅情」とか色々と、つべを探せばありますが
俺っちは幼い頃のCMで聴いた
(*´Д`)¶<き~んら~ん~ど~んす~の、お~びしぃめ~なぁ~がら~♪
って童謡を思い出します。
(『花嫁人形』詞:蕗谷虹児、曲:杉山長谷夫)
キャベジンのCMだったかな?
今回は、2回目になりますが『海ゆかば』
これを歌ったのをいきます。
http://www.youtube.com/watch?v=0ZRRQ8mN9TU
ちなみに2回歌うのは
詞自体が短いので、余韻を出すためとか
何か古文のセンセに教わったよにも思いましたが
すんません、詳しい方おせーてくらさい。
しかし、病死、病死と伝えられる昨今
老衰、ってのはある意味理想の逝き方だなぁ。
自分より若い人が身罷るたびに
「順序、順序」とか言われたりはしたけどね。
改めて哀悼の意を表します。
森繁久彌大御大ですが
歌の方も味のあるお方でした。
「しれとこ旅情」とか色々と、つべを探せばありますが
俺っちは幼い頃のCMで聴いた
(*´Д`)¶<き~んら~ん~ど~んす~の、お~びしぃめ~なぁ~がら~♪
って童謡を思い出します。
(『花嫁人形』詞:蕗谷虹児、曲:杉山長谷夫)
キャベジンのCMだったかな?
今回は、2回目になりますが『海ゆかば』
これを歌ったのをいきます。
http://www.youtube.com/watch?v=0ZRRQ8mN9TU
</object>
ちなみに2回歌うのは
詞自体が短いので、余韻を出すためとか
何か古文のセンセに教わったよにも思いましたが
すんません、詳しい方おせーてくらさい。
しかし、病死、病死と伝えられる昨今
老衰、ってのはある意味理想の逝き方だなぁ。
自分より若い人が身罷るたびに
「順序、順序」とか言われたりはしたけどね。
改めて哀悼の意を表します。
原作はうちの祖父なんで。
おお!関係者でしたか。
実はぼんやりググって森繁大御大の事を調べてたんですが
Wikiによるとまだ修正の余地ありとのただし書きが。
後程再度ググって調べた上でDVDなりVHFなり見てみます。
コメントhuge thanksでした。