ウチの部の副部長の娘さんが罹ってるらしい。で、学級閉鎖だと。
しかし有楽町線の電車ではマスク着用は少数派。因みに今日は市ヶ谷から黄色い電車利用で吉祥寺駅からいつものルートで帰ってきたが、その黄色い電車でも(たまたま、ってこともあろうが)着用者は少なかった。
花粉症と同じで、”風下”でえらいことになってるだけじゃないのかと俺は思う。何せウチの仕事場は都の巽・・・つって、有楽町線の始発駅からみると南東の方角にある。そうすると松戸、柏、草加、越谷・・・郵便屋の世帯が多い東武沿線とかはすべからく流行ってるんじゃないのか。
もしそうじゃないとしたら路線バスだろう。空間が狭い分、電車でうつされるより確率は高い。事実、こっちではマスクの着用は多かった。
うつされないよう気をつけろとは聞くが、気をつける人は割とフレキシブルで、広い所では外して密な所では着けるとかしている。また、流行ってるったって俺みたいに、昨今は何処吹く風と受け流す人も多い。それに国は5類って言ってるの崩してないんだから、タヒにゃしないでそ。
まぁかかったら、そん時はマニュアル通りに従いますよ。
しかし有楽町線の電車ではマスク着用は少数派。因みに今日は市ヶ谷から黄色い電車利用で吉祥寺駅からいつものルートで帰ってきたが、その黄色い電車でも(たまたま、ってこともあろうが)着用者は少なかった。
花粉症と同じで、”風下”でえらいことになってるだけじゃないのかと俺は思う。何せウチの仕事場は都の巽・・・つって、有楽町線の始発駅からみると南東の方角にある。そうすると松戸、柏、草加、越谷・・・郵便屋の世帯が多い東武沿線とかはすべからく流行ってるんじゃないのか。
もしそうじゃないとしたら路線バスだろう。空間が狭い分、電車でうつされるより確率は高い。事実、こっちではマスクの着用は多かった。
うつされないよう気をつけろとは聞くが、気をつける人は割とフレキシブルで、広い所では外して密な所では着けるとかしている。また、流行ってるったって俺みたいに、昨今は何処吹く風と受け流す人も多い。それに国は5類って言ってるの崩してないんだから、タヒにゃしないでそ。
まぁかかったら、そん時はマニュアル通りに従いますよ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます