(まだまだしぶとい) チラシの裏日記

鉄道写真中心に、撮影行記やその思い出話、音楽鑑賞記などを

正直、違いがありすぎる(AA略

2006年12月21日 | 【東北・常磐】鉄日和・鉄だより【グンマーも】
★カブ畑掘り返されてたよ

2078レ EH500-49 (門) 0932上

1081レ 1028 (N) 1005下 ・現車16両、ENEOS・OT混成

3054レ EH500-10 1016上

3081レ EH500-35 1025下

2670レ 1017 (白) 1042上

8083レ 1015 (白) 1125下 ・現車15両、ENEOS清一

3083レ EH500-39 1200下

8053レ EH500- 4 1208下

2079レ 1027 (N) 1225下

3052レ EH500-16 1247上

 92レ 114 (白) 1256上

3050レ EH500-熊 ※1321上

3077レ 1012 (白) 1424下

 話は本当だったけど、それより、この時期の昼間に撮影できる貴重な「重連」が消えかかってることの方が辛い鴨。金48・49注ぎ込んでも行程が3日がかりなので(ただし、4086レ~4089レまで継続すれば1日追加)
 明日にはまた75重連に戻るかも知れない訳だが、済し崩しで別のキンタが充当される恐れもあるのでいま少し様子を見なくてはいけないかと。
 1028は今日は仕業表のアタマから。現車16、で来るのは予想がついたけど畑の地主がトラクタで畑を思い切り鋤き返していて
サイドからのアングルで待ってたら、入るか入らないかヒヤヒヤ。結果はアレ。トラクタが線路と反対側に行ってくれたんで助かった。

 寒いのと、また114が入ってきたのと、そして肝心の泉屋が定休日ってのとで92レ以降は撮影意欲が急激に減退。なんかここんとこ白が多いよ…>92レ。114はこないだもいたよなぁ、3077レで。お別れフラグでも立ってるのか?それなら考えるけど。

 雲が厚くなってきたので、3077レ撮影後は撤収。でも日没はぼちぼち遅くなってきてるから1月下旬は655レいけるかな?

最新の画像もっと見る

コメントを投稿