(まだまだしぶとい) チラシの裏日記

鉄道写真中心に、撮影行記やその思い出話、音楽鑑賞記などを

2119はいかがでしょうか

2014年03月08日 | 【東北・常磐】鉄日和・鉄だより【グンマーも】
★まぁ…運とかもあるからね
 3093レ EF64 1011 (更) 1306下 ・タキ1000×20車
 2071レ EF65 2119 (国) 1333下 ・コキ6-、7-、×20車
  94レ EF65 2119 (国) 1529上 ・コキ4-、6-、500、×20車
 2085レ EF64 1025 (更) 1528下※・コキ1u-、3u-、500、×17車

そういえば。今月、PFの特急色2両。
両方撮ったことになる訳だが
2121はまぁ、運が良かったってのもあったけど
2119は2、3日前から運用追跡さしてもらってたので
これは撮りにいかなきゃ収まりがつかなかった。
但し、今週は風邪引いてしまって集中力を欠いたので
お馴染み野砲連隊は出撃せず。
尤も、後で後悔することになるがその辺りは後述。
そんな次第で時計見て跳ね起きて、支度してウチを出た。
こういうビミョーな時は行きたい方向に逆らわない。
…早い話が池袋で湘新に乗るのではなく
浦和でそれに乗るべく北朝霞廻りで行った方が勝ち。
実際それで間に合ったが、かなり際どい接続になった。
お陰様で撮影は3093レから。
但し、首都圏で色々あった影響で3003Mが遅れて来た。
煽りで籠原で抜かれる869Mや鴻巣で待避の2071レも遅れたが
特急待避なので、後から3分続行ずつで追っかけてくる形に。
幹線系の場合、解消できる遅れはコレで一発解消だ。
肝心の2071レは、またカマ次位がスカってしまい
調子いい具合にはいかなかったが。


時間があったので、途中岡部駅で休んだりして陸橋まで歩き
折り返し仕業になる94レを迎え撃つ。
多分、改正前最後の特急色牽引になる同レは
2085レのカツテンに被られて…


1回どっかでケチつくと後々連鎖するもので
追っかけようかと思ったけれど、背負ってる荷が軽いんで
キノで降りるのは諦めた。
持っていきゃよかった…けど、病み上がりじゃな。

明日はあっちとこっち、ぐーるぐるで。
さあ、さっさと寝よう。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿