スクショして飾っとこう。
↓滅多に見られないのがでた記念。
ここ数年は普通の日曜日でも見られなかったから、これは貴重だ。因みに本日正午現在もこの表示。
機関士の皆さん、この後もお気をつけて運転お願いします。
. . . 本文を読む
(*´Д`)¶< 給料日前だし、ネタもなし。原版コーヒー箱に詰め込んで♪
(山寺の和尚さんのメロディで)
てな訳でポジ箱整理で一日を送った次第。対象はEF66、200、210、そしてEH500(等)。
勝手に"幻の原色"と呼んでる1コマも見つかったし、ついでに茨城の某業者に引き取られたあの機のあのコマも見つかったので「お仕事、 糸冬 了 。」
↓たまにゴショゴショやらないと
原版も「生」 . . . 本文を読む
新鶴見区のPFが牽引を担当する、東京タ~隅田川間を結ぶ列番70番台の武蔵野シャトル便。
この日(※要出典)は珍しく、同区のEF210-133が73レを牽いて府中本町の坂路を駆け抜けていった
先の改正までは上りの78レ(越谷タ~東京タ間)に鶴太郎、同区のEF210が牽いてたり、それ以前は愛知区のEF64型1000番台が充当されてたりしたけど、今改正からはPF牽引で統一された。にしては所々で . . . 本文を読む
またマンションだった(´・ω・)
ちょっとした方法で望むと不思議。
手前のマンションの後ろに尾根みたいに連なって聳える影、アレは南武線は矢向辺りか?と見当つけて探したのにそれらしいのが見当たらない。
ならばと近くも含めて探索地域を広げ、Googleマップ使って探してみた。なぁんだ・・・
一頃流行った、獅子の図紋の某マンションのようだ。しかもレンズの方向に対して横に3つ連なって建っている . . . 本文を読む
知ってる運転手さんが亡くなってたそうだ。
メガネをかけた大男で愛嬌があったのが印象に残っているが、そいつがこの2月に自宅アパートで亡くなったという。「・・・総身に知恵が」とは言いたくないが、何であの世に逝ったのやら。
http://www.youtube.com/watch?v=k8qaaC5VX7s
</object>
幸い、骨は実の姉さんが拾ってひっそりお式を挙げたそうだが . . . 本文を読む
何かしらどっかで出会ってるような気がするのだが、意外とここで取り上げるのは初めて、いや第17回以来だから久しぶりか。そのうち原色時代のを引っ張り出して再うpしてみる。
↓土休日ダイヤでも日曜日はフレームライナー
1エンドを青森方に向けて、越谷タまでの"フレームライナー"2095レを牽いて府中本町の坂路に現れた。因みに同レは平日ダイヤだと未明の府中本町通過だが、今度の改正では再び、土休日には . . . 本文を読む
また今度いいのが撮れますようにと柏手打って貼っておく
ちょっとGoogleマップで調べものしてたらもうこんな時間。詳細は判ったら後程。
しかし「山探し」より「街探し」って難しいもんだな・・・いや、成増から引っ越すとかそういうアレはないんですよ、一切ない(マジで)。
. . . 本文を読む
京急の八丁畷の人身事故は・・・77歳の人は志願者だったそうだ。
遮断機の竿が下りた踏切をヨチヨチと歩く婆さんのせいでダイヤが乱れたなんてのが時々あって、遭遇すると「戻れ!」って叫びたくなったり、調子こいて連れて戻ろうとしたくなる。
けれど、そうして外部から色々手を出すと「固くなる」、動かなくなるから、そういう時は黙って見守るしかないのだそうだ。この件はどっかに綴ったと思うので後でセルフトラバ . . . 本文を読む
鼻をかんで中のものを出すのに一生懸命で、正直動けません。
なんせ全力で出してしまう癖がついてるんで、1回かみ終わるとぐったりです。
でも、出すもの出したみたいなので、また明日から元気に勤務再開と。
買い物逝かなきゃ。
. . . 本文を読む
こないだの牽引は4日着の
王子運送のU51Aだけしか31ft.コンテナが無かったのは月曜発だったからだろうか。後ろにゴトコンが偉く一杯載ってたのが記憶に鮮やかだったEF210-120牽引の1068レ。
因みに今日は31ft.コンテナ4両の前に、ゴトコンを満載にした2両が繋がっていた
. . . 本文を読む