(まだまだしぶとい) チラシの裏日記

鉄道写真中心に、撮影行記やその思い出話、音楽鑑賞記などを

去年が地味だっただけに・・・2021年3月13日(1)

2020年12月18日 | とある貨レ撮りの世迷い言
今年(2021年)はね、やるよ?  出た。  今年(2020年の方ね)は動かない改正だったんで、ツマンネって人も多かったと思う。けれど動かない時というのは大概フラグ隠してる場合が多いから、次回は何かあんだろと思ってたんだ。したっけ、出たよ。貨物はこうでなくちゃ。  つか、今の1089レをそっちに伸ばすのかw東福山始発は今2往復だけど、それを3往復と。はぁ。別所姫貨で扱うってなると、まねき食堂か . . . 本文を読む

ミカン山登山と居残り・・・2021年3月13日(2)

2020年12月18日 | とある貨レ撮りの世迷い言
昔、5094レとか5095レとか そんな列車ありましたよね(´・ω・)  名古屋タ発着の1093レ、1092レが日中運転ですか。午後イチ大磯かどっかで下りを撮って、夕方真鶴で撮ってと、東海道本線居残りしろって言われてる気が。いいですよ?やりましょう、居残り。でもしたっけ、今その出発ダイヤで走ってる5075レとかどぉするんですか。また何かのフラグ建てるのに使うんですか?  合併失敗した"触媒"の . . . 本文を読む

(*´-`)。oO 今年も撮ったなぁ

2020年12月16日 | ☆0番台☆☆[:]≡\| EF66 |/≡[:]☆☆100代鮫☆
逆光で3087レ。  早朝の八丁畷の場合、晴れたらこうなるってことも念頭において出かけるが、光線が低くてフレア出まくりだったのと当日ガスってたのとで、当日は少々難しい撮影になった。  でも、いかにも朝もやにけぶる川崎の街の向こう側からやってくるっていう、いいふいんき(変換不可)が出たのでいがった。 . . . 本文を読む

Go To ねぇ・・・

2020年12月14日 | 日々雑感
 あのキャンペーン、停止だと。  まぁ旅先行って、免許証出せだのマイナンバー出せだの、メンドクサイこと頻りだったんで、却ってスッキリするなぁと。  ただ、感染予防も大事だけど経済を回すのも大事な訳で、その辺この夏(向こうは冬)四苦八苦してたブラジルはどう乗り切ったのか知りたいね。 . . . 本文を読む

ゴア使いはつらいよ

2020年12月13日 | 日々雑感
 冬はゴアテックスの外套使ってるのだが、コレの洗濯をどうするか、いつも悩んでいる。  やり方は簡単だが、人肌位のぬるま湯を作るのが難しい。コレでいつも悩んでた訳だが、昨日吉祥寺のエルブレスに行って洗剤買い直した際に、「水でもいい」と教わったので、思いきって今日、挑んでみた。 あっさり終わった。  手もみ洗い、脱水、撥水材コーティング漬け、そして脱水して自然乾燥、以上。なんだ、こんな簡単なことだ . . . 本文を読む

側面ギラリ

2020年12月13日 | ☆0番台☆☆[:]≡\| EF66 |/≡[:]☆☆100代鮫☆
 ID、あくまで自分の経験から。 3096レを牽くEF66 27 (北鴻巣~吹上間:07.'15)  面で露出を測るとぶっ飛ぶので、陽が当たってる側面を順光の時と同様に(測光球面に陰を作らない)計測して、その値で絞りを決める。するとあら不思議、影になってるけども面まで色が出て、キレイな側面ギラリな作品が出来上がる。  まぁ、一両しかいない原形面を保った機相手なんでこういう撮り方にしたけど、西浦 . . . 本文を読む

4年も前か・・・

2020年12月12日 | ぎゃらりぃ「チラ裏」
 武蔵野線でDE10牽引貨物って、久しく撮ってないなと思ったら、個人的な記録だと4年ぶりで、しかも同じく土曜日だったという。 府中本町通過中 南流山中線、停車直前  2016年って言えばまだ今以上にネタ狙いで撮る人間がいた頃です。逆に所謂"ゼロロク"とか言われたEF66の0代は、まだ俎上にも昇ってなくて大磯も平和でした。  後に、府中本町でも厳しいこと言われるのですが、パニるだけなら兎も角 . . . 本文を読む