地域縁尽倶楽部 なになに寫眞帳

ちいきエンジン倶楽部のブログへ ようこそ!
ご来場いただき ありがとうございま~す。(^^♪

街角風景~新年Zoom始

2021-02-07 15:10:23 | 日記

 ここ10年位 月に一回程度 公民館などの歴史系の公開講座に出向き聴講するの
が 自分には丁度良い刺激のようで 学習意欲と日常のバランスが保たれていた。
 それが ままならない御時世になってしまい これも試練だ 試されているのだ・・
と耐えてきたが 先行き不透明の真っ暗闇で やや限界がきている感じになっている。
 他にも愛好会系グループにも登録(幽霊会員?)しているのだけれど 何度も御時
世の事情で開催中止が続き 慣らされてしまったのか すっかり出不精になっていた。
 そこへ あるグループからZoom(利用でのオンライン)で講演会参加を との
お誘いメール。天文学者が宮澤賢治を読み解いて・・の基調講演があって 参加者間
で意見交換をという流れの講演企画。予備知識も勉強も不足のまんま 表題につられ
て四苦八苦しながら生れて初めてオンライン参加した。
 主催者側の裏方さんがじつに紳士的に受け入れてくれたお陰で もちろん意見発出
する力量もなく一方的に聴講するだけで約90分。必死でノートを取って・・終った。
 これは 面白い!内容はチンプンカンプンだったが? コミュニケーションを眼前
でやり取りし できるのだ!ということを目の当たりし すっかり興奮してしまい脳
みその中を血が駆け巡り はたと目が覚めた そんな感じであった。
 夜の公園に小さな灯が見えた気分だったので すぐ本屋で初心者向けのZoom解説
本を購入し 周回遅れでヨタヨタと歩き出すことにした。
(言葉は 音にして出してなきゃ そのうち退化するのでは?の不安解消)
    「春立つと古き言葉の韻(ヒビキ)よし:後藤夜半」

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 街角風景~日向ぼっこ | トップ | 街角風景~非常食訓練 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuyoo60)
2021-02-08 06:34:15
Zoom、友達からこの言葉を聞いた記憶です。上手に利用される方が多いのでしょう。似た媒体が沢山あると聞いていますが、体験していません。オンライン、これが大流行りですね。テレビ情報ですが、1人焼肉が映っていました。メニューボタンで、肉などが目の前に、店員と話すのは最低限との事です。座席の両側には透明の仕切りでしたし。
周りを気にしなくて良い生活に戻りたいですが、いかに不衛生なこと?だったのかと、今更ながらです。
返信する
劇団ひとり状態? (enjin1515)
2021-02-08 11:01:01
早々のコメントありがとうございます。
カラオケも一人(経験なし)・・という ご時世で・・。
ラジオでは 鼻歌でも喉の筋肉は鍛えられる と
のこと。 知ってる曲が流れると鼻歌で追いかける
するようになりました。ハイ

オンラインは 使いこなすには当方では難易度が
高い感じですが・・投げずに本読んでみます。
なにしろ リアルタイムで インドにいる人などの話
聞いたりすると・・そのこと自体にドッキンドッキン!
でしたので。
ただし 機密・個人情報の交換は危険に思います。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事