この時期 毎度の木の情景。ヒトツバタゴという隔離分布?するモクセイ科落葉高木…の図鑑の写真と一致。別名が覚えやすい。
雪国には珍しい…と思うのですが広く調査したわけでもなく チョー適当です。
5月の朝の冷え込み時…といっても9度くらい…に 雪が降ったのかぁ?と思わせる咲きっぷりを見せてくれる。今年は ハンカチの木も えごの花もタイミングを外し 小学校の錦木も強剪定されていてイマイチ。
ほっぽり投げられている(そういうわけでもないか?)この木だけは 満開となり 豪華な姿を見せてくれて ホッとした。
(H28の5月は これが最後の投稿になります。ゴキゲンヨウ…来月また)
「えごの花遠くへ流れて来てをりぬ:山口青邨」