ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
地域縁尽倶楽部 なになに寫眞帳
ちいきエンジン倶楽部のブログへ ようこそ!
ご来場いただき ありがとうございま~す。(^^♪
街角風景~虹の橋
2014-07-31 11:40:35
|
日記
平成20年(2008)の岩手・宮城内陸地震(6/14)により 岩手県南のこの地域一帯も大きなダメージを受けました。山々はズタズタに変貌し当時13台の車両が孤立 ボー然としてTVを見続けた記憶がよみがえります。
人々の膨大なエネルギーで諸施設は復旧 さらに復興と地域おこしに奮闘中。
…復旧した橋の上から(希望の…)虹の橋を見てきました。(橋上より矢櫃〈ヤビツ〉ダムを望む)
「ゆけどゆけどゆけども 虹をくぐり得ず:高柳重信」
コメント
街角風景~捩花(ねじばな)H26夏
2014-07-29 09:32:03
|
日記
今年も一本だけ いつの間にかヒョロヒョロと伸びてきて花をつけた。自分の腕とカメラでは無理だと分りつつ 性懲りもなくせっかくのお出ましなのでピンボケ撮影。ポツ~ンと静かにねじれた感じにいつも共感を覚える。
お世話係りの割には…ぞんざいな扱いなのだけれど…。
御礼に どうにかして自前の一句をお天道様へ献上したいが カンニングしてもなかなか良い句が浮かばない。
仕方がないので 浮かぶまでまたヒョロヒョロと生きていくことにしよう。
「捩花のまことねぢれてゐたるかな:草間時彦」
コメント
お祭りムード
2014-07-27 09:39:49
|
日記
統一のさんさ踊りは 「統合さんさ踊り」「七夕(たなばた)くずし」「栄夜差(えやさ)踊り」「福呼(ふっこ)踊り」の4種類があり 使われる太鼓は さんさ踊り専用で直径約50㎝ 重さが約6~7㎏ あるそうです。夜とはいえ 充分蓄熱したフライパンのような舗装面の上で よくま~あれだけ動けるもんだと 感心するばかり・・・。
今週末から4日間連続の開催です。
「昨年よりも老いて祭りの中通る:能村登四郎」
コメント
街角風景~門扉の模様
2014-07-26 10:08:40
|
日記
門扉にあった丸いデザインのシンプルな覗き窓?がちょっと粋で 一枚写真拝借。昭和2年(1927)竣工の旧盛岡貯蓄銀行の裏門です。
モチーフはよくわからないのですが 一見して葡萄を貧弱な頭で連想しました。
建築構造全体からは ギリシアと思わせながらモダニズムそのもの。設計者は盛岡出身の葛西萬司。
「待つといふことの寂けさ青葡萄:林 翔」
コメント
街角風景~それぞれ 仰ぎ見る空
2014-07-21 09:02:05
|
日記
束の間でも晴れて暑くなってくると ♪~夏の色に憧れてた フツウの毎日ィ~(スピッツ:遥か)と(心の中で)口ずさみながら そろそろ梅雨明けだろなぁ?とぼんやり空を見上げます。
日中のいっときは光も風も もうすっかり夏なんですが 日没後の風はたいへん冷たい。まもなく夏祭り…というのに いつもと少し違う夏のような…気がします。
・・・写真は近傍の博物館前の広場。風が心地よい。
「母老いて灯の涼しさを言ひ給ふ:大串 章」
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「納豆」を食べる際のこだわりは?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
お引越し三回目。 過去帳の去るモノは 追わず。曖昧2010年頃?からの 気まぐれブログ。成長とブログ投資への意欲は…ほぼゼロ なり。さりながら 明日に向かって いざ 参りましょう。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
enjin1515/
街角風景~床屋さん
kazuyoo60/
街角風景~床屋さん
enjin1515/
街角風景~忘れ花
kazuyoo60/
街角風景~忘れ花
enjin1515/
街角風景~冬近し
enjin1515/
街角風景~立冬
kazuyoo60/
街角風景~冬近し
kazuyoo60/
街角風景~立冬
enjin1515/
街角風景~冬支度
enjin1515/
街角風景~冬支度
ブックマーク
gardening2
日々庭園散歩
なんでもかんでも手帳・Ⅱ
ミミの父さん・憧れのスーパーブロガー
ようこそ!和代の庭へ
お花・動物の 図鑑
愛LOVEもりおか
盛岡市の街並み変遷などなど
風と光と
北国の自然風景や四季の移ろい
街の日常を撮る
旅人は行く・・どこまでも
木々のうつろい
約900種の木々の花や実
賢治の事務所
2020年5月で開設24周年
東北城館魂
東北の城館・城郭跡を紹介
「近世こもんじょ館」
南部藩についての情報提供サイト
大西みつぐ写真HP
アサヒカメラ審査員
カレンダー
2014年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「納豆」を食べる際のこだわりは?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新記事
街角風景~床屋さん
街角風景~長い冬休み
街角風景~忘れ花
街角風景~冬近し
街角風景~立冬
街角風景~冬支度
街角風景~晩秋模様
街角風景~秋の雲 Ⅱ
街角風景~秋の雲
街角風景~秋の気配
>> もっと見る
カテゴリー
日記
(1753)
旅行
(0)
グルメ
(0)
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月