地域縁尽倶楽部 なになに寫眞帳

ちいきエンジン倶楽部のブログへ ようこそ!
ご来場いただき ありがとうございま~す。(^^♪

カマキリ

2012-09-30 10:34:08 | 日記
http://3rd.geocities.jp/enjin1515/_gl_images_/H2409kamakiri.JPG
セーター着ようかな…と思う今日この頃は 陽の当たる場をつい探します。カマキリがいつものご挨拶に到来し玄関先に佇んでこちらを伺っています。H22.9.28にも同じ状況でした。いよいよ気候は 本格的に秋 そして冬へ。南から時速30Kmで台風17号が列島へ接近中。さらば…同志。また会おう。。イメージ 1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拓本その3~新井満の書

2012-09-29 10:40:29 | 日記
http://3rd.geocities.jp/enjin1515/_gl_images_/H2409ishikawatakuhon.JPG
「時として あらん限りの声を出し 唱歌をうたふ子をほめてみる。…石川啄木」あるブログ名人の歌の話に触発されてピンときた。時間の流れは良い言葉を選別するものだ~と思った次第です。なるほど「時として」…「声を出し」…そして「ほめる」自分自身も含め これが心にエネルギーを充満させるには 一番の手。所在地:盛岡市石川啄木記念館 手拓者:高木恵美子氏 あの新井満氏の書イメージ 1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街角風景~川傍の小径

2012-09-23 09:17:19 | 日記
http://3rd.geocities.jp/enjin1515/_gl_images_/H2409yuhodou.JPG
朝の散歩や運動には最適の環境。標柱には「みちのく盛岡心のふるさと」とあります。旅人にはわかりにくい標語かな?背景がよく晴れていて 岩手山がくっきり…眺めるうちに啄木の歌詩がぼんやり浮ぶ・・・であれば このスポットは 納得できるポイントではあります。よく手入れされた花壇は 地域力の高いことを感じさせてくれます。イメージ 1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街角風景~コンクリートに釘

2012-09-22 09:11:57 | 日記
http://3rd.geocities.jp/enjin1515/_gl_images_/H2409isikugi.JPG
「ぬかに釘」ならば まだ理解可能なのだけれど…なぜ こうして中途に しかも 打ち込むなど所詮無理なことなのに・・・もしや?社会風刺か?流行か?ならば も少しセンス良く!…と すっきりしない歩道脇の風景でありました。イメージ 1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街角風景~グランプリのラッシュ

2012-09-20 09:26:00 | 日記
http://3rd.geocities.jp/enjin1515/_gl_images_/H2409hayaimonogati.JPG
さすが考えました。 「C-1」とは。CはカレーのC?…ですね。 「グランプリ」の言葉自体は メディアでも 地域おこしの世界でもブランド化し 定着しているので この手のアイデアは 早いほうがいいのでしょうね。なぜ今ここでカレー?は深く考えず 地域おこしの成功と隆盛を祈ります。地域おこしは気迫だぁ~!! イメージ 1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする