地域縁尽倶楽部 なになに寫眞帳

ちいきエンジン倶楽部のブログへ ようこそ!
ご来場いただき ありがとうございま~す。(^^♪

街角風景~陽射し

2019-03-31 10:43:02 | 日記
イメージ 1

 束の間の春の陽ざしがじつに懐かしい。野山のすべての生き物は これをひたすら待っている。待ちきれず 石の隙間をかいくぐって地上に飛び出してきた貧庭のクロッカス。まだ風が冷たいのに 適期を見誤ったか!?しかも 陽射し不足のせいか 花びらを開ききれないでいる。…自分と重なるなぁ…とナルシストの独白。
 案の定 年度末の今日…平成31年の3月31日は大雪となりけり。なんにも今日でなくても~の嘆き…たくなる 積雪だいたい10センチ湿度80% 湿った重い雪である。咲きかけた草花は 真っ暗な雪の下で さぞ地団駄踏んでいることでしょう。
 それにしても この時期に冬雲は何か言い残したことでもあるのか?ン…なんとも未練がましい!なごりの大雪なのであった。
 本日も 通りは事故多発が確実模様なので シブシブ籠城戦と相成るのでありました…。(ひきこもり人口推計70万人の増加傾向に貢献…である。…ドッコイ マケルモンカ)
      「うれしさは春のひかりを手に掬(スク)い:野見山朱鳥」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街角風景~続:狛犬 

2019-03-30 11:32:20 | 日記
イメージ 1

イメージ 2


 三月中旬にポッと浮かんだ 狛犬巡りのテーマの気まぐれな思い付きを記録した。
…が 調べるとやってる人がわんさかあり著作もある。しかも結構たくさんブログも散見し その内容を斜め読みするに…この分野 広くて深くて生半可ではやり切れるものではない…と察知し断念。
 何しろ 体力とお金とお時間という 肝心の資源が加齢枯渇では なんともならん模様…の量である。したがって…このまま 行き当たりばったりの ひと様にとっては面白くもなんともない 殺伐とした旅を続けるしか 当面はない…のである。
 そもそもがズボラ哲学の旅なので 気の迷いだと(自分を)納得させた。
 写真は 盛岡天満宮の啄木お気に入りの狛犬石馬(イシウマ)近況なり。当然ながらほとんど変化はない…。ついでに 街の人達がどんな感じで馴染んでいるかを盛り込んだ 感動的な漫画(短編)のサイトを紹介↓記録。
                    http://comiciwate.jp/comic/agyon/index.html
     「春眠の出口なかなか見つからず:鷹羽狩行」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街角風景~孫の足

2019-03-27 11:30:21 | 日記
イメージ 1

 ピチピチとはち切れそうな孫の足。親指なんぞは まるでお花見団子みたいで よ
だれが出てきそうなくらい美味しいそう…と 思った。
 その張りをみて やや衰え気味の我が身にカツが入り 負けじと以下のチェックを
こっそり試みるのであった。(誤解回避のため長文なり…御容赦)
 
 ≪生活改善へ一歩踏み出すための健康テスト≫概要版 ヒント資料
  出典:H310227よみうり記事:東京大学高齢社会総合研究機構の飯島勝矢教授
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

◆フレイル(≒虚弱)予防の心得…結論!!「生活改善は自分次第」努力あるのみ
 ①基本姿勢: 早く気づいて 早く取り組む。
 ②膝や肩や腰が痛いの訴えは サルコペニア(筋肉減少)状態になる可能性あり。
  (筋肉が減少すると 免疫力も落ちる…日常生活基本動作にも影響し支障発生)
 ③[栄養]+[運動]+[社会性]が大切…対処ex.黙々と散歩→仲間とゲームや食事へ
 ※ 以下のフレイル(≒虚弱)チェックを行って 『自分をまず知る。』
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
◆チェックⅠ
 【指わっかテスト】:両手の親指と人差し指で輪を作り ふくらはぎを囲む。
    …隙間ができる人は(高齢者ほぼ1割弱の人に存在する) 
     フレイル(≒虚弱)予防に取り組む。
    …タンパク質を中心にカロリーをしっかり取るようにする。
そして
◆チェックⅡ  …【イレブン・チェック】
 ①[栄養]ほぼ同じ年齢の同性と比較し 健康に気をつけた食事を心がけているか 
                                      (望ましい返答:はい)
 ②[栄養]野菜料理と主菜(肉or魚)を両方とも毎日2回以上食べてますか    
                                      (望ましい返答:はい)
 ③[栄養]「さきいか」「たくあん」くらいの硬さの食品を普通に噛み切れますか 
                                      (望ましい返答:はい)
 ④[栄養]お茶や汁物でむせることがありますか      (望ましい返答:いいえ)



 ⑤[運動]1回30分以上の汗をかく運動を 週2日以上かつ一年以上しているか 
                                     (望ましい返答:はい)
 ⑥[運動]日常生活で歩行or同等の身体活動を1日1時間以上しているか     
                                     (望ましい返答:はい)
 ⑦[運動]ほぼ同じ同性と比較して歩く速度が速いと思うか(望ましい返答:はい)



 ⑧[社会性]昨年と比べて外出の回数が減っていますか (望ましい返答:いいえ)
 
 ⑨[社会性]一日1回以上は誰かと一緒に食事をしますか (望ましい返答:はい)
 
 ⑩[社会性]自分が活気にあふれていると思いますか   (望ましい返答:はい)
 
 ⑪[社会性]何よりもまず 物忘れが気になりますか   (望ましい返答:いいえ)
 
  すべてを 望ましくなるように 自分に合った方法を工夫し 意欲的に取り組む。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

 と…さて…どうするかな?  「人はみななにかにはげみ初桜:深見けん二」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街角風景~厚き残雪

2019-03-24 09:38:41 | 日記
イメージ 1

 14日のドカ雪は街中ではすっかり消えてしまった。でも 山はどうかな?と居住地から約10キロほど(ごく僅か?)山頂に向かって車で近づいて見た。
 まだまだ 雪は厚い感じであったし 風の冷たさも結構厳しく やはり 季節は時間とともに すこしずつ緩やかに着々と移行するもので 個人的な希望などは まったく通じないモノらしい。
 まあ 個人的な本音では 早く夏物のタイヤに交換したいだけ…と云うたわいもない理由な訳だが…。
 3月ももうあと一週間となってしまって…いろいろ考えている割には 気候変化に右往左往し 足踏みばかりして過ごしてしまっている気がする。
 まぁ 気軽な人生だし 本格的な活動?は…新元号になってから…と予定はズボラに先送り修正するのでした。彼岸明けの今朝は また 春の雪なり。
      「一枚の餅のごとくに雪残る:川端茅舎」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街角風景~思案顔

2019-03-20 11:45:02 | 日記
イメージ 1


 ここはイーハトーヴォなのに イースター島の小ぶりのモアイ像か?とも見える(思い込み?) 隣町の神社の狛犬。なんとも 眉毛が特徴的で 思い悩んでいるフウにも見えてしまうのは…ワシだけ??。
 画一的な作風の雰囲気ではなく 忘れがたく味わい深い表情で…ござった。
 社殿由緒では 陸奥国を平定した八幡太郎義家の報恩感謝のために建立。その後 大火などの被災にあって記録一切がなくなり 昭和初めに入ってからやっと再建された 云々…とある。おそらく信心深い地元の人々の普請の努力が実ったものと推察。
 それにしても 表情が…こちらの勘違いとは思うが 頑張ってはいそうだが威圧感がなくて…「ン…どうしたの?」…と フト 声掛けしたくなるのでした。
 当地域近傍に分布する神社の狛犬には すこし風変りな作風のモノが目立つので…写真のテーマとして採用!と これを発見して思った次第なり。

 (地域密着系の自力型彫刻?の写真集積…そんなことやるほうが風変りか?)
    「ありありと春愁の眉阿修羅像:倉橋羊村」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする