南の島の土着民風自由人

自分の生活、計画し実行してきましたが、病気や人間関係など思いがけない障害に遭遇しました。

(^_-)-☆バサバシって

2013-09-30 21:24:58 | インドネシア

 1718 インドネシア語でBasa-basi(バサバシ)って、何でしょうか。日本人に音声からは、想像できない意味です。礼儀とか躾、作法といったような意味です。Tanpa Basa-basiといった具合に使います。昨日の常識はTanpa akal sehatなどの使い方もします。Tanpa(タンパ)は、“抜き”とか“欠いた”、という意味です。diam seribu basa沈黙、無言, ちなみにbasaには単独では、単語としてないようですが、Basiの方は、腐る、すえるの意味が有ります。いずれも、常識を欠くとか、礼儀をかくとか、二、使うことが多いようだ。

日本人が何故か、大好きな、5Sの中にバサバシが入っていましね。インドネシア人はその内容がないか知らない人がほとんどです。インドネシア人にはあまりなじみがない言葉ですね、道徳などということになれば、モラルヤ、エチケットに当てはまる言葉も、無いくらいだから。学校や親もその意識を持って、教育や躾をすることは無い。宗教教育の中に、その宗教なりの作法やモラルは在るようだが、一般生活や人間関係など、宗教以前の人間としての基本的なモラルがない。チカラン付近にいる韓国のおばちゃんたちもそうだが、インドネシアでは、道徳や礼儀作法といった言葉は、無きに等しいと思う。それとも、日本が特殊なのか?

 

ゴルフを終えてひと眠りし、目が覚めたところで、ブロックMまで買い物に行ってきた。いつもの事な不がら、この日曜日の午後しか、私にジャカルタ行きのチャンスは与えられない、というくらい、他の時に比べて、交通事情は順調だ。チャワン付近、アンチョール方面への分岐地点、どうです、この車の無さ。5時過ぎに出て7時過ぎには家に戻っていた。この時間ならブロックMの中に駐車スペースが、まだある。

 

ゴルフ場で見つけた花、なんという木のなんという花だか知らない。葉っぱが茂っていて、先端の部分が変色していて花のように見えるがその変色葉っぱの一か所から、小さい黄色い花がちょこっと置いてあるようだ。

 

Anggerek(アングレック)ランの花の一種ですね。透き通っといて、清楚な感じがする、私は、ケバケバしいランが多い中、こういう落ち着いたランなら好きだ。

道徳 礼儀 作法

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする