南の島の土着民風自由人

自分の生活、計画し実行してきましたが、病気や人間関係など思いがけない障害に遭遇しました。

(^_-)-☆反応いろいろ

2019-01-29 22:41:10 | 考え

 3664 韓国がサッカーのアジアカップで準々決勝で負けてしまって、日本と対戦が消滅で良かったですね。それにしても、負けて色々言っていますね。韓国らしいですね。

 

大阪ナオミがオーストラリアオープンで優勝しましたネ。後で試合の様子も見たが、両方とも、よく、ぎりぎりのところへ入れるなと思う。決勝戦に相応しい熱戦でした。どちらが勝ってもおかしくないゲームでした。結果は、分かっていても、大丈夫かなと思ったくらいだ。大したものだと思う。

 

このことに関して、いつものように、韓国からの報道は、アジア人ではないとか、日本人じゃないと、コメント多数、何故でしょうかね。そのうち、韓国の血も混じっているなどと言い出しそう。韓国は有力外国人を帰化させてまで、勝ちたいと思っている国なのにね。

 

それにしても、当たり前だが、北海道のお爺ちゃん、うれしそうだね。私の孫もドイツと混じっているから、何か、活躍してくれたら、うれしいのにね。今のところ、そんな気配は微塵もないから、期待していないがね。国籍は将来、何方を選ぶのでしょうかね。どうでも、いい話だが。

 

日本に居て部屋にいるとき、何々をしたいから、何々を買いたいんだけど、おじいちゅん、お金頂戴というために、ひょっこり入ってくるだけの付き合いの間柄だしね。彼女たちが生まれたころから、小学校のニ三年ころまでのかわいい写真はウエブやブログに投稿したが、今は、彼女達の写真は載せない。

 

昨日のチョバの結果が出た。それを受け取りにホギ―の担当者が来た。最終的には、先方の日本人と直接話をし、いろいろ提案をしようと思う。先方からの製品デザインが、用途に適していると思えないし、出荷,受け入れ検査も難しいと思う。梱包や保管の仕方によっては、受け入れの時にはOKだったが、いざ使う時になって使えないよと言うことにもなりかねない。

 

日本代表 イランを3―0撃破 アジア杯5度目Vへ王手 インドネシア時間 11時前、こんなニュースが飛び込んだ。日本、やりますね。コリアの反応が楽しみですね。その後、直ぐ、ユーチューブでゴールシーンを確認した。そのまま、次の画面を見ていたら、韓国と中国の格闘技サッカーだった。日本が当たらなくて良かったと改めて思う。

 

イランのケイロス監督は、ペナルティーエリアの端で南野拓実(Takumi Minamino)が倒れた場面について言及しつつ、「選手たちが動きを止め、あのプレーに対して審判が笛を鳴らすだろうと誰もが期待していた」と述べた。という記事があった。細かいことかもしれないが、この翻訳、「誰もが期待していた」は、変でしょ。「誰もがそう思ってしまった」と訳すのが普通でしょ。PKを日本に与えられると思ってしまって、抗議をしようとした、あるいは、ビデオ判定を要求しようとしたのでしょう。

それにしても、何の、何の,と、南野選手の動きの素早さと、イランの選手のあわてようは、

大迫選手も、ちゃっかり待っていて、マンガのようでしたね。

 

関係ないけれど、この製品、韓国企業がお客さん、ワイヤーハーネスを作っているボゴールにある会社、S-PVCの5φくらいのチューブを供給している。頼りにされている。仕事とは別で、納品の時、ついでに、私のマッコリ風濁酒を社長にもっていかせる。楽しみにしているようだ。

 

自動カッター付き引取機、名古屋の港近くのハギノ機工製だ。太田化工で30年以上に買ったものだ。今でも、インドネシアで大活躍、電磁クラッチとベルトの交換をするくらいで、使い続けている。しかし、今では、インドネシアの町工場で同等の物はできるようにしてある。

テニス サッカー 提案

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする