不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

南の島の土着民風自由人

自分の生活、計画し実行してきましたが、病気や人間関係など思いがけない障害に遭遇しました。

(^_-)-☆恩師宅訪問

2017-10-16 22:42:19 | 

 3194 次は、中学の同級会へのアプローチの一つ、担任だった先生宅へのご挨拶だった。何年ぶりだろうか、インドネシアへ行っている期間中、一度だけ、私も幹事の一人になって、学年会を催したことがあった。それが、15年ほど前だったと思う。全学年11クラスのほとんどの先生、多分、10人出席されたと思う、各クラス、平均20名合計200人以上の催しだった。その時、私のクラスも20人以上参加し、先生も見えられ、二次会では、会場を変えて、クラス会になった。

その後、学年会は次に主催する組が決まっていたはずが、開かれないままだし、クラス会も私がほとんど日本にいないから、他の人が主になってやることもなかった。

 

私たちに担任だった先生は、11歳とし上、85歳でした。見かけもそうだが、私たちとあまり変わらない年齢に見えるし、言葉も、表現もはっきりしているし、記憶も衰えていない。75まで、北高校で教鞭をとっていたとか、その後は、町の役員や老人会の幹事、市の手伝いとか、やることが、今でも、たくさんあるとか。やはり、動き続けている、そして、病気らしい病気のも掛かっていないことが、普通に元気でいられるのだと、ご本人も分析していた。お話、私にも、参考になった。

 

趣味は多かったと記憶している。中学一年間だけの接触だったが、昼休みに、曲の解説をして、クラシックの音楽を流していたのも先生だった。自宅から持ってきたものだった。カメラも当時では、高級な大きな一眼レフを持っていて、私たちを撮影していたことも覚えている。ちょっと、家庭が経済的に恵まれている先生だなと思っていた。当時、静岡では、ちょっと、有名な、洋裁学校の息子さんだったことを、卒業してから知った。今回、初めて、応接間に通されたが、書物とLPとCDのコレクションで溢れかえっていた。なるほどと思う。

 

三時間近く、とりとめのない話をし、同級会の確認をして、お宅を後にした。

 

先生の話によると、当時のほかの10人の同学年担任だった先生は、すべて、お亡くなりになっていた。

 

静岡の街の東側、東静岡駅の東に行ったが、コンテナターミナルになっていた。大型のショッピングモール?の脇を通ったが、出入りの車と近くの講堂に出る信号で、思いがけない大渋滞になっていて、これも、びっくり。私にとっては、この風景、新鮮に映った。今日も雨だった。

恩師 元気 活動

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆大崩れ海岸

2017-10-15 22:49:07 | 思うこと

 3193 土曜日、囲碁の同好会に遅れて行ったが、相手がいなかった。相手がいなければ打てない。仕方がないから、太田化工へ行ってみることにした。一人、社長が何やらやっていたが、装置は動いていない。世間話をして外に出た。

 

この先、最近の大崩れは、どうなっているのかと思い、焼津方面へ行ってみることにした。旧150号線、日本坂のトンネルがない時代は、焼津にはこの道しかなかった。名前の通り、がけ崩れで、頻繁に通行止めになる、厄介な道だった。通行止めになれば、1号線、宇津ノ谷トンネルの方から大迂回してしか焼津へは行けなかった。

そして、150号線のトンネルができた。有名な、トンネル火災があった。

修復をあきらめて、海上に迂回道を作った。それでも、他の場所で崩れ、やはり、通行止めに頻繁になる状況は変わらなかった。そんな事情に道、どうなっているかなと思って、行ってみたところ、どうも、開通したばかりでしょう。新しいトンネルができていた。手前の左に今までの崖っぷちの道が見える。崖崩で、たまりかねて、その道の修復は止めて、トンネルにしてしまったのでしょう。私は知らなかったが、多分、トンネルができるまで、何年間が通行止めになっていたのでしょう。

 

このレストランまでは、行けていたでしょうが、行っても引き返すしかなかったでしょう。私が勤めていたころは、お客さんを良くこのレストランに案内し、ミーティング、食事をしたものでした。静岡の中心地、安倍川、日本平、久能、そして、その向こうに富士山、何より、駿河湾が一望でき、伊豆半島の先のほうまで望める特等席だった。

 

松風閣や焼津グランドホテルはこの先にある。通行止めになっていた時には、かなり、遠回りをしなければならないが、通常は会社から10分もかからない、会社の奥座敷のようなものだったから、お客さんが泊まり込みで見えられるときには、どちらかに案内したし、何より、会社の忘年会は、毎年どちらかで、一泊でやっていた。社員の結婚式の何回はどちらかでやった。35年から25年位前のバブルの時期だった。

 

遠方より、太田化工に見えられた方々、天気次第ですが、折角ですから、ちょっと、行ってみてください、と期した気持ちになるでしょう。

隧道 崖崩れ 奥座敷

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆工業団地 7

2017-10-14 22:36:31 | インドネシア

 3192 ここら辺りのことになると、ほとんど行っていないので、正直、あまり、知っていない。

どちらの工業団地も高速道路の南側、チパンペックまで行ってちょっと戻った方が近いのが、ブキット インダーKawasan Industri Kota Bukit Indah 手前のカリフリップで降りたほうが近いのが、インドタイセイKawasan Industri Indotaiseiである。5月だったでしょうか、大火事騒ぎがありましたね、今どうなっているのでしょうか、 行く機会がないので知らない。

ここまでくると、さすがに、ジャカルタからは遠いという感じ。輸出には、港まで遠すぎて、向かないような気がする。ただし、ここのちょっと東北方向(南スバン)にコンテナ港パティンバンPatimbanを2018年日系企業が着工予定だ。できれば、便利になる。

ホンダ、ヒノが目立っている。

 

ジャカルタ~チカンペックの工業団地について書いたが、ジャカルタから西に向かいムラック(ジャワ島西端)に至る高速道路がまだなかった時代、1990年以上前に進出した会社は、主にタンゲランだ。タンゲランの高速道路沿いにも見えるが、もともとは、一般国道沿いに立地していた。高い塀で囲われているし、コンテナ車が入れないのじゃないかと思うほど、道は狭い、車の部品メーカーが多い。レンゴーやハイレックス、イノアックなどに以前はよく行っていた。ヒノやスタンダード、YKKは高速道路から近かった。

 

ジャカルタから南に向かう国道の両側、ブカシからボゴール方面に向かう国道沿いにも、家電メーカーが、道端にある。

 

ジャカルタ北部、スンタール(タンジュンプリオクがすぐ側)には、トヨタ、ホンダなど、また、マンダムなどもあった。そして、これらのすべてが、チカンペックまでの高速道路沿いの工業地帯に移転しているか、製造主力工場にしている。

 

 チビトゥン(MM2100の高速道路の反対側)にゴーベルやモデルンその他、こんなところにと思う、ブリジストンなどは、よくこんなところにあるなと思う。

 

 地方の大都市には、やはり広大な工業地帯の一か所や二か所ある。必ず、日系企業がある。パスルアンやタンジュン マス、クドゥスには、はるばる、何度かいってことがある。

 

落款、引首印(いんしゅいん)と呼ばれます。おめでたい言葉や、自分の目標などの言葉で決めるらしい。私は、大学の時から、“遊神“を使っている。自分で蝋石を彫って作った。

広大 拡張 新興

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆工業団地 6

2017-10-13 21:15:09 | インドネシア

 3191 ミトゥラカラワンかキムと言っている。Kawasan Industri Mitra (KIM)カラワンティムールインターで南に降りる。比較的新しい工業地帯だ。真っすぐはスルヤチプタだが、カリマラン川沿いに右折すると過ぎ、新しい斜めにかかった橋に出会う。そこを渡れば、工業地帯だ。以前は、その先の橋を渡るしかなかったが、狭くて、出入りの渋滞があった。

ここのニチリンに11ナイロンチューブを供給している。ホンダが目立つし、レンタル倉庫、レンタル工場のエリアが充実している。幅が狭い、奥行きが長い。

スルヤチプタKawasan Industri Surya Ciptaここは25年以上前KIICやMMとほとんど同じ時期に入居が始まっている。カラワンティムールインターから真っすぐ、道なりに入る。左に、アパートやホテルやオフィスビルもできた。ジャカルタから遠いから、進出企業の埋まりが遅かった。ここでは、リマテクノ(日本名ジェックス水槽)とは、古い付き合いだ。

 

細長く、奥の端にはダイハツの新工場がある。お互いに東西近いところにあるが、奥では繋がっていない。隣のKIMとは、カリマラン川の土手道でしかつながっていない。

 そして、その、もう一つ先のインター、バンドゥン方面に行くチプララン高速入り口を過ぎてすぐ、カリフリップKalihuripで降りる。突き当りを右(北)に行けば、自然にKawasan Industri Kujang Cikampek(KIKC)に入る。私はここの工場に用事はないが、その中のクププクジャンゴルフ場に用事がある。肥料屋さんの持ち物だ。イオウ チッソ カリなどを扱うので、火薬工場もこの中だ。

ここに行く途中に、工業地帯ではないと思うが、日系やローカルの工場がある。いつかどうするのでしょうか。この辺りも、これからのエリアだ。

 

神戸製鋼といい、日産といい、日本企業のいい加減さが、嘆かわしい。モラルの低下、沈みゆく日本だね。日本の高品質イメージに大打撃。中国製品の方が安いし、高品質ッてなことになるでしょう。みっともない。

 ゲート 往来 奥行き

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆工業団地 5

2017-10-12 22:44:10 | インドネシア

 3190 高速道路ができた時には、チカランバラットとカラワンバラットの間にインターチェンジがなかった。今のデルタマスのインターが追加された。多分、最初は、デルタマスの分譲住宅地の開発とブカシ県庁をはじめ、公共のオフィス移転の為だったと思う。ゲートは出入り、二か所ずつの四か所しかなかった。私が10年以上前にAFMI(現pt tpr enpla indonesia)の手伝いをしているときに、デルタマスの分譲住宅地に住んでいた。その時は、このエリアは、奥行きはブカシ県庁までで、東西は閉ざされていた、北のジャバベカ方面に行くには、インターチェンジの西側の狭い陸橋を越えてゆくしかなかった。

 

そして、現在、Kawasan Greenland International Industrial Center (GIIC) 双日、この工業地帯が、インターを出て、いくつかのルコや県庁をみながら真っすぐ行くと、これまた、広大な、赤茶色の荒野のようなエリアが開けている。ずっと向こうの森林を荒野に変えるブルドーザーなど小さく見える。トヨタ アストラ パーツへいったことがある。サクラホテル、アパートもすでにいつも満杯とか、ほとんど用事がないので、最近は行っていないが、日本食レストランもドンドンできているとか、撤退もあるとか、イオン?ショッピングモールが進出するらしいが、どうでしょうか。

 

西のデルタシリコンとは、狭い道で何となくつながるようになり、チバトゥインターがオープンしてからは、車種を制限するゲートができている。だから、大型車は、相変わらず狭いデルタマスのゲート(チカランプサット)を使うしかない。まさか、GIICの奥の方とデルタシリコン6の奥のほうで大型道が繋がっているなんてことはないと思う。リッポチカランに住んでここに通う人が急増している。それ以東の工業団地へも同じことだ。ジャカルタに住んでいては、ストレスが増すばかりだと思う。

GIICのネックは、高速道路のゲートの狭さだ。必ず、近いうちに深刻な状態になるでしょう。

 

Karawang International Industrial City(KIIC)インドネシア人は、カーイーイーセーとインドネシア語読みでいう。MMと並び、25年くらい前から開かれている。カラワンバラットで降りれば、直ぐに入る。分かりやすい。ゴルフ場二か所は高速道路からは反対側だ。トヨタ自動車をはじめ、日系大企業も多い。カパルアピコーヒーのいいにおいがする。私は仕事でシャープセミコンには15年以上前から通っている。

最近はカラワンの街のほうに、大規模なホテルやアパート、ショッピングモールが次々とオープンしている。それでも、リッポチカランから通う人が多い。

 

独立工業団地だが、ここも、南に拡張していたが、多分、今の南端で止まると思う。西は広大な共同墓地なので、東にはまだ、拡張の余地がある。

 

高速道路で東に行く以外に、カリマラン道も繋がっているが、ミトラ カラワンの工業団地へ行くには、凸凹過ぎて、積み荷が壊れそうで、使えない、この状態は、何年も直していない。

 

カラワンの街は雨期の洪水が有名、KIICは、心配なし。

二つの工業団地は、他の工業団地との大型車の通行は高速道路の一か所のインターチェンジからでしかない。

新興 先行 単独

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆会えてよかった

2017-10-11 23:41:48 | 思い出

 3189 日本的の旅館の朝食、こんなスタイルの朝食、何年ぶりだろうか。皆さん揃ったところで、感激をして見せた。海苔だけで、一杯食べられるほど品物が多く、ご飯をお替りしてしまった。

 

Mirai燃料電池車。渡辺君、二年前に、大学や学界から身を引いた格好だが、大学にはまだ、デスクが用意されているので、毎日、この普及について関わっているそうだ。水素ステーションの問題がネックだという。甲府に一か所しかないので、それを増やしたいと、政府の援助がなくても、作ろうという、企業の後押しをしたいといっていた。それと、私たちのように、化学を専攻した人間には、安全だということは分かっているが、水素の爆発を心配する人についても、当然ながら、アピールをしているという。 

 

電気自動車との関連で、さて、今後どうするのでしょうか。日本の車業界の今後の判断が難しい。自動運転車との関連もあるし。

 

皆さんは韮崎へ大村記念館や温泉施設を訪問するというが、私は、行かないで、思い出の地巡りをした。愛宕山のブドウ園探しに固執した。しかし、残念ながら、道を発見できなかった。棚の名残の鉄条網やコンクリート柱の残骸がうっそうとした木々の中に見えたが、目的の場所辺りだと確認できるものはなかった。インドネシアのジャングルより疲れた。

 

南の富士五胡方面を目指した。精進の標識が早くから出ていたし、道は広いし、分かりやすい、甲府の上九一色地区に自然に入った。そして、思い出の精進湖、そして、本栖湖、逆さ富士は無かったが、いずれも、ずっと以前と変わらぬ姿だった。

 

来るときの使った52号まで戻った。中央縦貫道?山梨県側は、出来がっているが、静岡側、その雰囲気もない、早期完成の看板だけが空しい。ただし、必要ないと思うほど、道程は順調だった。ところどころの道の駅によって、土産物を物色したが、安くなっていないと思った。それと、ご当地のものより、他地域産の商品が多かった。お決まりの信玄餅を買っただけだった。なぜ、こんなものが、土産物の定番になってしまったのか不思議で中らない、どこがいのだろうか、独特な包装スタイルがいいのでしょうか、食べにくいし、ごみは沢山出るし。50年前、学生時代から売っていた。

 

とにかく、皆さんと会えて、適当に雑談ができたことはよかったと思う。皆さん、それぞれで、生き方を模索しているようだった。ぜひ、あっておきたかったと思う人で、事情があってこなかった人たち、残念だった。赤尾先生の不在も残念。

 

インドネシアに皆さんで行こうという話も出ていた。コーディネートは何も問題外が、実現するかどうか。

50年前 燃料電池車 変化

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆大学同級会

2017-10-10 23:13:58 | 思い出

 3188 来ている、甲府である。10時に出発、ノンビリぶらぶら、決まりの興津から北へ向かう。学生時代、甲府から自転車で静岡まで帰った時、通った道を逆に甲府に向かった。今回は迷うことなく、ひたすら、甲府の看板通りに進んだ。駅を目指し、左に舞鶴城址と県庁の間を通って、中央本線を越えた。会場には、15時ころ入ればいいので、思い出の地を巡りだした。

先ず、小学校の時に、山の子、海の子交換宿泊で、武田神社の左隣にある相川小学校を横目で見ながら、宿泊した塚原?まで行ってみた。泊まって家はどこか覚えていなかったが、バス停は見つけた。大学時代にも、何度か、お世話になった家にはいったことがあった。

少し下って、護国神社、そして、なんといっても、竜が池だ。武田神社の右隣、石積みで囲まれていて、中を見ることができないが、学生時代、冬になれば結氷する感慨用水池だ。学校へ行く前に、毎日、アイススケートに通った池だ。氷が割れてハマった同級生もいた。

 

愛宕山上った。護国神社の方からだ、学生時代、卓球の練習の前に、走って上った道だ、昔は舗装して無かったが、今は、綺麗に舗装せれていた。大学を見下ろしながらだった。頂上ちょっと下にこども公園?になっていて、車の制限時間が17時までだった。16時半に到着し、急いで、車から降りて、ちょっと南下に走って甲府の市街地を上から眺めた。富士山の頭が、御坂連山の向こうに、昔と同じように見ることができた。

 

降りてきて、大学の構内の昔懐かしい応用化学の建物を眺め、そこから、一段上がった、昔、学生課があった辺り、山梨高専時代からの建物、当時がT-0教室だったところの階段、この階段は、皆さんでよく記念写真を揃って取った記憶があるし、その上にがって左側に藤棚がある。当時、学芸学部の女性もこの下によく来ていた。私の妻とも、この藤棚の下で立ち話をよくしていた。“薄紫の藤棚の下で歌ったアベマリア“という歌が流行っていた。

 

18時前には、芙蓉というホテルに入った。私が最後のようだった、皆さん元気、ただ、自己紹介が、ちょっとね、話がくどかったり、つじつまが合わなかったり、話の焦点が合っていなかったり、聞く方も、あまり、理解していないようだったり、歳を感じさせられた。ま、とにかく、にぎやか、皆さんは、私を会うのが、久しぶりだったこともあり、私からに話はよく聞いてくれたと思うし、興味があったようだった。中に、次はインドネシアでやろうよという話もしていた。

 

若くして亡くなったK君以外に二人の方が故人になっていた。

 

ジャカルタースラバヤ間の中高速鉄道への改良工事が来年から始まるようだ。600km以上あるジャカルタ^スラバヤを今は11時間、事故も多い。それを5時間、無事故路線にするという。日系企業で、2021~22年に再開業、中国の高速鉄道、ジャカルタ、バンドゥンは、霞んでしまうでしょう。インドネシア人は、日系企業に大いに、期待している。

同級会 思い出 元気

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆工業団地 4

2017-10-09 20:39:18 | インドネシア

 3187 デルタシリコンDelta Silicon 2.3.6.8 チカランガラットのインター近くのデルタシリコンは、25年以上の歴史があり、今でもよく通過する。2以降は、多分、15年ぐらい前から開発されたと思う。ヒュンダイ工業団を東に向かうと、いつ入ったのか分からないで、2に入る。デルタシリコンは、いくつまであるのでしょうか、知らない。8はあるようだ。リッポ財閥が開発しているので、ここ辺りもリッポチカランの中なのでしょうか。広大なエリア、南の地平線まで、広がっていて、その先も今、広げているかもしれない。端まで確認していない。日系企業がやはり多く新規進出しだしているが、既に進出していて、手狭になった会社が移ってきたり、第二第三工場にしたりするケースも多い。目立つのは、コレアのハンコックだ。このあたりの自分の会社の場所を教えるのに、ハンコックから道順を教えるでしょう。

 

数年前にできた(もっと前かな、時間的感覚に自信がない)チバトゥインターチェンジから6辺りが近いから、インターはここを使う。

 

   なお東に向かえば、デルタマスに入る。しかし、ゲートがあって、コンテナ車や大型車は行き来できないことになっている。この処置は、リッポ側からすれば、当然だと思う。GIIC工業団地のほうからチバトゥインターやジャバベカ2やエジップに行くのにこの道を使われたくない。通過道として使われたくない。

 

このエリアは、直近では最大の発展エリアになる。ホテル、ショッピングモールやアパート、オフィスビル、大学などの建設ラッシュである。

 

ジャバベカJababekaⅠ~Ⅵ ここも、いくつまであるのでしょうか、今後、どこまで広がるのでしょうか。スデにメチャクチャ広大だ。アクセスは、最初、チカランバラットインターから左折(北方向)すれば、1km位先左にジャバベカ1の入り口がある。それだけだったが、今は、ジャバベカ1に入るゲートはいくつあるのでしょうか。

ジャバベカ2へは、1の手前で右折するようになっている。そして、もう使えるようになったのでしょうか、まだでしょうか、チカランバラットの手前にジャバベカ1に直接出入りできるゲートが建設中だった。

また、リッポチカランのほうからは、チバトゥインターの脇のフライオーバーで往来できる、だから、私は高速で西に向かうときにはチカランバラット、東ヘは、チバトゥを使う。

 

http://www.fusoh-kokan.co.jp/FTPI/index_01.html

この地図を見つけて借用した。右の端ゴルフ場のもっと右、ジャバベカ6の外に、今の会社と住処がある。我が田舎町、生活圏は、この地図の右端だけで十分である。

 

ここも25年位前から、日系企業が入り始め、今や、欧米やコレア、ローカル何百社入っているのでしょうか。目立つのはMETTEL(テディベアなどぬいぐるみの会社)第二工場だけでも、数千人の女工さんを使っていると思う。

ルコ、ホテル、アパート、大型スーパー、オフィスビル、大学、総合病院など、次々とオープンしている。人口流入(田舎から)が激しい。日本人向けレストランやカラオケもリッポチカランほどではないが、どんどん、増えている。

広大 工業団地 新都市

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆工業団地 3

2017-10-08 22:48:03 | 考え

 3186 イジップEast Jakarta Industrial Park(EJIP)“エジッペ“と聞こえる。チカランバラットを出て、右(南)に向かう、1Kmほど進むと、直進できない四差路にぶつかる。一昨日の写真の位置。2000年ごろまでは、ロータリーになっていて、真っすぐも右にも行けたが、今は、ロータリーがなくなり、左折かUターンしかできなくなっている。

今は、ハイアール(サンヨー)と冷蔵庫の部品で付き合いがある。ここにも、そうそうたる日系企業がある。ただし、周囲が一杯で、拡張の余地はなさそうだ。MM2100と繋げたいのは、こちら側だが、MM2100は、うんと言わない。バイクは行き来できる。最近、繋がったという情報もあるが、信じられない。大型トラックが通過できるのでしょうか。デルタマスとオレンジカントゥリー方式でしょうか。仕事の付き合いではないが個人的付き合いでYAMANI(バネ)とTRC(プリンター用ロール)には、よく出かける。TOSOやKOHONOとも、取引がったが、今はない。ARBINIという、押出成形屋があるが、私が指導した製品以外、新しい仕事は取れない。

 

 ヒュンダイ工業団地Hyundai Bekasi International Industrial Estate(BIIE)昨日の写真の所を自然に、左折し、案内は右の出てきたところを右折すれば、そこが、入り口の一つ。ちょっと前でUターンすれば、シティーヲークの前を通って、EJIP方向になる。

直進すれば、ホテルサヒッドやシロアム病院やリッポモールなどがあるし、シンガラジャ通りや数々のルコ(ルマー トコRumah Toko)分譲住宅地があり、日本人がウジャウジャ住んでいるエリアだ。こちらには大型車は進入できない。大型車はヒュンダイ工業団地のほうに曲がらなければならない。

 

ヒュンダイの入り口は、EJIPの裏門に近いところにもある。名前の通り、コリアン系の会社が多い。キアも在庫一杯の工場がある。しかし、コリアンが撤退した後に日系が入るケースが増えているようだ。

ここを通り抜ける重量トラックが多いので、道がいつも凸凹になっている。雨季の終わりころには特にひどくなる。ここから、東へデルタマスの手前(チバトゥインター)まで、行けるし、ジャバベカ2までも、高速道路を越えて行き来できる。

 

安倍川河口近くのしまむら、という、衣服のディスカントショップに、明後日、甲府行きの為の冬服を買いに行った帰り道、私の胃を取り出した病院が目に入ったので、久しぶりに、今、どうなっているのかなと思って行ってみた。病院の建物が増えていたし、周りが田んぼや桃園だったのが、住宅街になっていて、直前まで、病院が見えなかった。エントランスや駐車場は変わっていなかった。名前は変わっていた。

 

傘雲の富士山、久しぶりに見えた。初冠雪かもしれない。これから、富士山が見える日が増える。

エジップ ヒュンダイ 富士山

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆工業団地 2

2017-10-07 22:36:43 | インドネシア

 3185 昨日上げた順番で、ジャカルタ側から行った場合を簡単に紹介してゆく。カワサンとは、地帯という意味です。

 

プロガドゥン工業団地Kawasan Industri Pulogadung東ジャカルタ、1996年、赴任した年に、訪問している。DACやKADERA(ABA,今はないかもしれない)へ行った。マスターバッチとトリムシートの関係だった。ということは、20何年以上前からある。多分、タンゲラン方面の工業団地のほうが30年以上前からだとすると、その次辺りに開かれた日系企業が多く入る工業団地だと思う。高速道路のチャワンから北上し、アンチョール方面に向かう途中に、プロガドゥン方面出口がある。ここから東に向かえば団地の入り口にぶつかる。これが、一番わかりやすくて、当時からの行き方だった。

ブカシの方から行くには、Jalan Raya国道でも行けるし、JORR(Jakarta outer ring road)に入って北上し、国道に出ても行けるが、国道の渋滞が心配だし、入り口が分かりにくく、私は迷いやすい。

 

エムエム2100MM2100 Industrial Town(Megalopolis Manunggal Industrial Development)ジャカルタから高速道路では一番近い工業団地、私が1996年8月からここで仕事を始めた。25年ほど前から入居が始まったと思う。YKKを右に見ながらチビトゥンインターチェンジを出て、左はチビトゥンの街方面、右側は、直接、MM2100に入る。私は、いきなり、もう一つ先のインターチェンジ、リカランバラットに住んだが、ジャカルタから30分くらいで着いたので、ほとんど、ジャカルタに住んで通勤するにも都合がよかった。私の会社の右が当時はカデラそしてアバ今はトヨタボオショク、トリムシートやフックなど、車のシートの部品で付き合いがあった。左は、マンダムでした。もう少し左にパラマウントベッド、ベッドの部品での付き合いは20年近くなる。今でも、よく出かける。

日系大企業がある。奥に奥に広がっている。最近は、ゲートの数が足りなくなり、休業時間前から出口が大渋滞するようだ。EJIPと限りなく近くなっているが、繋げない。当然である。エリア内が大渋滞になる可能性が高い。NANBUやTPRの押出部門の立ち上げに携わった。

 

リッポチカランLippo Cikarang中華系リッポ財閥が開発した広大なエリアだ。高速道路チカランバラットインターの手前の右側(南側)、MM2100のHONDAを過ぎてすぐから、Lippoグループの開発地域になる。そして、そこにも工業団地がある。デルタシリコンだ。

 

デルタシリコンDelta Silicon Industrial Park Cikarang ジャラントールから近いが行くには遠回りしなければならない。高速道路からチカランバラットで降りて、EJIPに向かう。昨日の写真参照、ハイアールの前を通り過ぎて、EJIPに入るには左に曲がるが、右に曲がれば(高速道路に戻る方向)この工業団地に直ぐ入る。高速道路の南側に接するところまでに至る。ここも、MM2100とほとんど接している。しかし、高速道路から直接入れないし、MM2100からも入れない。ただし、ジャカルタ方面に戻る専用ゲートはある。そして、東に向かうときには、チカランバラットゲートへの近道もある。ローカル系の団地なので、ローカル企業が多い。25年ほど前からある。

 

ジャラントールJalantol有料道路という意味。

プロガドゥン チビトゥン チカラン

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆工業団地 1

2017-10-06 22:37:02 | 

 3184 ノーベル文学賞は、イギリス国籍のカズオ イシグロさん、っていう人でしたね。それでも、生まれは日本、ご両親は日本人だそうですね。村上春樹さんは、いつになるでしょうか。物理学賞では、日本の施設を使ったり、日本人が協力したりした結果でもあるという。今年も、日本に関係が結構あったようですね。

 

先日、会社に来られたお客さん、インドネシアに工場進出して3年になるという。名刺をいただいた。日本の近社のダイレクターと技術担当の方でした。会社案内にインドネシア工場の住所が入っているし、お二人とも、二回ほど行ったことがあるという。こちらから、聞いたわけではないが、スルヤチプタだという、続けて、“ジャカルタから3っ目のインターチェンジで、20Kmくらいのところにある工業団地“と説明してくれた。

違う違う、スルヤチプタは、ジャカルタから50km位離れているし、インターチェンジはその間に10か所あるし、また、増えているかもしれないよ。渋滞がなければ50分くらいか、渋滞が最高潮の時には3時間くらいかかるときもある。

Kawasan Industri Pulogadung

MM2100 Industrial Town

East Jakarta Industrial Park(EJIP)

Delta Silicon Industrial Park Cikarang

Hyundai International Industrial Estate

Delta Silicon 2.3.6.8

JababekaⅠ~Ⅵ

Kawasan Greenland International Industrial Center (GIIC)

Karawang International Industrial City(KIIC)

Kawasan Industri Mitra (KIM)

Kawasan Industri Surya Cipta

Kawasan Industri Kujang Cikampek(KIKC)

Kawasan Industri Indotaisei

Kawasan Industri Kota Bukit Indah

私が知っているだけでも、ジャカルタから、東に向かう、チカンペックまでの間に、これだけの工業団地がある。スルヤチプタは、遠い方である。このほかにも、ゴーベルやモデランなど、財閥系が国道沿いにもたくさんある。

 

 チカランバラットインターチェンジから南に曲がった道。ここの右側がEJIP、しかし、右折はできないので、左に曲がって、Uターンする。そして、左側には、Uターン場所のちょっと、向こうを右折すれば、ヒュンダイの工業団地に入るし、まっすぐ行けば、日本人がうじゃうじゃ住んでいる場所がある。

  前の車はUターンをしようとしている。朝6~8時だけ、右の対向車戦も南一方通行になり、ここで右折してFJIPに行ける。

工業団地 高速道路 インターチェンジ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆オランマル

2017-10-05 22:49:09 | 知識

 3183 痰が切れだして、そろそろ、風邪が終わりだ。通常より各行程が短かったようだ。医者に行かないし、薬も飲まないつもりだったが、トラックアンギンを、折角、持ってきたので、サリワンギと一緒に、二袋だけ飲んだ。もしかしたら、それが、合っていたのかもしれない。

 

“オランマルOrang Maru“と私が言っている人形というか、彫刻です。Baliがオリジナルです。バリの木の彫刻は、土産物として、有名です。特に中央の山岳地方では、大小さまざまな彫刻が並んでいて、もし、欲しくても、どれにしようか迷う、しかし、持ち運びが難しいので、どうしても欲しいなら、後で送ってもらう手続きをする人が多い。本当の名前は、ヨギYogiです。ヨガをしている人という意味です。

 

そして、私はバリ土産と言えば、この木彫りを買う。大小あるが、直径10cmちょっと、を選ぶ、価格は5万Rp(400円)平均、安いし、持ち運びが手頃。この価格、クタやサヌールや空港などのトコ オレオレTOKO OHEH-OLEH(土産物屋)なら、多分、10万Rp以上、そして、ジャカルタのデパートやモールの土産物コーナーでの価格は、跳ね上がって30万Rpくらいになっている。

 

この彫刻、昔、あるゴルフコンペのブービー賞獲得者の持ち回りになっていた。その時に、ブービー賞で恥ずかしいから、オランマルと言っていた。そして、私は、ある人に、土産物として、オランマルを渡した。その人、意味を理解しているのでしょうか。その人に、あげるのに意味があったのに。

 

今年のノーベル賞、三賞、今のところ、日本人の受賞はなかったですね。残り、今年はどうでしょうかね。文学賞はどうでしょうか。

木彫 恥ずかしい 土産

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆ナイロングロメット

2017-10-04 23:56:44 | 知識

 3182 最近の北朝鮮のミサイル、Jアラートも、笑っちゃうけどね。Jアラートが出たら、どうするか、などと、対処法もくばられている。見る気も、読む気もしない、騒ぎで滑稽、妙なことに神経を使う人達が多いこと、ストレスが増すことをよくやるよと思う。誰も、まじめに読まないと思うプリントが、家に何枚もある。

 

太田化工へ行って来た。久しぶりに、グロメットの生産開始をやってみた。何年ぶりだろうか、最後は、インドネシアのPT,KITAGAWAの時だったから、12~3年以上前だ。PT,NANBUでも、作ったが、その時は、KITAGAWA当時のインドネシア人だけで立ち上げたので、私がやる必要がなかった。

http://island.geocities.jp/enpla_indonesia/newpage0201.html

その後、キタガワは、引きあげてしまったし、ナンブでは、売り先のTOSHIBAが引き上げてしまったので、今は、インドネシアでは、作っていない。

グロメット、鉄板などに穴をあけて、電線などを通すときに、鉄板と全線が触れないように、穴の内側に付ける一種の絶縁材です。50年近く前に、日本で初めて、6ナイロンで作ったものです。当時、同時に、射出成型で、自在ブッシュが日本で登場した。どんなものかは、検索すれば出てきます。

 

駿河湾大地震に襲われたとき、一番、どうにもならなくなる場所が、このあたりだと思う。この東海道本線と新幹線、海岸から300Mくらいの位置を通っている。東海道線は、由比辺りが海岸から一番近いかな、昔は、海岸防波堤の直ぐ内側を通っていたが、今は、埋め立て地にバイパスが通っていて、その分、離れたが、やはり、まだ、海からは一番近いかもしれない、用宗は、二番目に近いかもしれない。新幹線はどうか、由比辺りは、新幹線も高速道路もバイパスや東海道線に比べれば、遥かに海から離れているので、津波に巻き込まれることはないでしょうが、ここ、用宗は多分、あまり、知られていないかもしれないが、新幹線、全線中、一番、海に近い場所を走っているのではないかと思う。この辺り、バイパス、高速道路、一号線は、心配ないが、鉄道は津波に飲まれる可能性が一番高いでしょう。

 

ま、駿河湾地震は、今後50年以上来ないと思うから、何も心配することはない。

グロメット 危険 安心

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆ていへんだい

2017-10-03 22:35:33 | 知識

 3181 私は、2009年の駿河湾地震がその”駿河湾地震”だったと思う。それが巨大でなく中規模で終わった。それだけではなく、小規模地震は時々来ていた。もう駿河湾巨大地震は来ない。来ても、M8などというやつは、あと数十年先です。それも来ない可能性はあります。私は、全く、心配していないし、気にも留めていない。海外安全情報のように、なんだかんだと、いうが、結局は、「自分の見は自分で守りましょう」これですね。

 

私が45年ほど前に、自分の会社を沼津の志下というところで会社を立ち上げた。海からは200Mほど離れら場所で、周りは、魚の干物屋ばかりだった。その何年かのちに、地震学者が、いわゆる、“駿河湾沖地震”震度、6~7が、いつ来てもおかしく無い、明日来てもおかしくないと言い出した。理由は、周期説だった。150年周期で、来ているが、既に、150年過ぎているからという説だった。私の工場辺りは、一たまりもない場所だった。私は全然気にしなかった。それまで、日本でいくつも大地震があったが、予知がされた例はなかった。予知など、できるはずがないと思っていた。日本全体、いつどこに、どんな地震や津波が来てもおかしくないと思っていた。自分の近くに来たら、それは、仕方がないなと思うしかないなと思っていた。

 

その後、あちこちで、大地震が来ているが、いわゆる、駿河湾震源の地震は、小さいものばかりだった。その間、地震対策税というのでしょうか。一般的な税金のほかに、対策税を支払い続けている。今でも、何%か余分に払っているのではないでしょうか? そして、建築基準も厳しくなり、新工場の建設も、避難場所に使えるように、鉄骨も太くし、指定地域以外より、投資は高くついた。より頑丈な、工場にしなければならなかった。

 

静岡に移っても、海の近く、予想される地震が来れば、完全に水没してしまう場所だった。数Mの津波なら、何とか、避難場所として使える強度の工場にした。工場の裏は東海道本線、そこから5Mほど高いところを、新幹線が走っている。既に、築34年になる。

 

地震予知から、40年過ぎた今、2009年に、M6.5があったという、私が、たまたま日本にいた時に、2回、震度3程度の直下型を経験している。いずれも、倒壊家屋はなく、死傷者も無かったと思う。

 

結局、今や、駿河湾沖地震と言わなくなってしまった。あの時、言った人は大勢いたが、いったい、どうなったのでしょうか、説明が欲しいくらいだ。あちこちの大地震が起きるたびに、その類の集団の人たち、“東海地震”と言い出し、次に、“東南海”そして“南海”最後に全部まとめて、“東南海地震“が、どうの、津波の高さが25M以上、などと、それが、30年以内に来る確率が80%だ、70%だ、口から出まかせで、私でもいえること言っている。その間にも、その他の地域で、被害が大きい地震が起きている。

 

そして、P波だ、S波だと、警報?また、何の役に立つのでしょうか、実際、役に立ったのでしょうか。その後の地震で、この警報は出されたのでしょうか。

 

きついね、ラスベガス。マシンガンを持ち出せる社会がすごいね。

 

 日本で見ない花、地震や火山やツナミ、ていへんだ!!

地震 自信 自身

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆滑稽

2017-10-02 22:39:52 | 情報

  3180 “国会が変わらなければ、出馬しても意味がない”というようなことを小池百合子さんは言っていたように思うが、それを聞いて、言っていることの意味が分からない、私は認知症でしょうか。誰もが、なるほど、と、意味が分かったのでしょうか。大体、私には、国会の何が変わらなければならないと、いっているのか分からない。それに、自発的に変わるのを、待つのでしょうか。自分が党をぶち上げていて、誰が、変えるのを待つのでしょうか。

 

 民進党を解散したわけではないでしょ。ただ、希望者は、希望の党の入党の申請をしていいですよ、ということになっているらしい。民進党から、希望の党に行かない人、行けない人たちは、どうするのでしょうか。また、申請しても、公認を受けられなかった人はどうするの?民進党の上層部の人、そして、過去の上層部だった人たちは、小池さんに、“公認をください”などと、お願いは、プライドが許さなないだろうし、小池さんも、リベラル派の人を受け入れないでしょう。だから、民進党公認か無所属で、出るしかないでしょう。

 

 そうなれば、結局、維新の党と希望の党が、同じ選挙区に立たないように調整するらしいが、民進党や民進党出で、無所属で立候補する人は、希望の党と同じ選挙区でバッティングすることになるでしょう。元民進党の人と争うことになるでしょう。こうなれば、どうでしょうか、そんなことになることを、描いていたのでしょうか。

 

結局、民進党は解答し、希望の党に行かない人たちと、その賛同者で、新しい党を立ち上げるのでしょうか。いずれにしても、面白いというより、ドタバタが、滑稽ですね。

 

 何やら、小池さんが、この滑稽劇の主役に、立候補したような気がする。二三か月後が、楽しみになってきた。

舛添や石原元都知事劇場より、コメディー度が増すような気がする。悲しいかな、東京オリンピックの時には、小池さんが、都知事ということはあり得ない。というより、2018年中には、どなたかに交代しているでしょう。

 

Preman SUGBK sedang memalak sopir bus wisata. ジャカルタ スナヤンのブンカルノ国立競技場のプレマン(ごろつき、ぴんちら)がバスの運転手に、駐車料金(本当は無料)を要求している。警察が求めることもあるのが、インドネシアです。

Stadion Utama Gelora Bung Karno (SUGBK)

 

インドネシアのエーデルワイズ

楽しみ 右往左往 寄せ集め

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする