この前のM1911のカスタム2箇所の答え合わせです。
まず一つ目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/cf/64dff931afe55027ef82067290096e0d.jpg)
バレルブッシングです。キャロムショットのステンレスバレルブッシュに変更しました。2丁目のガバのパーツにするつもりでしたが、今はここにいてもらいます。サイレンサーつけると見えなくなるところだけどね(駄
純正のブッシングも作動性を考えてあっていいけど、こちらもなかなかです。装着するときはブッシングレンチを使わないとなかなかはまりません。純正のときは手で取り付けてました、スミマセン―。
もう一つがここ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/30/a829ba116a064bd47b7efb4fe314584e.jpg)
これが解っていたらすごいです。Anvilのマガジンキャッチ(セレーションBK)。純正はチェッカリングです。実は純正のマガジンキャッチロックのねじ穴が潰れてしまっていて(1年半くらい前に落下したのが原因)、面一のマガジンキャッチロックが欲しかったので買いました。純正よりキャッチの突起が長いのでスムーズ感が減ったようにも感じますが、そこはシリコンスプレーをシュッとすれば問題ありません。なにより、マガジンをガッチリ止めていてくれることが頼りになります。スチール製なので剛性も十分です。ただ値段がgggg
ボタンの長さはノーマルなのですぐ手に馴染みます。オススメ。
まず一つ目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/cf/64dff931afe55027ef82067290096e0d.jpg)
バレルブッシングです。キャロムショットのステンレスバレルブッシュに変更しました。2丁目のガバのパーツにするつもりでしたが、今はここにいてもらいます。サイレンサーつけると見えなくなるところだけどね(駄
純正のブッシングも作動性を考えてあっていいけど、こちらもなかなかです。装着するときはブッシングレンチを使わないとなかなかはまりません。純正のときは手で取り付けてました、スミマセン―。
もう一つがここ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/30/a829ba116a064bd47b7efb4fe314584e.jpg)
これが解っていたらすごいです。Anvilのマガジンキャッチ(セレーションBK)。純正はチェッカリングです。実は純正のマガジンキャッチロックのねじ穴が潰れてしまっていて(1年半くらい前に落下したのが原因)、面一のマガジンキャッチロックが欲しかったので買いました。純正よりキャッチの突起が長いのでスムーズ感が減ったようにも感じますが、そこはシリコンスプレーをシュッとすれば問題ありません。なにより、マガジンをガッチリ止めていてくれることが頼りになります。スチール製なので剛性も十分です。ただ値段がgggg
ボタンの長さはノーマルなのですぐ手に馴染みます。オススメ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます