厨火力

わたしのお花畑~

AKBへの道というか既に外神田

2008-02-24 23:24:08 | 日々徒然
~21日の内容~

外神田の蔵前通り沿いにあるEHCIGOYA。秋葉マップを持っているなら、46番を見るとあるはずだ。2Fに店舗を構えているのだが、階段がみょんなところにある。普通はビル内に階段があるのだが、ここは外側といってもいいところにある。見つけたら落ち着いて2Fに昇ろう。
お店に入ってすぐ左にマルイ電動ガンがラックに飾ってある。ラオックスを思い出させる並び方である。その下段には各種バッテリーが無造作に箱入れされている。イーグル製の赤いラージバッテリーが目を引くだろう。
右下に視線を落とすとハンドガンのガラスケースが目につく。マルイ、マルシン、KSC、タナカ…、格メーカーの主力商品がずらっと並ぶ。勿論リボルバーもある。
更に奥に進むと光学機器の棚に入る。スコープだけでなく、ダットサイトやナイトビジョンまで売っていた。桁が一つばかり違うので手を出すなら大人になってからだ。尤も、使うことなど無いだろうが。
ここでHALF-LIFE2で有名なホロサイトも発見した。HL2ではMP7に551か552が搭載されていたが、はっきり言ってお飾りだった(肩付け撃ちが出来ないから)。肩付け撃ちが出来るSMODではホロサイトは無く、普通のフリップサイトだったので可哀想なサイトである。551は2種類で15,000円と20,000円。552は大きめなので25,000円ほどである。
お店の奥に来るとマルイ電動ガンパーツが整理されてある。ただ、その数の多さに初めての人は圧倒されるだろう。しかしこれは氷山の一角である。電動ガン一丁に対し50~100パーツあるといっても過言ではないのだから。
ちょっ速ピストンも発見。次いで0.9J(ジュール)スプリングも発見した。銃刀法が改正され準空気銃は0.989J以上の力を出すエアガンは所持してはいけないということになった。無理なパワーアップはしない方が得策である。
光学機器が並ぶ棚の後ろの路地に入るとAK-74がモデルとして飾ってある。ここでアニキがマガジンを外したが、なかなか元に戻せない。M4系と違いバナナマガジンである為、リロードにはちょっとコツが要る。まずマガジンを銃と水平にして、左手を90度捻りマガジンキャッチに差し込むのである。こういうリロードの為AKはタクティカルリロードが出来ないが、初弾供給のコッキングレバーが反対側、つまり銃を後ろから見て右側に有るので元々タクティカルリロードは仕難いのである。



もう一つのお店のエスアンドグラフはまた明日。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ぶりざぁぁぁぁぁど | トップ | 絶句した! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日々徒然」カテゴリの最新記事