冬の間サボりにサボっていた木製バットに振り回される生業ですが、暖かくなってようやく筋肉がほぐれて振られ回されるようになってきました。一冬越えるとはっきりと分かります。「打球、弱くなったなぁ」と。なんとか5年前くらいのちょっとゴリラというかチンパンジースイングできるまで戻したいものです。今は子ザルです。
そんな中、地元のゼビオをほっつき歩いてると奴がありました。黒光りしているGです。
そう、こいつ。Marucci GAMERという名の木製バットです。Marucciといえばmマークが有名ですがこいつはGAMERのGを冠しています。店頭だとビニール袋に入れられている過保護っぷり。プロファイルはC271になっているそう。ノブを見た感じ、おそらくそれと同じような形をしていたので間違いありません。インクドットは付いていないようです。
ゼビオに売ってるならネット通販でも売ってるのでは?
楽天市場も
Yahoo!ショッピングでも売っているのを確認しました。
この値段で最高級と謳うのは流石にMarucciでも違うくない?と思いましたけど、店頭のバットをデコピンしてみると、そこそこ高い音を出していました。重量は…どのくらいでしょうか。本国USAと日本で分けられていないならば-3の33inch30ounceとして850g平均でしょう。昨今の軽い木製バットの一つです。
ただこいつ、GAMERと銘打ってありますが、BFJマークは付いていませんので日本の大学または社会人公式戦での使用はできません。GAMERなのに練習用バットです。MarucciのBFJマーク付きのバットだともう+1万円必要なので、価格的にも練習用です。それ違うくない?日本のルールだと黒一色のバットは試合じゃ使えないのも影響してそう。
どうせならGAMERじゃなくてRake Club Maple Cage Batの方を8千円くらいで売ったほうが良かったんじゃないのかなと思いますが、世にはMarucciだけどMarucciのロゴじゃないバットに食指が動く人も居るかもしれません。ええ、僕もちょっとだけ欲しくなりました。でもC271だったら大本営ルイビルかヤナセのYCM-271の方が魅力を感じます。
https://www.youtube.com/watch?v=nFDPiaRa5X4&t=324s
打撃テストしています。The Baseball Bat Brosをチャンネル登録して4年以上経ちますが、Willのパワーが年々上がっていることに驚きを隠せません。動画を最初から見るとわかりますが、40ドルのバットの調子がすこぶる良いようで、木製バットは価格が絶対というわけではないのがわかります。値段が高いほど良い材質ですが、良いバットであるかというと、ちょっと=で結ばれないと個人的に考えます。
https://www.youtube.com/watch?v=Qur3B0PKdFI&t=798s
日本にも上陸してました。地元長岡の悠久山球場です。流石武田勝コーチというべきか、ライパチさんの打撃がOMGだったのか折れちゃってますが、真っ二つじゃなくてクラック入った程度なので材質はしっかりしていそうです。
そんな中、地元のゼビオをほっつき歩いてると奴がありました。黒光りしているGです。
そう、こいつ。Marucci GAMERという名の木製バットです。Marucciといえばmマークが有名ですがこいつはGAMERのGを冠しています。店頭だとビニール袋に入れられている過保護っぷり。プロファイルはC271になっているそう。ノブを見た感じ、おそらくそれと同じような形をしていたので間違いありません。インクドットは付いていないようです。
ゼビオに売ってるならネット通販でも売ってるのでは?
楽天市場も
Yahoo!ショッピングでも売っているのを確認しました。
この値段で最高級と謳うのは流石にMarucciでも違うくない?と思いましたけど、店頭のバットをデコピンしてみると、そこそこ高い音を出していました。重量は…どのくらいでしょうか。本国USAと日本で分けられていないならば-3の33inch30ounceとして850g平均でしょう。昨今の軽い木製バットの一つです。
ただこいつ、GAMERと銘打ってありますが、BFJマークは付いていませんので日本の大学または社会人公式戦での使用はできません。GAMERなのに練習用バットです。MarucciのBFJマーク付きのバットだともう+1万円必要なので、価格的にも練習用です。それ違うくない?日本のルールだと黒一色のバットは試合じゃ使えないのも影響してそう。
どうせならGAMERじゃなくてRake Club Maple Cage Batの方を8千円くらいで売ったほうが良かったんじゃないのかなと思いますが、世にはMarucciだけどMarucciのロゴじゃないバットに食指が動く人も居るかもしれません。ええ、僕もちょっとだけ欲しくなりました。でもC271だったら大本営ルイビルかヤナセのYCM-271の方が魅力を感じます。
https://www.youtube.com/watch?v=nFDPiaRa5X4&t=324s
打撃テストしています。The Baseball Bat Brosをチャンネル登録して4年以上経ちますが、Willのパワーが年々上がっていることに驚きを隠せません。動画を最初から見るとわかりますが、40ドルのバットの調子がすこぶる良いようで、木製バットは価格が絶対というわけではないのがわかります。値段が高いほど良い材質ですが、良いバットであるかというと、ちょっと=で結ばれないと個人的に考えます。
https://www.youtube.com/watch?v=Qur3B0PKdFI&t=798s
日本にも上陸してました。地元長岡の悠久山球場です。流石武田勝コーチというべきか、ライパチさんの打撃がOMGだったのか折れちゃってますが、真っ二つじゃなくてクラック入った程度なので材質はしっかりしていそうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます