Explore

相棒CBR1000RR (SC59)でのツーリングや色々
趣味を楽しむブログです(^ω^ 三 ^ω^)

8畳ワンルームのホームシアタープロジェクター導入記 (ビクターDLA-X55R) _02 開封の儀

2014年06月12日 | プロジェクター
3月にビクターのプロジェクターを買いました。

普通は、開封の儀って買った日に掲載するのが筋かもしれませんが。。

不精なもので。。。W 3ヶ月も過ぎてしまいました

届いた日の開封の様子をまとめてみます


箱です。大きくて重いです。70×45×70cmほどで、本体重量は15kgくらいなので、箱入りだと17kg程度でしょうか。。



開けました。 上下に2つずつのを緩衝剤でがっちりホールドされています。


上に乗っている箱には、リモコン、電源コード、説明書が入っています。


本体は手作業と思われる三角折りの不織布に包まれています。高級感があって良いですね。


一見軽そうに見えますが、15kg有ります。かなり重いです。昔のブラウン管のテレビの重さを思い出しました。
本体サイズは、幅455mm×高さ179mm×奥行き472mmです。


上から見てみます。D-ILA (Digital Direct Drive Image Light Amplifier)の略だそうです。
プロジェクターの心臓部、ビクター独自の映像素子デバイスです。
デジタルカメラで言うところの撮像素子、、そういえばレンズが付いているところもプロジェクターはデジタルカメラに似てますね。


プロジェクターの為に新調したカナレのHDMIケーブルです。長さは7m。3600円くらい、アマゾンで買いました。


カナレ電気株式会社は、名古屋市北区創業の放送用、通信用のケーブルや電子機器を扱う会社です。主に業務用ですね。

きちんとモニター側の指示があります。ケーブル方向を間違える事が無いです。


太さはそれなりですが、しなやかで取り回しし易いです。
一時は何万円もするプロジェクター用の高級HDMIケーブルも覚悟しましたが、、このカナレのケーブルで何の問題も有りませんでした。
本当に有り難い製品です。


まだラックが届いていなかったので、段ボールの上に直置きで試写しました。


スクリーンにPS3入力を写した状態です。スクリーンサイズは80インチ(=1771mm×996mm)。2m60cmくらいの距離で投射しています。 


部屋の幅が2490mmなので、限界まで使えば100インチもいけそうだったんですが、、

ちょっとリスキーなのでやめました。。 プロジェクターは入居時に設置すべきですね

次に引っ越す時は、エレクターのラックに吊り下げ式を固定して100インチにしようかなと企んでおります。。w

CANARE ActiveHDMIケーブル HDM07E-EQ(長さ7m) HDMI1.4のすべての機能に対応、放送用ケーブル専門ブランド
クリエーター情報なし
CANARE