僕がフリッカーを導入して1年半くらい経ちました
趣味で写真を撮り始めてから、フリッカーを導入したことの意味はかなり大きかったと感じています
僕が感じているフリッカーをお勧めする理由を上げてみます
Nikon D7000 Ai Nikkor 50mm f/1.4
1-お気に入りの写真を整理出来る
デジタル一眼レフ持って1日外に出かけると、SDカードには何百枚も写真が貯まります
良い写真、失敗した写真、失敗したけど気に入った写真、、、
写真管理ソフトに貯まり続けるそれらの写真を全て見直すと時間かかってめんどくさいんですよね。。w
僕は最初にお気に入りを選んだ後、さらに厳選してフリッカーにアップします
補正するのはアップロードする写真のみ
フリッカーには気に入った写真のみが保存されます
フリッカーを倉庫代わりに、全ての写真をアップして使う人もいますが、、、
僕は気に入った写真だけでいいと感じてます。
気に入った、上手く撮れた写真を数珠つなぎにしたアルバムを平日の休み時間などにスマホで見ることで、撮影に行って良かったと充実感を得られるし、次へのモチベーションが高まります。
Nikon D7000 Ai Nikkor 28mm f/2.8
2-自分の撮りたい写真が分かる
フリッカーで世界中の人の写真を見ていると、似ている写真がいくつかあることに気付きました。
写真を撮る人達の共通のネタって言うんでしょうか。。例えば、夕日を逆光で人のシルエットを写すとか、長時間露光で幻想的な世界を表現するとか、人間の瞳をマクロ撮影するとか、螺旋階段を俯瞰で撮るとか。。
もうこれでもかってくらいにネタに溢れています。中には気に入る写真が有ったりして、次はこんな風に撮ってみようとか、まねしてみようとかを考えて次の撮影に臨みます。
まねすることで、また違う価値観で撮れた写真を見ることが出来たり、経験値が貯まります。
Nikon FM2 Ai Nikkor 50mm f/1.4 FUJICOLOR SUPERIA PREMIUM 400
3-お互い好きな写真を撮る人同士で意見交換出来る
フリッカーの写真置き場は、基本的にオープンエアです。 世界中の誰にでも見てもらえます。
構図が良いとか、ボケがいいとか、組み合わせがいいとか、、色々言い合います。
時には、長文でお互いの意見を延々と議論することもあります。
基本的に英語が公用語になっているようで、自分がちょっとくらい英語が苦手でも、相手も母国語じゃない場合もあるので、気にせず伝わるように考えて書いてます。
見ず知らずの人同士が、写真だけを通じてコミュニケーション取れることは、本当に素晴らしく、楽しいことだと思います。
そこにあるのは、言葉も年齢も性別も国境も何もかも関係ない交流であり、他に類を見ない写真独自の世界だと思います。
たとえ疲れていても、フリッカーに接すると写真の面白さを再確認出来ます。
以上短いですが、僕が今感じているFlickrの本質的な部分の感想です。
もちろん他にも便利なアルバム機能や編集が良いとかあるんですけど、、
趣味の写真を楽しく続ける為にFlickrが提供してくれているこの3つの体験は、僕にとって非常に大きいです。
趣味で写真を撮り始めてから、フリッカーを導入したことの意味はかなり大きかったと感じています
僕が感じているフリッカーをお勧めする理由を上げてみます
Nikon D7000 Ai Nikkor 50mm f/1.4
1-お気に入りの写真を整理出来る
デジタル一眼レフ持って1日外に出かけると、SDカードには何百枚も写真が貯まります
良い写真、失敗した写真、失敗したけど気に入った写真、、、
写真管理ソフトに貯まり続けるそれらの写真を全て見直すと時間かかってめんどくさいんですよね。。w
僕は最初にお気に入りを選んだ後、さらに厳選してフリッカーにアップします
補正するのはアップロードする写真のみ
フリッカーには気に入った写真のみが保存されます
フリッカーを倉庫代わりに、全ての写真をアップして使う人もいますが、、、
僕は気に入った写真だけでいいと感じてます。
気に入った、上手く撮れた写真を数珠つなぎにしたアルバムを平日の休み時間などにスマホで見ることで、撮影に行って良かったと充実感を得られるし、次へのモチベーションが高まります。
Nikon D7000 Ai Nikkor 28mm f/2.8
2-自分の撮りたい写真が分かる
フリッカーで世界中の人の写真を見ていると、似ている写真がいくつかあることに気付きました。
写真を撮る人達の共通のネタって言うんでしょうか。。例えば、夕日を逆光で人のシルエットを写すとか、長時間露光で幻想的な世界を表現するとか、人間の瞳をマクロ撮影するとか、螺旋階段を俯瞰で撮るとか。。
もうこれでもかってくらいにネタに溢れています。中には気に入る写真が有ったりして、次はこんな風に撮ってみようとか、まねしてみようとかを考えて次の撮影に臨みます。
まねすることで、また違う価値観で撮れた写真を見ることが出来たり、経験値が貯まります。
Nikon FM2 Ai Nikkor 50mm f/1.4 FUJICOLOR SUPERIA PREMIUM 400
3-お互い好きな写真を撮る人同士で意見交換出来る
フリッカーの写真置き場は、基本的にオープンエアです。 世界中の誰にでも見てもらえます。
構図が良いとか、ボケがいいとか、組み合わせがいいとか、、色々言い合います。
時には、長文でお互いの意見を延々と議論することもあります。
基本的に英語が公用語になっているようで、自分がちょっとくらい英語が苦手でも、相手も母国語じゃない場合もあるので、気にせず伝わるように考えて書いてます。
見ず知らずの人同士が、写真だけを通じてコミュニケーション取れることは、本当に素晴らしく、楽しいことだと思います。
そこにあるのは、言葉も年齢も性別も国境も何もかも関係ない交流であり、他に類を見ない写真独自の世界だと思います。
たとえ疲れていても、フリッカーに接すると写真の面白さを再確認出来ます。
以上短いですが、僕が今感じているFlickrの本質的な部分の感想です。
もちろん他にも便利なアルバム機能や編集が良いとかあるんですけど、、
趣味の写真を楽しく続ける為にFlickrが提供してくれているこの3つの体験は、僕にとって非常に大きいです。
FUJIFILM カラーネガフイルム フジカラー PREMIUM 400 36枚撮り 単品 135 PREMIUM 400 36EX 1 | |
クリエーター情報なし | |
富士フイルム |