飛行機だい好き パートⅡ

プラモデルと旅行 ハイキング の写真を
基本に不定期に載せたいと思っています。

セバスキーJ9、ノースアメリカンN14,ハーバード その4

2019-10-27 19:05:54 |  隼 零式水偵 I16 T-4 J-9 SK14
3機平行製作のうちセバスキーJ9、スエーデン空軍機は完成しました。のこり
ノースアメリカンN14,ハーバード に掛かっています 3機揃ったら写真を撮りに行きます
天気が、最近すぐれないのでしばらくはお待ちください。

N14はのこりキャノピーの枠塗りだけになりました ハーバードも黄色の全体塗装が、
終わりラウンデル文字はデカールにすることにしました。筆書きは限界です
主翼前縁タイヤ収納部に段差と隙間が、出ましたので パテ埋めしました。







最後にキャノピーが残ってしまいました。ずーっと昔45年くらい前に作ったハーバードの
キャノピーを見つけました 枠は機内色を塗り白を塗ってから、黄色を塗ります N14は機内色を
塗って上面色で枠を塗ります
N14の塩ビは色が、変わっていて 太陽光に当てましたが、脱色しませんでした。
おまけに2個入ってました。



もうすぐ完成します。次はドイツ機になります 何にしようかな??


コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セバスキーJ9、ノースアメリカンN14,ハーバード その3

2019-10-15 20:11:03 |  隼 零式水偵 I16 T-4 J-9 SK14
セバスキーJ9、ノースアメリカンN14,ハーバード ずっと のらなかった訳で
進んでいませんでした。やっと3連休に進んだので、報告します
選んだキットが地味だったから、テンションが下がった??
やる気の問題ですね。







この間が、手がつかなかった時間になります いっぺんに仕上がっています。
例会の時にだいぶん進んだはずです





後は脚関係の小物とキャノピーになります もう少しになりました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セバスキーJ9、ノースアメリカンN14,ハーバード その2

2019-09-17 19:52:33 |  隼 零式水偵 I16 T-4 J-9 SK14
模型にしばらく かかれる気分が、喪失していたみたいで
何もやる気が起こらず 本とラジオで過ごしていました。

MPM 1/72 ノースアメリカンN14 から
スエーデン空軍機にします




黄色の素材は エァフィックスの1/72 ハーバード 黄色の
カナダ空軍機に します。



スペシャルホビィーの 1/72 セバスキーJ9、これもスエーデン空軍機にします
上面の迷彩は、イタリア機のような 複雑な模様になります。



主翼裏側は、白黒の塗り分けになっています。




涼しくなって少しは、模型にかかる時間も多く取れるようにしたいです。
何とか3機を完成させなくては、いけません。
次に掛かりたいのも、頭をよぎります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セバスキーJ9、ノースアメリカンN14,ハーバード

2019-08-25 17:27:43 |  隼 零式水偵 I16 T-4 J-9 SK14
AZモデルの ノースアメリカン NA-16 の弟分と言うのかな
テキサン イギリスでは、ハーバードと呼ばれている機体です
エァフィックス 1/72 のキットが、あったので一緒に作ります。
NA16が固定脚とハーバードが引き込み脚という違いだけで
同じ練習機なんです 見た目には、同じに見えます。



このキットも、古く1962年の刻印がされています
座席が横棒にのるだけで、計器盤、操縦桿も何もないので、パイロットを
乗せることにしました。



N14,と比べても、主翼の形は 同じです この会社から ミッチェル、ムスタングが生まれたのです。



三機並べてみました セバスキーJ9、は スエーデン空軍機を作りたいので、それにN14,も
同じ様にしましたが、ハーバードのスエーデン機は地味だったので、黄色にします。





下面も それぞれ個性が、あります 



主翼はまだ仮付けです 主翼をつけると胴体に筆が、入りにくくなるので最後になります。

このところチョット涼しくなってきたみたいですが、どうでしょうか?


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セバスキーJ-9、ノースアメリカン NA-16

2019-08-16 20:09:30 |  隼 零式水偵 I16 T-4 J-9 SK14
スペシャルホビィー セバスキーP35 のスエーデン輸出型 J-9と
同じくスペシャルホビィー ノースアメリカンBT-9のスエーデン輸出型 SK14
練習機にします 両方スエーデン空軍機に仕上げます。
ノースアメリカンSK14は 西日本豪雨で被災されたエヤラ真備店の
支援チャリティーの品物です デカール、箱はダメになっていますが、
被災キットを成仏させるように作ります

J-9は6年前に塗装とマーキングが、面白そうと買ったものです。
作る機会が、なかったのに何か急に作りたくなったものです
テキサンのエァフィックス 1/72 も一緒に出来るかも?しれません。
どちらも 簡易キットで 手が 掛かります。





ノースアメリカン テキサン の前の練習機ですが、引き込み脚以外は、よく似ています。



デカールは袋の中に張り付いて、しまっています。



上が、J-9 下が、SK14 です J-9はパイロットの後ろにも席が、ありますが なんで二人乗り
で戦闘機?なのでしょう。



早く塗装に掛かりたいものです。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする