仕事の忙しさに、かまけて模型もブログも手をつけていません
訪問はさせてもらっていますが、皆様の製作を見てますと 何とか
少しでも進めてみたいと感じて 頑張りました
ヘイフォード後は張り線と小物の製作が、残っています
張り線は0.3のピアノ線で、済まそうとやってみました。

操縦席両側と後ろに保護バー?らしきものあります これはピアノ線に
変えました 主翼下面はもう見せる事もないので、模擬爆弾ということに
して黄色く塗りました。 張り線は胴体とエンジンの間がどのように
張ってあるかはっきり判りませんでした 小池さんの絵を見ながら
推測しています

ここまで進みますと後少しですので、毎日少しずつでも
さわれるようにしていきたいです
銃座と銃手を配置するよう手を加えないといけません

田中流筆塗りの本が出ていました マルボロマンさんに、まだまだ近づけませんが
同じ思いで自分のみちを進みたいです
3月12.13日に日本橋Oーシンスーパーキッズランドでタミヤの
モデラーコンテストがあります そこに出展できるように
一つ頑張りたいものです
訪問はさせてもらっていますが、皆様の製作を見てますと 何とか
少しでも進めてみたいと感じて 頑張りました
ヘイフォード後は張り線と小物の製作が、残っています
張り線は0.3のピアノ線で、済まそうとやってみました。

操縦席両側と後ろに保護バー?らしきものあります これはピアノ線に
変えました 主翼下面はもう見せる事もないので、模擬爆弾ということに
して黄色く塗りました。 張り線は胴体とエンジンの間がどのように
張ってあるかはっきり判りませんでした 小池さんの絵を見ながら
推測しています

ここまで進みますと後少しですので、毎日少しずつでも
さわれるようにしていきたいです
銃座と銃手を配置するよう手を加えないといけません

田中流筆塗りの本が出ていました マルボロマンさんに、まだまだ近づけませんが
同じ思いで自分のみちを進みたいです
3月12.13日に日本橋Oーシンスーパーキッズランドでタミヤの
モデラーコンテストがあります そこに出展できるように
一つ頑張りたいものです