コクピットにパイロットを組み込まないと組みあがらないので
パイロットを塗っています 顔が外人さんなので頬と鼻、でこを削って
整形しました 左腕が真っ直ぐなのを 手を上げた動作に変えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/50/dd88b3ead1babf818c12e8fcbea6f6a0.jpg)
胴体を張り付けたとき、上面別部品に(リベットの都合上?)なっている
所を指で押さえて裏から、ラッカーシンナー(接着剤の代わりに)を筆で
たらしたら、きっちりはみ出てしまいました。気を付けてたんですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/6d/2801057efb498076ca2ac31c49476a43.jpg)
水ペで磨いたのですが残っています リベットが消えると困るので
軽くこすっただけです 0.2のドリルで突いています
計器盤が完成しました 透明部品の裏にデカールを張るといい感じに
なりました。中央の赤こんなにはみ出てるとはおもいません
拡大するとよくわかります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e3/f08b9f4bbe080be1c5ce85798c508553.jpg)
計器盤の上は、翼端折り畳み部の部品です 折りたたんだ時に
見えるので、軽め穴を貫通しました。
パイロットを塗っています 顔が外人さんなので頬と鼻、でこを削って
整形しました 左腕が真っ直ぐなのを 手を上げた動作に変えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/50/dd88b3ead1babf818c12e8fcbea6f6a0.jpg)
胴体を張り付けたとき、上面別部品に(リベットの都合上?)なっている
所を指で押さえて裏から、ラッカーシンナー(接着剤の代わりに)を筆で
たらしたら、きっちりはみ出てしまいました。気を付けてたんですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/6d/2801057efb498076ca2ac31c49476a43.jpg)
水ペで磨いたのですが残っています リベットが消えると困るので
軽くこすっただけです 0.2のドリルで突いています
計器盤が完成しました 透明部品の裏にデカールを張るといい感じに
なりました。中央の赤こんなにはみ出てるとはおもいません
拡大するとよくわかります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e3/f08b9f4bbe080be1c5ce85798c508553.jpg)
計器盤の上は、翼端折り畳み部の部品です 折りたたんだ時に
見えるので、軽め穴を貫通しました。