飛行機だい好き パートⅡ

プラモデルと旅行 ハイキング の写真を
基本に不定期に載せたいと思っています。

郡(こおり)遺跡・倍賀(へか)遺跡現地説明会

2017-01-29 20:00:40 | 現地説明会
大阪府茨木市の松下テレビ事業部跡地から 弥生時代中期の方形周溝墓群や
竪穴建物の柱穴が、見つかっています。みつかった人形土製品は弥生時代
中期のものとしては、大阪府域では初めてだそうです。

この遺跡のある南側のある高校が、私の出た所です、40数年ぶりに訪れました。





出土品の一部が展示されています 何百箱もの出土品の未整理が、残っているそうです。





二上山から運ばれたサヌカイトで作られています。





人形土製品は高さ5.9cm胴体径は3cm 眉部は盛り上がっています。







広大な面積の発掘現場です 2月一杯までの調査だそうです。





大勢の方が見えられています 1000人を超えたかもしれません 新聞とTVのクルーは見ませんでした なぜ?











JR茨木駅から通っていた道は、殆ど記憶のない道になっていました 48年ぶりですから無理からぬことです
母校にも立ち寄って懐かしい 思いになりました。



コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする