飛行機だい好き パートⅡ

プラモデルと旅行 ハイキング の写真を
基本に不定期に載せたいと思っています。

古市古墳群探訪

2021-07-06 19:29:52 | ハイキング
世界遺産に登録されています 古市古墳群巡り最終回になります
家から車で20分の所に車を置いて歩きます。
古市古墳群の一番西に位置します 場所は松原市になります 
河内大塚山古墳 天皇陵にはなっていませんが、全国で5番目に大きい前方後円墳なんです。











この古墳の前方部に村が形成されて人が、住んでいました。後円部の上に神社が
まつられていました。当時は天皇陵という認識は無かったのでしょう。
明治政府が、無理やり比定した所が、多くあります
堀に繋がる道でしょうか。



大塚山古墳から西に20分ほど歩くと柴籬神社(しばがき)があります ここに大塚山古墳の
石室材を利用した手水鉢があります。











古市古墳群の真ん中に二つ並んだ小さな前方後円墳があります 応神天皇陵の西にあります
もう一つ一番南にあります安閑天皇陵になります。











北側には堀があるのですが、後円墳の頂きに野中神社があります 昔はあまり古墳には
敬意を払わなかったのでしょうか。立派な建物です 田畑を売った費用で再建された
そうです。



安閑天皇陵は少し離れているので来ることがない所でした







曇りの中なのに蒸し暑く汗びっしょりのマスクは、体力を消耗させてくれます。
夏本番が思いやられます。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする