飛行機だい好き パートⅡ

プラモデルと旅行 ハイキング の写真を
基本に不定期に載せたいと思っています。

愛知水上偵察機 瑞雲 11型

2022-02-23 19:53:22 | 零戦21、 秋水、52型 90.91式,99双軽、瑞雲、晴嵐
ファインモールドの飛燕1型丙が完成しましたが、天候が曇りの為に
撮影できず 次のキットに掛かっていきます。蜜柑山から何にするか
迷ったのですが、新旧作り比べで フジミとアオシマの72にしました。

フジミの瑞雲は1999年10月に、2400円で買っていたものです
当時としては、いい値段ですが、希少なキットなので手に入れて
20年から経っています アオシマはそれよりもっと古く50年以上
経っているのではないでしょうか。



プラモガイド 1968年にアオシマの広告が出ています



フジミのキットは、初期型、初期生産型、高期生産型の3種類のコンバーチブルになっています。
風防も開閉の2種付いてデカールは3種類で説明書も3枚あります 箱を分けるつもりだったのか?



アオシマのキットは翼折り畳みに出来るように、別部品になってます
コクピットは何もなく横棒があるだけパイロットは2名付いています
フジミと比べるまでもありませんが、当時の雰囲気を味わいます。




キットに大阪市十三にありました 火星と言う模型屋さんで買ったことを示すシールが
付いていました。中学生の頃から自転車で。今の新大阪駅辺り当時の宮原操作場の地下道を超えて
通ったものです。火星ご存じの方おられますか?


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする