21日は曇りで雨はもつかなと思っていましたが、やはり降ってきました。
今日は福知山城から篠山城に御城印を頂きにまわります。
福知山城は火曜日が、休館日になっていて内部にも入れずに
御城印も手に入りませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/73/35c60f150bdc90f480b245fd2667f585.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b3/10db09ade4495854ff6292a76a8b4d97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ff/5365ebe2794b8ad1a6ffd51fe692e0c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b3/de9e4a3b7b7fa08c6adbcdb73a4700f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f3/5e592d27cea35e027558e52b232feb46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f7/64b3db782f231bd496059e80fb2ea755.jpg)
篠山城に行く途中 丹波市 興禅寺に寄りました。明智光秀の家臣斎藤利三が丹波平定後
黒井城下館の陣屋として政務をとった場所です。3代将軍家光の乳母春日局(お福)は
この陣屋で生まれ3歳の冬までここで育ちました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/09/4bf6b677ebf432a0046497e94b1ae173.jpg)
七間堀と高石垣は城郭を彷彿させる趣があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a9/d0f70012a425857ce2883ccfe4b6f3d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b6/31aac7eeea68877a0a79b1e4ff716d1b.jpg)
篠山城は家康が西国大名に、藤堂高虎が縄張りを普請させて作らせた城で天守閣は作られませんでした。
こちらの写真は撮らなかったのでありません。
今日は福知山城から篠山城に御城印を頂きにまわります。
福知山城は火曜日が、休館日になっていて内部にも入れずに
御城印も手に入りませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/73/35c60f150bdc90f480b245fd2667f585.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b3/10db09ade4495854ff6292a76a8b4d97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ff/5365ebe2794b8ad1a6ffd51fe692e0c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b3/de9e4a3b7b7fa08c6adbcdb73a4700f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f3/5e592d27cea35e027558e52b232feb46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f7/64b3db782f231bd496059e80fb2ea755.jpg)
篠山城に行く途中 丹波市 興禅寺に寄りました。明智光秀の家臣斎藤利三が丹波平定後
黒井城下館の陣屋として政務をとった場所です。3代将軍家光の乳母春日局(お福)は
この陣屋で生まれ3歳の冬までここで育ちました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/09/4bf6b677ebf432a0046497e94b1ae173.jpg)
七間堀と高石垣は城郭を彷彿させる趣があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a9/d0f70012a425857ce2883ccfe4b6f3d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b6/31aac7eeea68877a0a79b1e4ff716d1b.jpg)
篠山城は家康が西国大名に、藤堂高虎が縄張りを普請させて作らせた城で天守閣は作られませんでした。
こちらの写真は撮らなかったのでありません。