飛行機だい好き パートⅡ

プラモデルと旅行 ハイキング の写真を
基本に不定期に載せたいと思っています。

アラド Ar234 ブリッツ その2

2023-02-16 19:36:47 |  G-1、MC200,ランカスター、D23 、Me410、Ho229、Ar234
アラド Ar234 ブリッツ ハセガワ1/48 ドラゴン1/72 ホビークラフト1/48 
3機を同時に掛かりましたが、コクピットが決め手になる上 部品数が多くて
苦戦しています 細かい部品が飛んで行ったり心が折れそうでした。
まずはコクピを作らないと胴体に入れられないので 時間が掛かっています。
取り敢えず組み上げましたが、機首から丸見えなので それらしくコードなど
もう少し手を入れますが、捗りません。

コクピット左からハセガワ、ドラゴン、ホビークラフトになります。



計器盤 ハセガワ、ドラゴン、ホビークラフト ハセガワの機首は透明パーツで一体化して
ドラゴンは透明部のみで機首がC型に出来るように型割してあります。
ホビークラフトがコクピットと機首は一番簡単になっています。



左がホビークラフトの脚のアームが両方についていますが、機首側にあるのが
正解です。片側を削り落としました。右がハセガワの脚です
排気管パイプもどちらも見えなくなります。



今しばらく胴体に合わせるのが、かかりそうです部品が無くなったのが、
多くて1機づつ作る方が気分的に優しいかもしれません。
同じのを一気にそれ居ておきたい気持ちもあります。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする