レベル 1/72 ハインケル He177 完成していましたが、晴れの日を待って
やっと撮影になりました。 かなりの時間をついやした割には、今一つです。
大きな機体とまだら模様の迷彩に気持ちが折れた所がありましたが
なんとか完成まで持ってこれたのは嬉しいです。
主翼をつけると大きくなりすぎるので主翼と水平尾翼は取り外し式に
しています。箱に入れて保管になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b5/49ab12c532f22d157b81eb36ccfc8996.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/cb/82f5bb54591c218afc7995855c320562.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e7/866ca5a1b833899542b1dc71a0f5910b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a5/764fffe2539a7d84ea2f9b77f35a3399.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c6/6745612c2dd7311a0b05b6e30063e3ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2f/d41462948bdedca466288782a430d2e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/04/926a8399e0faeac5f45f21151ca521df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/fd/c95391ef8d6a1a0a38ef624a8179b028.jpg)
He177と比較するためにFw190A-5 ヘルマン・グラーフ少佐乗機を置きました。
昔に作った ハセガワの特別仕様のキットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/74/333be88ec55fb4a5639328a3ed74e618.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/33/284f51f33a75fd812a1dd860e794ea92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/4e/7f875fa64ca40066489716999a525654.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d2/b28d31281f545636c5d931ccc04d40d0.jpg)
昨年の10月3日 に1回目をあげていました 5か月はあんまり褒められたものではありません。
完成出来ただけでも良しとしましょう He177について 双子エンジンの不具合とかを
書きましたが、間違った知識で本来は洋上迷彩での出撃にも十分に作戦できたそうです。
国江氏の世界の傑作機別冊WWⅡドイツ空軍ハインケルHe177グライフにかかれていました。
フィン空のMig15 に掛かっていけます。
やっと撮影になりました。 かなりの時間をついやした割には、今一つです。
大きな機体とまだら模様の迷彩に気持ちが折れた所がありましたが
なんとか完成まで持ってこれたのは嬉しいです。
主翼をつけると大きくなりすぎるので主翼と水平尾翼は取り外し式に
しています。箱に入れて保管になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b5/49ab12c532f22d157b81eb36ccfc8996.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/cb/82f5bb54591c218afc7995855c320562.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e7/866ca5a1b833899542b1dc71a0f5910b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a5/764fffe2539a7d84ea2f9b77f35a3399.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c6/6745612c2dd7311a0b05b6e30063e3ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2f/d41462948bdedca466288782a430d2e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/04/926a8399e0faeac5f45f21151ca521df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/fd/c95391ef8d6a1a0a38ef624a8179b028.jpg)
He177と比較するためにFw190A-5 ヘルマン・グラーフ少佐乗機を置きました。
昔に作った ハセガワの特別仕様のキットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/74/333be88ec55fb4a5639328a3ed74e618.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/33/284f51f33a75fd812a1dd860e794ea92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/4e/7f875fa64ca40066489716999a525654.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d2/b28d31281f545636c5d931ccc04d40d0.jpg)
昨年の10月3日 に1回目をあげていました 5か月はあんまり褒められたものではありません。
完成出来ただけでも良しとしましょう He177について 双子エンジンの不具合とかを
書きましたが、間違った知識で本来は洋上迷彩での出撃にも十分に作戦できたそうです。
国江氏の世界の傑作機別冊WWⅡドイツ空軍ハインケルHe177グライフにかかれていました。
フィン空のMig15 に掛かっていけます。