飛行機だい好き パートⅡ

プラモデルと旅行 ハイキング の写真を
基本に不定期に載せたいと思っています。

こんな切手がありました

2010-11-13 19:32:17 | 日記
用事があって郵便局に行きましたら
こんな切手がありました
9月21日発売ですから、だいぶん日が経っています
やはり飛行機は人気がないのでしょうか




ラインナップは今一つですが、飛行機の切手に
変わりありませんので購入しました
切手を貼る機会が減りましたが、全部羽ばたく
用にしたいものです。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良 柳生街道を歩きます

2010-11-12 20:34:36 | ハイキング
朝から快晴の天気なので、奈良から柳生街道を歩いて
円成寺まで向かいます もう何十年ぶりでしょうか。
東大寺前から飛火野を抜けて志賀直哉旧居前を
過ぎると、柳生街道の入り口になります





紅葉にはまだ早いみたいでまだ赤くは染まっていません
それでも森の中落ち葉を踏みしめて歩くのは
気持のいいものです この道は柳生十兵衛も
宮本武蔵も通った道です



ゆっくりした登りが続く石畳の道です
小川のせせらぎを聞きながら心地好いものです




朝日観音です 夕日観音、首切り地蔵 春日山石窟仏
地獄谷石窟仏と石仏群も数多く見られます





首切り地蔵を過ぎるとここから円成寺まで6kmです
山道を抜けて田んぼとお茶畑のなか 空は雲一つない
青空です お茶畑のなかにこんな石仏もあります




もう一度山道を抜けると円成寺口に着きます
駐車場に車を置いてから3時間のハイキングです
奈良行きのバスは12時23分 なんと次は14時1分
なんです いま23分ですバスは行ってしまった
のか? このままでは円成寺を見学する
時間がありません 迷っていると
良かった来ましたよ これで戻れます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧オオタキ 48 フィーバー 隼 その6 完成その2

2010-11-10 16:39:00 |  隼 零式水偵 I16 T-4 J-9 SK14
オオタキ 隼Ⅱ型乙 が完成しまして いまある
ハセガワ 隼Ⅰ型 ファインモールド 隼Ⅲ型甲 を
持ち出して並べてみました。

左から ハセガワ、オオタキ、ファインと並んでいます

 












コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧オオタキ 48 フィーバー 隼 その5 完成

2010-11-09 19:11:01 |  隼 零式水偵 I16 T-4 J-9 SK14
オオタキ 1/48 隼Ⅱ型乙 が完成しました
この方に触発されまして、多くの方がいま
取り組まれています。
第25戦隊長 坂川敏雄少佐機 中国大陸 です

キットは日模、ファインモールド、ハセガワと
48も揃っています その中の最古参にも係わらず
それなりに楽しませてもらったキットです。














オオタキのキットは若い頃にお世話になり
今又その時は挑戦できなかったことを
盛り込んで、楽しく製作できました。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパーキッズランド第5回プラモコンテスト

2010-11-08 22:06:19 | プラモデル作品展示会
四天王寺ワッソの会場より急いで日本橋に
向かいます 市内でも古い町家が残るところも
あり 飲食店の並びを見ながら歩くのも
楽しいものです




作品総数105点も集まり全ジャンルの種類が競います
小さな子供さんから私まで幅広い年齢層が、若い人に
もっと参加してもらえるコンテストになればいいです。




私も99艦爆とP-47を出品しました 
結果は参加賞とまさかの抽選会の当選と
ラッキーでした。 




作品搬入時にお話できた方とも工作に盛り上がり
いろいろ教えてもらいました こんな機会が
もてるのが楽しいです 又来年も挑戦です
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする