エンジンからすぐにばれてしまった 次のキットは タミヤ1/32 零式艦上戦闘機21型
にします スーパーキッズランド・タミヤワールド モデラーズコンテスト が
3月17,18日に開催されます 納期は17日の13時持ち込みまでに、仕上げないといけません。
と自分にプレッシャーをかけて制作にかかります 32は前に52型を作っているので
何とかなるでしょう
私も今年の干支にちなみまして、空母飛龍搭載の 野口毅次郎一飛曹 機にします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e9/28fa490f7d2e5d19cce9fbabb82cea29.jpg)
資料はこれくらいで、丸メカが機体構造などよくわかる解説を載せていますので
コクピットの製作に参考になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f7/23d94a30851b4e3d970cf40e99168715.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/82/2647d219d2cbd13a88ac66f23aa4b557.jpg)
胴体を張り合わせる前に尾輪と着艦フックの取り付け、操縦席の塗装はMrカラーの
コクピット色三菱系7と中島系3で調合しました
コクピットは胴体張り合わせ後に下から入れることができるんですが、配管を
するには、やりずらいような気がしています。
フィギアは着席しているのと立ちポーズの二体です 着位置にするには
初めに組み込んでおかないといけません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/dc/2d35c5351dd5dd6bf8a168948176510c.jpg)
コクピットの絵は学研の零戦についていたもので、ビッグサイズの21型と52型が描かれています
もちろん高荷義之画伯のものです。
にします スーパーキッズランド・タミヤワールド モデラーズコンテスト が
3月17,18日に開催されます 納期は17日の13時持ち込みまでに、仕上げないといけません。
と自分にプレッシャーをかけて制作にかかります 32は前に52型を作っているので
何とかなるでしょう
私も今年の干支にちなみまして、空母飛龍搭載の 野口毅次郎一飛曹 機にします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e9/28fa490f7d2e5d19cce9fbabb82cea29.jpg)
資料はこれくらいで、丸メカが機体構造などよくわかる解説を載せていますので
コクピットの製作に参考になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f7/23d94a30851b4e3d970cf40e99168715.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/82/2647d219d2cbd13a88ac66f23aa4b557.jpg)
胴体を張り合わせる前に尾輪と着艦フックの取り付け、操縦席の塗装はMrカラーの
コクピット色三菱系7と中島系3で調合しました
コクピットは胴体張り合わせ後に下から入れることができるんですが、配管を
するには、やりずらいような気がしています。
フィギアは着席しているのと立ちポーズの二体です 着位置にするには
初めに組み込んでおかないといけません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/dc/2d35c5351dd5dd6bf8a168948176510c.jpg)
コクピットの絵は学研の零戦についていたもので、ビッグサイズの21型と52型が描かれています
もちろん高荷義之画伯のものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/0d/6711dd5828d32696c85eff3794811c79.jpg)