飛行機だい好き パートⅡ

プラモデルと旅行 ハイキング の写真を
基本に不定期に載せたいと思っています。

ハインケル He177 A-5 完成

2024-03-10 16:12:53 | ブレゲー693, Ju52,Ju88,Fw190、P-47 Ju87 He177
レベル 1/72 ハインケル He177  完成していましたが、晴れの日を待って
やっと撮影になりました。 かなりの時間をついやした割には、今一つです。
大きな機体とまだら模様の迷彩に気持ちが折れた所がありましたが
なんとか完成まで持ってこれたのは嬉しいです。 
主翼をつけると大きくなりすぎるので主翼と水平尾翼は取り外し式に
しています。箱に入れて保管になります。

















He177と比較するためにFw190A-5 ヘルマン・グラーフ少佐乗機を置きました。
昔に作った ハセガワの特別仕様のキットです。









昨年の10月3日 に1回目をあげていました 5か月はあんまり褒められたものではありません。
完成出来ただけでも良しとしましょう He177について 双子エンジンの不具合とかを
書きましたが、間違った知識で本来は洋上迷彩での出撃にも十分に作戦できたそうです。
国江氏の世界の傑作機別冊WWⅡドイツ空軍ハインケルHe177グライフにかかれていました。
フィン空のMig15 に掛かっていけます。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mig 15 UTI

2024-03-07 19:49:55 | ハリアー.ボーファイタービジランティ、ドラケン、Mig15
He 177 が完成しました。何か月かかったのか?
次は簡単にサクッと作れるキットにしました。フィンランド空軍の
ジェット機はドラケンしかなくて機首にリンクスのあるMig15複座型が
プラッツからでたので(キットはエデュアルド製)それを買ってきました。
以前に買ったビゲン以来になります。
キットはフィンランド空軍とポーランド空軍のデカールが付いています。

その前にHE177 デカール貼りまで進みました。
プロペラの渦巻きも両エンジンとも外方向に回りトルクを打ち消す
ようになっているので、渦もそういう具合に書きました。



Mig 15 はさすがにエデュアルドのキットできっちり出来ています 







コクピットの機内色がC308グレーFS36375だったので、例会の帰りに買ってきました。
機首からの空気取り入れが操縦席横を通っている構造もよくわかりました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

例会

2024-03-04 19:24:11 | 日記
3月3日は WINGS の例会です 三宮まで大阪メトロと阪神電車で行きます。途中
梅田ヨドバシと三宮ボークスとジョウシンの模型売り場を巡っていきます。
何も買わないですが、これが楽しみです。キットの値段もお爺さんには、
ついて行けない事になっています。蜜柑山から崩していくしかないです。

5月の静岡ホビーショウの参加確認とブースが南館から西館に変更に
なったこと等です。6月の作品展の案内とDMの作成を決めました。



























完成品も展示会のテーマに沿ったものやLEDの電飾、爆音と盛りだくさんの趣向を凝らした
ものが、集まりました。
He177ももうすぐ完成になりそうです。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする