今週はNA6。。
月曜日は都合ほとんど手をつけられなかったので、実質火曜日から。。
部品だけでゴチソウサマ(^_^;)。。
まずはサスブッシュから。。
バラス。。
バラス。。
バラス。。
併せて。。
BJブーツやラックブーツも。。
オーナさんは見たくないであろう。。の図。。
年式相応、当たり前かと。。
年末改めてですねぇ。。
旧ウレタンブッシュ。。パワーフレックスです。。
流石にくたびれ感バリバリ。。
もう10年以上前かなぁと。。
洗って。。
塗って。。
今回は純正+MS品のミックスで。。
ここらへんは慣れた作業。。
そしてデフと。。リヤハブベアリングへ。。
これ見ちゃうとね。。サビ出てるしやっぱ交換かなぁなんて。。リヤは交換てほとんどないです。。事故でもない限り。。
軽いしパワー無いロドは、ベアリングトラブルは少ないですね。。<正直リヤは自身交換経験は3回くらい?トラブル前に交換は初~。。
バラバラになると、単品部品は軽いね~。。
新品ダストカバーを組んで。。
で、やらかす。。ハブを組んで。。右側が。。何となくね。。納得いかない。。
多分大丈夫だとは思うんだけど。。だけど。。
何となくって大事だと思うんだよね。。仕事でもそうだけど。。
ドライビングならなおさらかな。。なんとなくヤバイ。。第六感的なのは大事だと思います。。
なので、ベアリング組み直し。。付随部品を考えると約諭吉さん捨てました。。(^_^;)
でもね、なんとなくは大事だし。。納得いかないまま納車はありえないですから。。気持ちわるいし。。
デフ周りは。。
オイルシール、デフマウント交換とか。。
アライメント調整用のカムアジャストボルト類も新品に。。<NA初期用は。。ダメですね。。
で、本日作業終了。。
いや~。。梅雨に入ったり、暑かったりもあって正直疲れました。。(*´д`;)…
早くもちょっとバテ気味です。。(笑)
碓氷峠でNCのリアホイールヒットした時はオクでナックルぽちって丸ごと交換しちゃいました。
一般車両ならまず交換しないでしょ。。
ロドならではだね~。。