梅雨明けしたらしたで暑いんだけど。。

自宅のコナラの枯れ枝にいたガロアケシカミキリのペア。
ずっと動き回っていて止まったところが写しにくいところ。
まあいいか。

同じくコナラの枯れ枝にいたシロオビチビカミキリ。
自宅では初物。
本種としては大きく、10mmは超えている。
メスかもしれない。

サクラの伐採木にいたビロウドカミキリのペア。(自宅ではないです。)
見事なキヌガサダケを持ったおじさんに出会った。
近くで採ったとのこと。
ちょっと興味が湧いたが、そこはヤマビルだらけと聞き、気持ちが萎えた。

おまけは七夕の夜に見つけたヒメクダマキモドキの幼虫。
次はオリオンの下で会おう。
2021年7月12日 神奈川県
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます