朝の気温が10℃を下回るようになった。
空気も乾燥していて、秋から冬へのスイッチが入ったようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5c/099f1d4c52bb643674b5373928782b0d.jpg)
サルスベリにヒメクダマキモドキが数頭住み着いている。
寒さに強い種なので12月までは頑張ってほしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/7d/56506e1355ce121d3c7d126c83f452c5.jpg)
コナラにいたハラビロカマキリのメス。
お腹は卵がいっぱいらしくパンパン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/40/d83607e6e55369292c27948e6d4d3086.jpg)
大きな鎌が恐竜の牙のように思えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/76/7e51d65c18f6acc4ce456b0be2377e40.jpg)
コナラの幹にいた開張1cm強の小さなガ。
写してみたら結構きれいだった。
残念ながら名はわからない。(ウスミドリナミシャク でした。O園さんに教えていただきました。)
2020年11月5日 神奈川県
ガはウスミドリナミシャクかと思います。念のため図鑑やネットなどでご確認ください。
来年はプラ舟でトンボを呼ぼうと思っています。