サブ的な趣味の報告ブログ

趣味の報告を掲載してるブログです。
こちらはサブ扱いでアメブロで投稿してるので投稿少ない事をご了承ください。

最近の出来事

2015-08-05 06:41:00 | 日記
写真なしで最近お出来事を紹介します。

先週ゲームをしていたらセレクターに繋がっていた任天堂の
ビデオケーブルが2本ともL(白)が死んでいた。

急遽買いに行く羽目になった3日は休みだったのでその日に行く事に。


買いに行く場所を決めることになったが香芝は、激安中古が無いので
選択肢から外れ奈良と橿原が候補に残ったが数日前家族と買い物行く
途中で通り過ぎた古い自販機の撮影を兼ねて奈良に行く事に決定した。


当日朝9時過ぎに奈良市の富雄方面に行き例の自販機を
撮影した。ついでに薬局の古い案内看板も発見できた。

その場所から、近鉄学園前駅を目指して進み近鉄沿線を通り
あやめ池駅にたどり着くとまた古い看板の撮影ができた。

そこから西大寺駅方面に行き奈良ファミリーのマクドで昼食を
取ることにした。 時間が早かったので11時半まで店内を探索し
時間になったので昼飯を済ませ店を後にした。

その後平城宮跡内の道を通りお宝倉庫に行き欲しいもの探索をした。

すると中古コーナーに新品未開封品のMrコンタックグッツが大量に
100円で売っていたので2つ購入した。

他も探していたら欲しかったジュースが売っていたので後でまた訪れる
ことにした。(賞味期限が近いため激安だった。)


そしてブックOFFに行き任天堂ケーブルとプレステケーブルを
買うことになったが、PX-Me マルチステーションを発見したので
ついでに購入した。

その後2条通りのジョーシンで塗料と鉄道模型のポイントの用の
延長ケーブルを購入してジュースを買いにお宝倉庫に行った。

すると最初に行ったときは発見できなかった父方の祖母に
プレゼントしようと思っていた犬のぬいぐるみ型スピーカー
も一緒に買った。


そして用が済んだので良品会舘へ向かうことにした。

すると運よくコンポーネントとD端子を相互に変換するケーブル
が売っていたので購入した。購入した理由は、下に記入してます。

そして帰宅し休みの1日目が終わった


翌日も休みだったのでPX-Me マルチステーションに繋ぐRGBケーブルを
作る事にした。

PX-Me マルチステーションはプレステ2のコンポーネント+ビデオ(S)を
通常のケーブルでつなぐ商品ですが初代プレステやRGBモードで使うと
コンポーネント端子からRGBの色信号が出るのでビデオ信号と音声信号
を利用すれば一様RGBモニターに繋ぐことが出来らしいので実験目的で
買ったというわけ。
(切り替え信号用の電源出力が無いため1部テレビでは使えませんが。)

分解するとやはり信号直出しだったのでコンポーネントケーブルと
ステレオビデオケーブルを21ピンRGB端子に配線しX-RGB2に
繋ぐとあっさり映ってくれた。

そして購入したスピーカーを作動確認がてらに繋いだが
音量が小さかったので試しに僕が作ったアンプに繋いだら
丁度良い音で出たためスピーカー専用にもう1台作ることにしたため
部品をネットで注文し次の休みに制作することになった。

以上で報告を終わります。