続きを話します。
↓前回の記事はこちら↓
続魑魅魍魎2
※写真追加したので更新しています。
<12月3日記載分>
カセット端子は、広げ過ぎてカセットが斜めになってしまうので、
塩ビ板で囲いを作って幅を狭くして対処した。
スイッチ類をとりあえず固定して確認したらミスが発生・・・。
外部端子側を9ピンと15ピンと切り替えして使うことにしたがスイッチの位置が悪く
15ピン端子の方の入れる場所無くしてしまったのでメイン端子の横に入れる事にしたが、
ネジの差し込みの部分と15ピン端子を少し削って無理やり入れるようにする羽目になった。
今後は仮加工し仮固定している塩ビ板を仕上げて瞬間接着剤買に行って差込口を
完成させたりビデオ端子や電源端子を取り付けるとこまでやりたいです。
ここで一旦終了した。
<12月6日追加>
ここから間が開いたので追加でやった内容も追加報告します。
カセット挿入口の囲み板の再加工と仮固定後に穴あけ作業して削り粉で汚れ着いたので
洗浄などをするために一旦外して板を洗っておく。
本取付前にビデオ端子や9ピン端子等を取り付ける作業を行った。
ビデオ端子(RCAと4極プラグ)と電源端子を取り付けた。
ビデオ端子は、ステレオ専用の入力に対応させるように分岐モノラルを採用。
今後は、NewFCに入れてるステレオ化基盤を入れて音の成りはじめが変でなければ
採用させる計画あり。
メインのコントローラー端子と電源LED以外取り付けが完了しました。
そしてふたを閉めたらやはり元々ついてる9Pin端子が邪魔になったので
外しましたが頑丈に固定されていたので半田箇所の1部をもぎ取りながら外す羽目
になった。幸いICと繋がる側が捲れることはなかったが配線時は危険になった。
ほぼ強引に完成させたカセット挿入口です。 少しはみ出し部分が有るので
カッター等で削ってはみ出しなくす作業が残ってる。
端子配線と挿入口調製等が残っていますが先にケース下側に小さな熱逃し穴開けて
おこうかと思います。
今回行った内容の紹介を終わります、
↓前回の記事はこちら↓
続魑魅魍魎2
※写真追加したので更新しています。
<12月3日記載分>
カセット端子は、広げ過ぎてカセットが斜めになってしまうので、
塩ビ板で囲いを作って幅を狭くして対処した。
スイッチ類をとりあえず固定して確認したらミスが発生・・・。
外部端子側を9ピンと15ピンと切り替えして使うことにしたがスイッチの位置が悪く
15ピン端子の方の入れる場所無くしてしまったのでメイン端子の横に入れる事にしたが、
ネジの差し込みの部分と15ピン端子を少し削って無理やり入れるようにする羽目になった。
今後は仮加工し仮固定している塩ビ板を仕上げて瞬間接着剤買に行って差込口を
完成させたりビデオ端子や電源端子を取り付けるとこまでやりたいです。
ここで一旦終了した。
<12月6日追加>
ここから間が開いたので追加でやった内容も追加報告します。
カセット挿入口の囲み板の再加工と仮固定後に穴あけ作業して削り粉で汚れ着いたので
洗浄などをするために一旦外して板を洗っておく。
本取付前にビデオ端子や9ピン端子等を取り付ける作業を行った。
ビデオ端子(RCAと4極プラグ)と電源端子を取り付けた。
ビデオ端子は、ステレオ専用の入力に対応させるように分岐モノラルを採用。
今後は、NewFCに入れてるステレオ化基盤を入れて音の成りはじめが変でなければ
採用させる計画あり。
メインのコントローラー端子と電源LED以外取り付けが完了しました。
そしてふたを閉めたらやはり元々ついてる9Pin端子が邪魔になったので
外しましたが頑丈に固定されていたので半田箇所の1部をもぎ取りながら外す羽目
になった。幸いICと繋がる側が捲れることはなかったが配線時は危険になった。
ほぼ強引に完成させたカセット挿入口です。 少しはみ出し部分が有るので
カッター等で削ってはみ出しなくす作業が残ってる。
端子配線と挿入口調製等が残っていますが先にケース下側に小さな熱逃し穴開けて
おこうかと思います。
今回行った内容の紹介を終わります、