先日からファミコン本体以外のファミコン関係の電子工作しています。
前回の記事では、次回は、コントローラーのコネクタ配線と言っていた
のでそのことから報告します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ae/007746531a481f35a8cca59c60494574.jpg)
これが先日買い直したNESの延長コードのコネクタを配線した
ジャンクの連射付ツインファミコンの2Pでありますが、
今回配線した理由は、NESの延長コードと連射回路を取り付けた
初代ファミコンの1Pパッドがケーブル断線で使えなくなったので
ファミコン完成までの間NES本体で使いたかったため急遽ケーブルを
交換したしたため今回配線した。
先日の記事で、新たに買った延長コードを配線することになったと
記載したが、2P側に使った延長コードの本体側が余ったので
変換兼延長コネクタとして端子を配線してみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/8e/264b0bb65f6b858efe8d8136da62da9d.jpg)
写真下のケーブルが自作の拡張端子用コントローラー端子などを
純正ケーブル使わずに制作できるように着脱式にしていたので
その端子や周辺機器をNewFC等で使えるように配線し今回
の改造ファミコンには、互換機パッド接続端子を配線しないので
変換ケーブルも作った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/16/278bf9f624847865d453e7154ec21555.jpg)
これは以前制作した拡張端子用周辺機器を自作した時用のケーブルと
余ったNESの延長ケーブルに端子を配線し拡張端子用にしてみました
ケーブルである。
で今回のNES版と入れ替えれば単にNESの延長ケーブルにもなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/9b/39bceef29261ea62a4f06ca83313ea01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/1e/ce04d2995c809865b9f92dcc0f867b63.jpg)
繋いでみたの図でNES版の間に外部端子版を繋げば
超長い延長ケーブルになる。
以上で紹介を終わる。
前回の記事では、次回は、コントローラーのコネクタ配線と言っていた
のでそのことから報告します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ae/007746531a481f35a8cca59c60494574.jpg)
これが先日買い直したNESの延長コードのコネクタを配線した
ジャンクの連射付ツインファミコンの2Pでありますが、
今回配線した理由は、NESの延長コードと連射回路を取り付けた
初代ファミコンの1Pパッドがケーブル断線で使えなくなったので
ファミコン完成までの間NES本体で使いたかったため急遽ケーブルを
交換したしたため今回配線した。
先日の記事で、新たに買った延長コードを配線することになったと
記載したが、2P側に使った延長コードの本体側が余ったので
変換兼延長コネクタとして端子を配線してみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/8e/264b0bb65f6b858efe8d8136da62da9d.jpg)
写真下のケーブルが自作の拡張端子用コントローラー端子などを
純正ケーブル使わずに制作できるように着脱式にしていたので
その端子や周辺機器をNewFC等で使えるように配線し今回
の改造ファミコンには、互換機パッド接続端子を配線しないので
変換ケーブルも作った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/16/278bf9f624847865d453e7154ec21555.jpg)
これは以前制作した拡張端子用周辺機器を自作した時用のケーブルと
余ったNESの延長ケーブルに端子を配線し拡張端子用にしてみました
ケーブルである。
で今回のNES版と入れ替えれば単にNESの延長ケーブルにもなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/9b/39bceef29261ea62a4f06ca83313ea01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/1e/ce04d2995c809865b9f92dcc0f867b63.jpg)
繋いでみたの図でNES版の間に外部端子版を繋げば
超長い延長ケーブルになる。
以上で紹介を終わる。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます