ジョニーのメモリアルナイト

センチなジョニーの独り言

日産リーフ

2021-03-09 10:44:11 | 雑感

最後に試乗したのは日産リーフ。

IMG_2772
EVのパイオニアといえる車だ。

全長40cm、全幅5cm、全高10cmそれぞれプジョーよりも一回り大きい。

走りは、プジョーとマツダの中間だがちょっと剛性感が物足りない。

でも営業努力は凄くて、3月決算セールでいきなり〇〇万円引き!

え、そんなにと思うまもなく充電設備工事が10万円くらいかかるが

それもサポートしてくれる。

試乗したあと家に帰ると、80%はリーフに決めていた。

さて、最終結果はどうなるのでしょう?


MAZDA MX-30 EV

2021-03-07 21:58:33 | 雑感

プジョーを試乗したあと向かったのはマツダの販売店。

試乗を出来るか聞いてみると、ディーラーの東海マツダでは6店しか

試乗車がおいていないので、一番近い岐南店に向かった。

210128_mx-30ev_grade_img03
SUVなので、好みでは無いがトランクルームが広いかもということと、魂動デザインで

人気を集めているからだ。

トランクルームはそれほど広くなくて(プジョーE208よりは広い)、後部座席を倒さないと

ゴルフバッグが積めない。これはリーフでも同じであったので判定はイーブン。

走り出すとEVにしては余り静かではない。どこか隙間が空いていて音が入ってくる気がした。

あとで、評論家の試乗記を読むとわざと音をつくっているらしいが、どうであれ静かなほうが

ボクはいい。それと加速感もEVらしくなく(これも意識してのこと)、ちょっと物足りなかった。

足回りもSUVだからなのかふわっとした感じがしてボクには合わなかったな。

もちろん、こういうテイストが気に入っている人にはたまらないだろう。


Peugeot E208

2021-03-03 21:43:56 | 雑感

最初に試乗したのはPeugeot e-208 
peugeot


全長4,095全幅1,745全高1,465でサイズはポロと同じくらい。

ワイフも乗るのだからこれくらいがちょうどいいかも。

でもゴルフバッグは後席シートを倒さないと載せられない。

Mazda のMX-30も日産リーフもラゲッジスペースはそこそこだが

ゴルフバッグはシートを倒さないといけないのでこれはイーブン。

走り始めると、EVの特長だろうスムースに加速する。息継ぎ感が無いし力強い。

足回りがかっちりしていて、今乗っているCLAと同じような感覚でいい。

セールスマンにこれは電気自動車だから?それともプジョーだからと

聞くとプジョーだからですよの答え。試乗したグレードがGT LIneだったからなのかは

再度聞いてみよう。

ディスプレイ回りはちょっと情報量が多いけれど4タイプに切り替えられるので

まぁいいかと思う。

デザインと走り方がとても気に入った一番目の試乗だった。


電気自動車を買おうと思う

2021-02-27 22:13:28 | 雑感

今までに乗ったことが無い車に乗りたいと思う。

EUでは2030年までに3000万台の車を排気ガス0にするという。

ならばこれからのトレンドは、電気自動車だ。

ボクのCLA250も7年目で気にっていて乗り潰すつもりでいたが

ワイフのポロは14年目でもう1台にしたほうがいいかなと考えはじめた。

そうなら環境にいいEV(電気自動車)がいいなと調べはじめた。

エコカー減税とか優遇制度はあるものの、電気自動車は高い!

この前発売になった、HONDAeは可愛くて好きなのだが小さい。

EVの中でも安くてそこそこの大きさで3つの候補に絞った。

プジョーのe208,マツダのMX30EV,日産のリーフ。

明日はプジョーの試乗を予約した。

どんな乗り心地と操作性か楽しみだ。

インプレッションをお楽しみに!


ダウントンアビー

2021-02-09 21:29:24 | 雑感

正月にふとみたドラマが面白くて、録画してみた。

AXNミステリーの「ダウントンアビー」だ。
program-top_downtonabbey_s6_0


歳をとったせいか、地上派のTv番組には食指が動かない昨今、このドラマは

思ったより面白かった。

英国の貴族社会の人間模様を描いているのと、貴族の経済基盤も盤石で無く

没落する時期というのも興味深かった。

日本でいうと大正時代後期で、貴族の生活と日本人の生活様式も比較して見ると

差がかなりあって、国力の違いにも感心させられた。

それより何より面白く見た一番の要因は、邪悪な人間が描かれないことだ。

多少の悪はいるのだが、みていて嫌になるような邪悪は出て来ないので安心して

次の物語にすすめるのが年寄りにはいいのかもしれない。

見逃したシーズン1と2が2月から始まったので、録画しては見ている。


セピア色の思い出

2021-01-18 21:16:41 | 雑感
年賀状を出したら大学時代の友人から今年で年賀状を辞めると届いた。

曰く「昨年は寄る年波を痛感して、暮らしの見直しをはじめている。

いつまでどこまで出来るか不明なので、時間の許す限りゆっくりと

すごしたい。年賀状も失礼する」

その文面からうかがい知れるのは生死を意識するような病気になって

人生をゆっくりと見つめ直していきたいということだろう。

彼は大学時代の同級生だが、2つか3つ年上で若い頃から老成している

イメージが強かった。音信が途絶えていたが40代の頃に出張で今治を訪れて

やりとりが復活した。

余り笑ったイメージが無い彼だが、この写真がボクの中では一番のお気に入り。



これを送って、ボクと彼との最後のつながりとしたい。

好むと好まざると関わらず、これからこんな別れが増えるんだろうね。

alexaって素敵!

2020-11-25 21:57:42 | 雑感
Bluetoothのスピーカー(Anker)のバッテリー壊れたから、安くて機能的なのを

探していたら「echodot 」を見つけて、これで照明やエアコンのスイッチオンオフ、

計算機にもなると知って、早速購入した。


amazonのプレミアム会員なので、「アレクサ!フジコヘミングをかけて」と

いうだけで、シャッフル再生をしてくれる。スピーカーでもあるんです。

暗くなると、「アレクサ!電気をつけて」といえばすぐにつけてくれるし、

「アレクサ!300gの1.8倍は?」と聞けばすぐに計算して教えてくれる。

今日の天気や温度もきけばすぐに教えてくれる。

タイマーにもなるし、使い勝手がよく、もう手放せない。

ただ、残念なのはエアコンが13年も前のものだからアレクサが対応していないことだ。

まぁ、それを差し引いても充分満足な新しい生活をすごしている。

肺炎

2020-09-21 22:07:36 | 雑感
ジュニアから17日木曜午後に電話があった。

調子が悪いので病院へ行ったら肺炎と診断された。

PCR検査を受けたので、結果は翌日に出るとのこと。

17日 PCR検査 翌日結果が出るとその日はあれこれ考え眠れず
        18日のゴルフは陽性の場合を考え急遽キャンセル

18日 午後病院から検査結果陰性の連絡あり
   ホッとして、夕食は寿司の出前を取る(笑)

19日 安心してゴルフに出かける。
   しかし、肺炎が悪化して呼吸困難になり病院に入院。
   検査結果の信頼性は70%ということで再検査。結果は陰性。
   それでも確実を期してもう一つ検査を受けさせられる。
   ここまでとは?さらに心配になり眠れない夜を再び。

20日 午後ジュニアから陰性だったと連絡があり、」狂喜乱舞(笑)

それでも、肺炎は治まらないのでしばらく入院することになった。

21日 今度は孫の1人が体調を崩して入院。

こんな風に気が休まらない連休をすごしています。

やっとブログを書く時間がとれたのだけれどスッキリしません。

魔改造の夜

2020-07-19 20:36:46 | 雑感
最近リアルタイムでTVをみることが少なくなった。

タイトルや番組予告で面白そうなのを録画して見る事のほうが多い。

少しみて面白くなければ削除するから無駄な時間を過ごすこともない。

録画して面白かったのはNHKの「魔改造の夜」。

市販のトースターを改造してどれだけ高くパンを飛ばすことが出来るのか?

もう一つはおもちゃのワンちゃんを改造してどれだけ早く走らせることが出来るか?

この命題にT大の学生チーム、H野製作所の町工場チーム、それに車メーカーのT社チーム。

3つのチームが挑む番組で、それぞれの立場でのアイデアだしと試行錯誤が面白い。

改造費用は5万円以内のしばりもある。

これで優勝したから何があるというわけでもない。ボーナスが出るわけでもない。

それでも一生懸命知恵を出し合い、試行錯誤する。

その過程がみていて胸を熱くする。

お金や欲が絡まない戦いがとても面白い。

続編がみてみたい。

ファミコンを買った、今さらですが。

2020-05-20 08:00:09 | 雑感
孫のツインズが保育園へ通わなくなって1ヶ月。

老人には体力的にも、精神的にもきつい日々が続いている。

まぁ、孫を預かる家庭ではどこでも同じだと思われます。

一時はiPadで仮面ライダーやウルトラマンを見ていて満足していたが、

それも飽きてきて、ボクのPCでゲームをやりだした。

ゲーム専用機ではないので、コントローラーがなくてキーボードを使って

遊びます。

レースカーゲームで、ゲーム中にブーストをきかせる表示がでる。

キーボードのSと矢印の↓を押しなさいと出る。

もちろん、文字が読めないのでその場面になるとボクが変わってキーを押していた。

覚えるのが早いので、しばらくすると見よう見まねでやるようになってきた。

でもコース取りは ← →のキーを使うので出来なくて難しい。

それにやたらマウスを使ってクリックするので、ボクの保存データが危険で

つきっきりでそれは辞めなさい、あれも辞めなさいで疲れてきた。

そこでふとファミコンミニというのがあったというのを思いだし買った。

ファミコンが小さくなって、その本体に30種類のゲームが入っている。

気にってくれて、今は「星のカービィ」に夢中です。

子供は慣れるのが早く、今ではぼくらより上手です(笑)