ジョニーのメモリアルナイト

センチなジョニーの独り言

伊古部海岸

2020-05-07 22:12:16 | 雑感
朝ドラ「エール」に出てくる海岸が豊橋の伊古部だと知った。

この伊古部はボクが最初にサーフィンをやった場所。

小学校の同級生がサーフショップをやっていて、連れて行ったもらったのが

この伊古部なんです。


この写真のバックがこの伊古部です。

パドリングで沖へ出るんだと教えてもらったが、波に押されてなかなか沖へ出られない。

結構ハードで、何が楽しいのか?と最初は感じていた。

2,3時間この伊古部でやった後に赤羽港へ移動して、突堤のそばで練習をしていた。

慣れてきて、少し沖側へ出られるようになった時に、大きめの波がきて慌ててターンをした。

そうしたら、その波に押されてボードがスーーっと滑り出した。

勢いがどんどん増して、すごいスピードで岸に向かっていく。

あー、快感!!

サーフィンの虜になった瞬間でした。

「エール」で海岸が映されるたびに、サーフボーイだった頃にもどる。

パドリングできる体力をつけて人生最後のサーフォンをやってみたい。

できるか?オレ。

4月末まで

2020-04-13 21:45:05 | 雑感
愛知県に緊急事態宣言が出て、小中高と5月連休明けまで休みになった。

保育園はどういうわけか対象外で、今日もツインズを連れていった。

登園したものの、入り口で園長先生に「お休みできませんか?」と言われた。

両親が仕事で面倒を見られないなら、こんな時期なのでおじいちゃん、おばあちゃんで

面倒を見てほしいらしい。

1人なら安請け合いするところだが、ツインズでは気が休まる時間がない。

そう言っては見たものの、帰りにもお願いされた。

接触する機会を減らそうと言うのはよくわかる。

僕たちも外へ出るつもりはない。

ならば、両親が休みになるGWまで面倒を見ることにした。

父親が夜勤の週は母親の夕飯まで用意するので、大変さが倍増。

頑張るぞ!!!

アメリカのコロナ感染状況

2020-04-09 18:35:14 | 雑感
アメリカの新聞USATODAYオンラインを見ていたら、コロナの感染状況が
グラフ化されていて、とても見やすかった。
ニューヨーク州との比較グラフや、他の国とに比較。
参考に見てみてはいかがでしょうか?
日本もこれくらいわかりやすく表示してくれると脅威がどれくらい迫っているか
わかりやすいのにと思う。
https://www.usatoday.com/in-depth/graphics/2020/03/10/us-coronavirus-map-tracking-united-states-outbreak/4945223002/

愛知県警にはあきれる

2020-04-06 21:37:28 | 雑感
剣道柔道は濃厚接触にあたらないのか?

コロナの感染が騒がれ出した2月上旬からバスケの練習はみんな中止している。

それは自分の感染を避けるだけでなく、感染して何人もの人に感染させるのを

避けたいという思いがある。

愛知県のここ最近のクラスターは警察官が柔剣道場で感染したものだ。

そのニュースを聞いて、え?警察官は感染しないと考えていたのかと思ってしまった。

自分たちが感染して、自宅待機になったら治安はどうなるか思いが至らなかったのか?

自粛を徹底しなかった上層部の責任は重いと思うのだが。

麒麟がくると信長のシェフ

2020-02-18 21:35:00 | 雑感
大河ドラマ「麒麟がくる」を見始めた頃に、マンガBANGで「信長のシェフ」を

読み始めた、マンガなのだが良く出来ていて面白い。

この時代にある食材を使って現在の味を再現するのが一つの見所。

もう一つの見所は歴史がいかにして進行したかがわかるところ。

先週の麒麟では、光秀と松永が再開をはたす。

今まで松永久秀(吉田 鋼太郎)など知らなかったが、信長にくっついたり離れたりと

権謀術数の人物というのがマンガでわかってTVも興味深く見られる。

ただ残念なのはこのマンガ、無料なのは25巻まででその後は有料なので見られていない。

中途半端なので、有料でも見たい気持ちもあるしまぁいいかとあきらめる気持ちもある。

TVは見続けるつもりだけれどね。

あ、そうそう話題になった帰蝶(濃姫)は気の強そうな沢尻エリカで見てみたかったな。

朝が普通に迎えられる喜び

2020-01-29 22:04:06 | 雑感
NBAロスアンゼルス・レーカーズのコービー・ブライアント。

1試合で81得点を挙げたレジェンドプレイヤーだった。

先週、現役のレブロン・ジェームスがコービーの通算得点記録を抜いたと

記事になって、コービーの祝福メントが載っているのを見たばかりだった。

そのコービー・ブライアントがヘリコプターの事故で1月26日に亡くなった。

ショックで、にわかには信じられなかった。

PGAのペン・スチュアートも飛行機事故で亡くなった。

ハンチングにニッカボッカ姿ももとより、93年全米オープンがペブルビーチで

開かれた際に17番のティーショットを目の前で見て、力が入っていない流離な

スイングも憧れだった。

明日の朝が普通に迎えられると思い、ただなんとなく普通に過ごしている。

今日できないことは明日に延ばせばいいと思っている。

だけれど、こういう事故のニュースを聞くと普通に翌朝が迎えられないことも

あるのだと考えなければと思う。

毎日、毎日を一生懸命生きなければいけないと思わされる出来事だ。

iPhoneXRに替えた

2020-01-22 18:26:56 | 雑感
iPhoneは毎年のように新機種を発表しているが、写真がきれいに撮れたりとか

デュアルレンズだとかトリプルだとかの進歩で、この機能が搭載されたから

是非買い換えなければいけないというのはない。だから最近は電車内でも見かけない

iPhone5Sをずっと使い続けてきた。不満なのはロック解除の指紋認証がなかなか

上手くいかなくて、結局はパスワードでロック解除するしかなく時間がかかってしまうこと。

指紋認証の精度もあるけれど、老齢で指先が乾いているせいもあるかもしれない。

それと、アップルペイが利用できないのでケースの片面にエディを入れて支払うのが

古いキャッシュレスと思われるのが嫌で、面倒だったというのもある。

まぁ、買ってから5,6年経っているのでそろそろ変えてみるかと思い、でも最新式は

必要ないので、iPhoneXRにしてみた。色はきれいなブルー。


変えて一番何が良かったかというとロック解除のFACE IDで、登録した後に

FACE認証しているの?と疑うくらいロック解除が早い。

作動してないのではと疑いワイフに操作させてみると、解除できないから動いているんだと

感心するくらい早いし正確だ。昨日マスクをしていたらさすがに解除できなかった。

それから5Sからのデータやアプリの移行が超簡単!!!

XRと5Sを起動して横に並べておくだけでアプリもデータも移行できる。

5,6年の進歩を痛感した次第だ。

買い換えて良かった。

神社総代

2020-01-04 21:41:45 | 雑感
昨年12月は31日のうち18日が神社の仕事に費やした。

今年は今日まで4日間とも神社の仕事で、明日からようやくフリーな時間がとれる。

一昨年、総代になったときには、「面倒くさいな、なんでこんなことをするのか」と

いうのが本音だった。

その一年間は総代長の下で見習いだったので、面倒だなという気持ちがまだ残っていた。

昨年の四月に総代長になってから、知らず知らず意識が変わってきている。

境内の草が伸びていないか、枯れ葉で汚れていないか、台風で木が折れて被害がないか?

そう思うと、いつしか神社に足が向いていて誰に言われなくても草取りや掃除をしていた。

この総代も3月まで。4月以降神社に対する自分の意識がどう変わるか、変わらないのか、

それを見てみるのも面白いなと感じている。