ジョニーのメモリアルナイト

センチなジョニーの独り言

ワイフの誕生日なのだ

2006-04-19 12:40:54 | 雑感
ボクの出勤時間が遅いので子供たちが出かけてから、朝食が始まる。二人きりの朝食だ。朝起きた時から、今日がワイフの誕生日だとわかっている。だけど照れ屋なので二人きりの時に面と向かって「おめでとう」とは恥ずかしくて言えない。この年になってもだ。

就業時間が過ぎたら、今日はすぐに会社を出て、花屋へ寄ってバラの花束を買って帰る。花束を渡しながらだったら「おめでとう」といえるのだ。

誕生日には花を買ってと思っているが、3年前に仕事に集中していて忘れていたことがあった。思いだして時間を見たら19時。田舎なので地元に帰る時間には花屋が閉まっている。慌てて会社近くの花屋さんへ飛び込んでギリギリセーフだった。

なので、今日はモニターの横に「花」と大きく書いたポストイットが貼ってある。こんなにしているのに、ボクの誕生日はスルーされたことが何度かある。だけど、心が広いのでボクは何もいわないし、仕返しもしないのだ。

石けんづくりパート3

2006-04-17 12:16:31 | 雑感
3回目の石けんづくりに挑戦した。1回目は新品のオリーブオイルを使って作った。結果は柔らかかったが成功。この石けんを使って洗顔すると2,3日肌がしっとりして気持ちがイイ!

2回目は使用済みの天ぷら油を使った。苛性ソーダを入れて何回もかき回すと熟成が進んで固くなってくるのだが、この時は1回かき混ぜたらすぐに固くなってしまった。苛性ソーダの分量が少なかったと考えて慌てて追加したが、2ヶ月たってもグチャグチャのまま固まりもせず、天ぷら油の匂いも抜けず明らかに失敗した。

昨日も使用済みの天ぷら油を使った。苛性ソーダの分量を綿密に計り混ぜたら、うまく熟成しだした。前回の徹をふまないように、参考資料を見ながら作ったのだがその資料に「10度以上の場所であまり高温にならないように………」とあった。ピンポーン!!わかった。前回は高温に気をつけるあまり、寒い方がイイと2,3度の寒い屋外で作業したのが失敗した原因だったのだ。

これで、1ヶ月後には牛乳パックに2本分の石けんが出来るはず。気をよくしたので、来週末も石けんづくりに励もう。天ぷら油がまだ10本もあるから、全部作れば1年は大丈夫なのだ。

メール受信が遅れる

2006-04-15 11:29:30 | 雑感
木、金と大阪事務所の引っ越しで出張していた。昨日、名古屋駅についてワイフへ迎えに来てくれるようにメールした。すぐに「はい」と返事が返ってきた。メールを終了しようとしたが、まだ未読が残っているようだ???出張中に何度か確認したが、メール受信は無かった。未読メールを見てみると13日の11時52分に受信していた。

その時間は新幹線で移動中だった。ボクはドコモ、送り主はAUで、この関係はこういった事がよくある。ワイフもAUなので以前にもこんな事が何回かあったのだ。どうも電車で移動中に受信すると、受信履歴が残らなくて次に誰かのメールを受信した時に一緒に受信するみたいだ。

だから、昨日みたいにまる2日中メールがないと確認するのが大幅に遅れて大事なメールだと迷惑をかけてしまうのだ。

13日のメールは素敵な人からの久しぶりのメールだった。あーあ、1日も遅れて返信することをどうやって説明したらいいんだ。返事するのが面倒で放っておいたととられてまうじゃないか。これが原因で関係が悪化しても携帯のキャリアは責任をとってくれないだろうな。

そんなことで悪化するような関係なら、携帯が原因でなくても何時かは壊れてしまうはず、とでもいうんだろうな。

純情きらり

2006-04-12 15:19:45 | 雑感
「風のハルカ」に続いて、「純情きらり」を見ている。ハルカ以上に一生懸命見ている。ヒロインの桜子役を宮崎あおいがやっているからだ。宮崎あおいはオレオのCMをやっている時は生意気そうで好きでなかったが、NHK連続ドラマ「ちょっと待って、神様」を見てから好きになった。

恋をした時と同じように、何が原因で好きになったかわからない。ドラマだと役に感情移入するので好ましい役だと演じている役者も好きになるかもしれない。

ただ言えるのはあおいちゃんの「涼しげな笑顔」はとても好感がもてて好きだ。こんな笑顔をされたらイチコロだというわけで、イチコロ状態だ。毎日がとても楽しみで朝BS-2で7時30分と地上波で8時15分からと2度見ている。

ドラマ的には桜子が優等生でなく、JAZZが好きで将来どうなるのか予測が難しいのも面白い。そうそう、子役を美山加恋(凛ちゃんーボクと彼女と……)が演じていたのも自分的には高評価だったよ。

知ったかぶりはよくない

2006-04-11 11:39:54 | 雑感
DVDレコーダーで録画したトリノオリンピックのフィギュアスケートを会社で見ようとDVDを持ってきた。ショートプログラム1枚、フリー1枚、エキシビジョン1枚の計3枚だ。参考にして!と若い子に渡した。

暫くして、「映りません」といってきた。おかしいなあ?自宅では映っていたのに、PCとの相性があるかもしれないと他のPCで試したがやっぱり映らない。DVD-Rだし、どうして映らないかわからない。

近所の家電量販店にいって、店員さんに聞いてみた。もしPCでダメなら安いプレイヤーを買おうと思ったからだ。相性というのもあるからね、といいながらパイオニアで再生したらちゃんと映った。やっぱ、PCはダメだから安いプレイヤーを買おうと¥4,980の聞いたことのないメーカーで再生したら映らない。自宅のはシャープなので安いシャープのプレイヤーならイイカモと試したら映らない。

ならばとシャープの録再機で試したら映った。ソニーは?映った。同じメーカーでも映る機種と映らない機種があり、メーカーでも映る機種と映らない機種がある。??????

そこまでやって、店員さんが「ファイナライズしました?」と聞いた。最初にも聞かれたが、ファイナライズ=フォーマットと思いこんでいたので、録画出来ているということはファイナライズ出来ていると思って「はい!」と答えていたのだ。

ファイナライズしたら、ちゃんとPCでもどこのメーカーでも再生出来た。知ったかぶりをしたために長時間店員さんに迷惑をかけてしまったという教訓さ!!

格好イイ歩き方

2006-04-10 14:53:42 | 雑感
その昔、「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」という言葉があった。今は死語になっていて、ボクもさっきまで歩く姿の後の言葉がなんだったかなかなか出てこなかった。歩く姿は芥子の花?虞美人草?

美人の比喩でなく、歩く姿についての話である。マスターズを見ていて、最終組のカプルスとミケルソンの歩き方が対照的だった。ドタ、ドタ(ドスン、ドスン)と体を揺さぶって歩くミケルソン(デビューした頃のあのスマートさは何処へ置き忘れてきたんだと小一時間問いつめたい)に比べて背筋がピンと伸びて、かかとから着地して颯爽とした歩き方のカプルス。優勝はミケルソンだったが、歩き方の優勝はカプルスにあげたい。

ハウステンボスでゴルフをした時に、コースがプレイぶりをビデオにとって希望者に販売していたので、買った。スイングをチェックするつもりだったが、スイングより自分の歩く姿の貧相さに顔を赤くした。チョコチョコと幇間があるくような歩き方で格好良いとはほど遠い歩き方だった。人生もこうやってちょこまかちょこまかと歩んできたんだと映しだしていた。

それ以来、背筋をピンと伸ばして遠くを見る。大股で歩き、足を出す時は膝から先を伸ばして、踵から着地するように歩くことを心がけている。

急いだりすると、ふと小幅に歩いている自分に気がつく。カプルスのような格好いい歩き方を見た時は刺激になってしばらくは意識してゆったりと歩いて見る。

ゆっくり、ゆっくり、人生と同じであせらないと言い聞かせつつ歩いているのだ・


マスターズ

2006-04-08 11:22:44 | NFL,MLB,GOLF,JPB
今、ちょうどマスターズトーナメントの真っ最中だ。オーガスタにいったのは1992年、イアン・ウーズナムが優勝した年。日本人では中島常幸が出場していた。

あこがれのオーガスタだったので夢のような4日間だった。初日は16番ショートの池のほとりで、2日目は15番グリーン横、3日目は12番ティーグランドの後ろ、4日目は椅子を18番グリーンの横に置いておいて途中までは各ホールを見て回り、最後10組ぐらいになってから18番に戻って観戦した。

オーガスタのフェアウエイはTVで見るとデボットがなくてすごくきれいに見えるが、デボットが無いわけでなく、緑色の目土が入れてあるので芝生のように見えるのだと言うことが現地へ行ってわかった。

一番驚いたのは、トム・カイトの練習を見たときのとことだ。PWで1球目15ヤード、2球目30ヤード、3球目45ヤードと15ヤード刻みにボールを打っていった。その規則正しさにやはりこういうふううに打ってこそプロなんだと感心した覚えがある。彼はその年調子が悪くて一番最初のスタートで練習場に初めて現れた選手なのでよく覚えているんだ。

春霞のように

2006-04-07 11:51:19 | 雑感
春霞のように、気分がもやもやしている。

俗にいう、木の芽時は精神が不安定になるからかもしれない。プロジェクトが終わってホットしている状態が原因かもしれない。ダイエット中で、夜遅くまでだらだら酒を飲めないのでフラストレーションがたまっているからかもしれない。民主党の代表選で代わり映えのない人しか立候補しないからかもしれない。ドラゴンズがすっきりと勝たないからかもしれない(岩瀬!しっかり!)。バスケでコツをつかんだと思っていたシュートが最近入らないからかもしれない。

電車の中で、和服を着たお姉さんと背中合わせに立っていてぶつかってきたが「ごめんなさい」の一言も無いのに腹が立つ。道路を歩いていて進行方向に違法駐車した車がある時、その車を避けずにボンネットから屋根へとずんずん歩いていきたい衝動がある。横断歩道を渡っているとすぐ後ろをかすめるようにして通る車に腹が立つ。後ろへよろめいたらどうするんだ!

素敵な人に会えないからかもしれない。

チェニジアワイン

2006-04-06 11:57:17 | グルメ
「レヌ・ディドン」
2003   Pinot noir
モルナグ/チェニジア
1,180


思わぬ掘り出し物があるかもしれないので、失敗してもいいからフランス以外のワインも飲んでみようと思い立った。2~3000円のブルゴーニュを思案して買っても、これはイケルといったワインに当たったことがない。普段飲む安いワインでお気に入りを探そうというのが理由だ。

繊細な舌を持っているわけではないので、色んな品種は飲みわけられない。なので、好きなPinot noir に絞ることにした。

最初に買ったのがこのワイン。チェニジアといわれても場所がわからない。多分、アフリカだろうが、アフリカでワインづくりが出来るの?と思いつつも、チリなんかより新しいような気がして買ったみた。

ファーストインプレッションはグッド!芳醇でまろやかだった。この値段でこのテイストなら申し分なく、個人的には満足だ。一つ不満があるとすれば、飲んだ後、舌に残る甘さだ。何かわからないけれど甘く感じるのだ。葡萄皮の残りカスのような気もするが、そんなもの残っているわけがないしなあ。もう1本買ってそれが何か追求してみよっと。

3日目だよ

2006-04-05 18:36:56 | 雑感
プロジェクトが終わって落ち着いた生活が出来るようになったので、食生活を改善中だ。

1.夕食は早めに食べる=お酒も早めに飲む。
2.食べる時はゆっくりと咀嚼する
3.油系食物は食べない

以上重点3項目を厳守して、食事や飲酒を10時以降しない生活が3日目に突入だ。初日は7時30分までに食事を終えたので、それから寝るまでの時間の長いこと、長いこと。しらふ状態なので、何をやって時間を過ごしたらいいかわからない。今までいかに無駄に時間を過ごしてきたかということがよくわかった。

だからといって禁酒するつもりはない。自分でいうのも何だが、結構マジメ人間なのでダメな部分も持ってないとポキンといきなり折れてしまう気がするのだ。

今回の目的はお腹回りをスッキリして、体重が減ればいいのだ。さて、何日続くのだろうか、自分でも楽しみだ。ガンバレ、オレ!!