これは極簡単に出来る経済的なテリーヌです。見栄えも良いのでどうでしょうか?
材料
白身の魚の切り身 300g
鮭の切り身 300g
ほうれん草 300g 湯がく
卵白身 4
生クリーム 2dl
白ワイン 大1
塩 胡椒 エシャロット にんにく エストラゴン バター
作り方
1 湯がいたほうれん草を細かく切りバターエシャロットにんにくを加え炒めます。塩胡椒。エストラゴンを加えて。水分の残らないように。
2 白身の魚に白身 生クリーム共半量を加え塩胡椒 ミキサーに。
3 2の生地の1/3にほうれん草を加え又ミキサーに。
4 鮭の切り身と残りの白身 生クリーム加え白ワイン ミキサーに。ディルを加えても良いけれどエストラゴンの味が微妙にほうれん草の白身生地に入っているので。私は鮭の生地に色と味にアクセントをつけたくカイエンヌをほんの少し加えました。(ケーキ型にバターを薄くそして取り出すい様にパラフィンを敷きます。ケーキ型は割りと小さめ。深みのあるテリーヌの方が美しいので。もう少し厚くしたほうがよかったです。
5 初めに白身の生地。そして緑の生地。最後にソーモンの生地。
6 180度のオーブンで鉄板に水をはって約45分。
7 軽い押しをして冷やします。
美味しいソースとともに召し上がれ。
ソース
フロマージュブランとわさび(本来はホースラディッシュですが手元になかっなかったので)レモン汁 塩 胡椒 砂糖 シブレット オリーブオイル少々を貴方の好みで配合。
ところで
下の写真見てください。
何年も育ててきたサボテンに初めて花が咲きました。手に入れたときには10cm程。今では75cm越します。長い規則的なとげピンピンと琴のような響き。音楽奏でられます。何日もこぶのようなつぼみが付いていたので気になっていました。昨日朝の驚きと喜びと。とても大きな花で中は花粉で一杯。でも今日は既にしぼんで。1日のみのはかなさ美しさ。。